2年生国語
2年生の国語「ビーバーの大工事」の授業の様子をお知らせします。本時は、並行学習で進めている「自分が調べた動物の図鑑づくり」を行いました。
1年生グランパスボールクリニック
本日、「グランパスボールクリニック」があり、1・2年生がサッカーを教わりました。指導してくれたコーチは2名でしたが、名古屋グランパスの中心選手として大活躍された岡山哲也さんも来校され、教えていただきました。様々な練習の後、ゲームを行いました。白熱したゲームの様子をお知らせします。
(なお、出張の関係で2年生の様子は明日お知らせする予定です) いしボラさん(花壇)
本日、いしボラさん(花壇)が来校してくださり、花壇の世話をしてくれました。いつもきれいに花が咲いているのは、子どもたちの水やりもありますが、ボランティアさんのおかげです。いつもありがとうございます。
6年生の授業
6年生の外国語と算数の授業の様子をお知らせします。外国語は、自分が好きな動物の住みかの特徴を、英語で表現する活動でした。
算数は、「比とその利用」です。「比」がわかったら、どの場面で使えるかが大切です。この先、この問題は「比」を使えば解けるというものがたくさん出てくるので、使い方をマスターしてほしいと思います。 3年生の授業
3年生の理科と社会の授業の様子をお知らせします。理科は「動物のすみか」について学びました。虫や生き物の食べるものはどこにあり、隠れる場所はどこかについて考えました。
社会は「米づくり」です。本時は「八十八」の作業の中の、「肥料のまき方」について学びました。 1年生の授業
1年生の算数と生活の授業の様子をお知らせします。算数は「繰り上がりのあるたし算」を行いました。わからないところを教え合う場面もありました。
生活は「秋となかよし」の題材ですが、私がのぞいた時には、家の人へのメッセージを作成していました。 あすくす学級親子調理実習
あすくす学級の「親子調理実習」の様子をお知らせします。本日は、自分たちが育てたトウモロコシを使ってポップコーンづくりを行いました。
味にも凝っていて、塩、バター、キャラメルなど、お店で買うようなポッポコーンが出来上がりました。自分たちで作ることも楽しいですが、家の人と一緒に活動することに意義があったと思います。 5年生算数
5年生の算数「通分」の授業の様子をお知らせします。分数の大小を考える時、分母の違う分数の大小をどう考えるかについて学びました。
その昔、ケーキを買い「2/3」と「3/5」では、どちらが大きいかの授業をしました。その授業は見た目でもわかったけれど、毎回ケーキを切るわけにはいかないので、「どうやったらわかる?」と授業を進めた覚えがあります。10人学級の給食時は、デザート付きとなりました。 4年生理科
4年生の理科「水じょう気」の授業の様子をお知らせします。生活の中で「水じょう気」はどこにあるのだろうかについて考えました。
難しいところは、「水じょう気」は目に見えないことです。生活の中のことは考えやすいのですが、目に見えないものをどう理解するかが課題のようです。 2年生図書館指導
2年生の図書館指導の様子をお知らせします。本日は、学校図書館司書の来校日なので、担任と司書、心の相談員も参加しながら進めました。
調べ方のお題に対して、図書館の本やインターネットなど、どういう調べ方をするといいのかについて考えました。 学期区切り式2
学期区切り式の前後に新しい先生紹介と表彰伝達を行いました。その様子をお知らせします。後期から「校務支援員」として新しく先生に来てもらうことになったので、顔見せを兼ねて自己紹介をしてもらいました。
表彰の時間は、学級委員、各委員長の任命と、夏休みの詩、作文、感想文で優秀な成果を上げた児童の表彰伝達を行いました。 学期区切り式
本日は前期最後の日です。そこで、学期区切り式を行いました。児童の意見発表として、2・4・6年生の代表者がお話してくれました。どの子も堂々としていて、自分の主張がしっかり伝わるすばらしい発表でした。
その直後に、校長の話でしたが、(子どもの発表が立派すぎて)とても話しにくく感じるくらいでした。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。本時のテーマは「サツマイモ」です。あすなろ学級は、サツマイモのつるを使って、リースづくりを行いました。
くすのき学級は、芋ほりです。大きな芋を収穫して、笑顔で見せてくれました。 6年生の授業
6年生の理科と総合の授業の様子をお知らせします。理科は、以前紹介した「月と太陽」のリベンジ学習です。本時は、月も太陽もしっかり確認でき、高さや方角を記録しました。日を追うごとにどう変化するかを見ていきます。
総合は「修学旅行について」でした。来週の今頃は「京都見学」の最中です。具体的な学習も頭に入る時期ですね! 5年生総合
5年生の総合「災害について」の授業の様子をお知らせします。以前、班ごとに調べることを決めましたが、具体的な調べ学習に入りました。
「東日本大震災」の班は、「地震」と「津波」の両面から調べを進めるといっていました。すべての班の発表会の日が楽しみです。 4年生理科
4年生の理科「空気中に出ていく水」の授業の様子をお知らせします。本時のキーワードに「水じょう気」がありましたが、やかんの口から出る白いふわふわは、水じょう気ではなく、湯気であるという認識をしていた子がとても多くいて、びっくりしました。
私の歴史を振り返ると小学生の時はもちろん、中学生でも間違って覚えていたと思います。 3年生外国語活動
3年生の外国語活動の授業の様子をお知らせします。黒板にみんなが描いたButterfly(ちょうちょ)の絵を貼り、描いた人が好きな色をヒントとして出していく中で、どの絵なのかを当てるゲームを行いました。
本時は主に、color(色)の学習でした。 2年生の授業
2年生の算数と体育、生活科の授業の様子をお知らせします。算数は九九の学習、体育は表現運動のフォーメーションを確認しました。
生活科では、これから作るおもちゃづくりの参考になる本探しでした。アイデアにあふれる作品ができることを期待しています。 1年生芋ほり
1年生の芋ほりの様子をお知らせします。学級園にて育てていたサツマイモを収穫しました。地面に埋まった芋をていねいに掘り出しました。
基本的には、芋を傷つけないために手で掘り進めましたが、最後はスコップも使いながら行いました。掘り出した芋をもって、たくさんの笑顔があふれていました。 就学時検診2
本日は、内科検診、歯科検診をはじめ、各種検査を行いました。慣れない環境で緊張する場面もあったと思いますが、ほとんどの検査を家の人と一緒に行ったので、リラックスして取り組めたようです。
|