いしボラ(花壇)さんの活動
本日、いしボラさんが来校され、花壇の整備をしてくださいました。その季節に合った花壇づくりをしてくれるおかげで、子どもたちが季節感を感じることができます。いつもありがとうございます!
R5 異常気象・大規模地震発生時における対応について(改定版)
以前お示しした文書の一部を以下のように変更しました。大切な対応部分は変わりありません。ご確認をお願いします。
なお、明日は終日出張のためHPの更新はありませんので、ご承知おきください。 <改正前>学校メール → <改正後>きずなネット(学校メール) 文書はここから ↓ R5 異常気象・大規模地震発生時における対応について 6年生外国語
6年生の外国語「クイズの問題を作成しよう」の授業の様子をお知らせします。自分が考えた問題をタブレットで作成しました。問題を考え付いたら、友達と相談しながらよりよい問題となるように学びを深めました。
3年生社会
3年生の社会「まちの様子」の授業の様子をお知らせします。本時は、豊田市にある観光地や名所等をタブレットを使って調べました。
グーグルアースを使って場所の情報をみたり、その場所の観光案内を調べてりして、学習しました。 2年生算数
2年生の算数「長さ」の授業の様子をお知らせします。定規を使って長さを図っている場面です。長さの単位やはかり方など、友達と教え合いながら学びました。
あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は田植えでした。田植えを体験して一休みと振り返りの様子です。
くすのき学級は、交流の体育で、ボールを後ろの子に送っている様子です。みんなと協力して楽しく活動できました。 1年生体育
1年生の体育「体ほぐしの運動遊び」の授業の様子をお知らせします。どちらの列がきれいに早く並べるかを競い合いながら整列しました。
本時は、ボールを横から後ろの人に渡すゲームでした。右からもらった子は、左になるように、左右交互にボールを送る学習でした。 5年生田植え
5年生の田植えの様子をお知らせします。毎年のことですが、地域ボランティアの方に支えていただき、学習ができることは、石畳の宝だと思います。
本日も、地域にお借りしている田んぼで「田植え」を行いました。足が埋まってしまい、身動きが取れなくなる子もいましたが、苦労とともにしっかり学ぶことができました。雨や暑さが心配されましたが、全員元気に活動することができました。 4年生音読発表
4年生の全校集会での音読発表の様子をお知らせします。国語で取り組んでいた「こわれた千の楽器」を全校の前で音読しました。
ステージ上でマイクもない状態でしたが、大きな声で気持ちが伝わるように発表することができました。 全校集会
本日全校集会があり、校長の話と学年発表を行いました。今回は4年生の音読発表を全校に披露しました。過去には「音楽集会」を行うことがありましたが、コロナとともにできなくなりました。今後は音楽に限らず、各学級の取組を発表する場も全校集会の中に取り入れていきます。
音読発表の様子は、4年生の活動にて紹介します。集会全体の様子と発表を聴いた子どもたちの感想発表の様子を紹介します。 石畳ふれあい広場15周年本校の子どもたちもたくさん来ており、朝市を楽しんでいました。 園小合同引き渡し訓練
本日、石畳こども園と合同の引き渡し訓練を行いました。本日は天気がいい中の避難であったので、とてもスムーズに行えました。お迎えありがとうございました。本当にお迎えをお願いするときは、台風などの大雨や土砂災害等、天候が悪い中での引き渡しになると思いますので、その際はよろしくお願いします。
明日は、終日出張のため、本校HPはゴールデンウイーク明けの8日まで更新できませんので、ご承知おきください。 6年生の授業
6年生の総合と社会の授業の様子をお知らせします。総合は、畑の草取りからスタートしました。これから、野菜等を育てていきます。
社会は日本国憲法を学んでいますが、まとめに時期に入りました。戦争や原爆被害は、いろいろな教科でも学びますが、歴史をしっかり理解してほしいと考えています。 5年生の授業
5年生の国語と外国語の授業の様子をお知らせします。外国語は、自分が作った名刺交換をしながら、自己紹介をし合う授業でした。なるべく多くの子と自己紹介ができるように、相手を探して回りました。
4年生の授業
4年生の理科と体育の授業の様子をお知らせします。体育は、ボール投げの練習を行いました。ボールを遠くに飛ばすためには、何よりフォームが大切ですが、ボールの握りや投げるタイミングや角度、体重移動、体のひねりも大きなポイントです。
1年生の授業
1年生の国語と体育の授業の様子をお知らせします。国語は、難しい形のひらがなを、大きく書いている様子です。空に大きく書くことで、細かい形やとめ、はねなどもよくわかります。
体育は、ペアで手をつなぎ、空いている手で相手の後ろにある「しっぽ取り」を行いました。足と手の動きはもちろん、体の回転を使って巧みに動きました。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、外国語でした。自分で作った名刺を友達と交換する授業でした。
くすのき学級は、国語と交流体育の授業の様子です。体育では友達とペアで、手つなぎしっぽ取りを行いました。 3年生道徳
3年生の道徳「けんかをしないためには」の授業の様子をお知らせします。ビデオ教材を基に授業を行いましたが、まさにこの年代の子どもたちにおいては、日常の問題でもあります。
多くの意見を自分のものと考え、何がよくて、何がいけないのか、きちんと判断できる人として育ってほしいと思います。 2年生図工
2年生の図工「未来の車を描こう」の授業の様子をお知らせします。子どものデザイン力や想像力は無限大です。本時は、そんな発想の豊かさがポイントになる授業でした。
くすのき学級の授業
くすのき学級の授業の様子をお知らせします。国語は「さとうとしお」の学習でした。写真を見て、砂糖か塩かどちらが使われているかを答えている場面です。交流の生活は、野菜の苗を植え、交流の図工は、自画像の作成を行いました。
|