「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

2/1 おめでとう! (5年生)

画像1 画像1
 地鳴き検定のバッジをもらった子、体力テストで良い成績だった子、みんなで仲良く「おめでとう!」

2/2 新1年生一日入学(1年生)その3

 そのあと、みんなで「爆弾ゲーム」「落ちた落ちた」をしました。爆弾ゲームで爆発した子は、みんなの前で好きな食べ物を発表しました。笑顔がいっぱいの楽しい時間を過ごしました。
 最後に1年生からプレゼントを渡しました。新1年生に「待ってるね、楽しみだね」の気持ちを伝えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 新1年生一日入学(1年生)その2

 つぎに、1年生から自己紹介をしました。さすが1年生、堂々と話すことができました。その後新1年生は、恥ずかしそうにしながらも、自分で名前と好きなものを話すことができました。
 そして次は、小学校のことを紹介しました。新1年生がわくわくしてくれるように、笑顔で話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 新1年生一日入学(1年生)

 1年生が待ちに待った、新1年生一日入学がありました。図書室で待っている新1年生を迎えに行き、「ここが職員室だよ」「これはヤマセミだよ」と話しながら、1年生教室に案内しました。
 はじめの言葉の担当の子は、新1年生をたくさん笑わせ、会の楽しいスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 野鳥の学校!『地鳴き検定』の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
2/1 学校集会
 愛鳥活動の「知る活動」として、「地鳴き検定」を先日行い、その表彰式が行われました。
 SS級 S級 A級 の3ランクのバッジを誇らしげに受け取っていました。

2/1 明日は新1年生が来るぞ!(1年生)

 明日、新1年生入学説明会が行われます。保護者の方が説明を受けている間、新1年生は現1年生と一緒に過ごします。新1年生に楽しい時間を過ごしてもらうために、準備を頑張っています。いつも頑張っている1年生。明日もきっとかっこいいところを見せられると思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 読み聞かせ
2/10 学芸会
祝祭日・代休
2/11 建国記念の日