7月4日の東広瀬小学校(61)
給食献立一口メモを紹介している保健給食委員ですです。
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 7月の献立 ![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(60)
7月4日の給食の献立です。
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 7月の献立 ![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(59)
1年生が栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しました。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(58)
1年生が栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しました。
どの子のアサガオも花をたくさん咲かせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(57)
1年生が栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(56)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(55)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(54)
栽培しているアサガオの写真をタブレットで撮影しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(53)
5年生の算数の授業です。
デジタル教科書の問題をスクリーンに映し出して、みんなで一緒に考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(52)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(51)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(50)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(49)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(48)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(47)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(46)
タブレットでデジタルドリル(Qubena)を使って学習しています。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(45)
2年生の音楽の授業です。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(44)
2組の社会の授業です。
![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(43)
5年生の図工の作品です。
まだ製作途中です。 ![]() ![]() 7月4日の東広瀬小学校(42)
6年生の家庭科の授業です。
旧友との共同作業、学び合い、教え合いで修学旅行に持参するバッグを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|