6月12日 委員会活動 その2
放送委員会の様子です。
今から練習が始まります。 ![]() ![]() 6月12日 委員会活動 その1![]() ![]() 環境委員会の様子です。 6月12日 体育 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、体育館で2クラス一が体育をしています。 今からマット運動が始まります。 6月12日 国語 国際2年生![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の書き取りをした後に、説明された通りに絵を描く作業に参加しました。 「風船のかき方を説明します。大きな丸を上の方に描いてください・・・・」と、4人で説明通り描きました。みんな上手に風船の絵を描くことができました。 6月12日 国語 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ワークシートに読み取った気持ちを書き込みました。 6月12日 国語 2年生![]() ![]() ![]() ![]() えっちゃんの気持ちの読み取りに挑戦です。 自然災害時等の確認事項とお知らせ 更新について
自然災害等、非常時の対応に関するお知らせを更新しました。こちらからご確認ください。
日本語↓ <swa:ContentLink type="doc" item="162875">自然災害時等の確認事項とお知らせ(日本語)</swa:ContentLink> ポルトガル語↓ <swa:ContentLink type="doc" item="162876">自然災害時等の確認事項とお知らせ(ポルトガル語)</swa:ContentLink> 6月9日 プール開き 7・8・9組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 プール開き 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員が中心となって、進行しました。 6月9日 読み語り その7![]() ![]() 逆さまにすると、見つかる動物がいました。 6月9日 読み語り その6![]() ![]() 一クラスだけですみません。 6月9日 読み語り その5![]() ![]() 6月9日 読み語り その4
3年生も集まって絵本を読んでもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 読み語り その3![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 読み語り その2![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日 読み語り その1![]() ![]() ![]() ![]() 本や紙芝居を読んでもらいました。 6月8日 なんていうの? 7組
7組さんでは、親族の言い方を勉強していました。
「おばさんの子どもは何て言うの?」 「うーん・・・・いとこ?」 「そう、正解」 遠くに住んでいると、難しいかもしれません。 ![]() ![]() 6月8日 図書館出前授業 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の「防災ポスターを作ろう」に取り組む前に、調べるときのポイントを教えていただきました。 大谷翔平選手が使っていたという「マンダラート(マンダラチャート)」を活用して調べると整理しやすいこと、誰に向けてポスターを描くかを決めると、調べることの範囲が定まりやすいことがよくわかりました。 6月8日 国語 1年生![]() ![]() ![]() ![]() くるっとするのが結構難しいようです。 6月8日 プール開き 3年生 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちが投げ輪を水中に入れました。 いくつ拾えるかな? |
|