6年 パート練習3

 卒業式の合唱のパート練習をする関係で、パートごとでの授業の時間があります。社会では、明治時代から大正、昭和、平成と、現代に続く歴史を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 パート練習2

 卒業式の合唱のパート練習をする関係で、パートごとでの授業の時間があります。国語では、卒業文集の下書きを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 パート練習1

 卒業式の合唱のパート練習をする関係で、パートごとでの授業の時間があります。国語では、卒業文集の下書きを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 いにしえの言葉を味わおう3

 いにしえの言葉や歴史の偉人の名言から、自分の人生の中で大切にしたい言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 いにしえの言葉を味わおう2

 いにしえの言葉や歴史の偉人の名言から、自分の人生の中で大切にしたい言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 いにしえの言葉を味わおう1

 いにしえの言葉や歴史の偉人の名言から、自分の人生の中で大切にしたいと言葉を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 2024年の目標

 残りの小学校生活と中学校で頑張りたいことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 百人一首

 今月末に開かれるNカル大会に向けて練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 ふりこの動き

班ごとに実験の条件を制御して、ふりこの動きの性質について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 ふりこの動き

班ごとに実験の条件を制御して、ふりこの動きの性質について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 ふりこの動き

班ごとに実験の条件を制御して、ふりこの動きの性質について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 ふりこの動き

班ごとに実験の条件を制御して、ふりこの動きの性質について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 ふりこの動き

班ごとに実験の条件を制御して、ふりこの動きの性質について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「反対の立場を考えて意見文を書こう」の学習で、意見文を読み合い、よかったところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 てこのはたらき

つり合いの条件を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1mの長さについて学習しました。

2年生 外国語(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラワン先生による外国語活動がありました。

2年生 読み聞かせ(2-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせをして頂きました。
子どもたちも集中して聞いていました。

7・8・9・10組 豊田市のことを新聞にまとめるよー4年社会科ー

4年生は豊田市の様々な地域の中で
詳しく調べてみんなに紹介したいことを
新聞にまとめる活動に取り組んでいます。
この時間は、どの地域を調べるか決めて
その地域にどんなものがあるのか
教科書やタブレットを活用して調べ
メモを作りました。
どんな新聞が完成するのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9・10組 上達しました。

書写の学習では
年末年始に取り組んだ書き初めの練習に取り組んできたことで
みんな筆使いが上達しました。
書いている間の集中力も向上し、
真剣な面持ちで半紙に向かっています。
こつこつと繰り返し練習してきた成果が形に現れていることが
実感できる1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応