11月1日 修学旅行 京都駅
京都駅での買い物タイムです。
明日の奈良での買い物も考えてセーブしているようです。 買い物タイムを、イングリッシュタイムにしている子たちもいます。 どの人なら時間を許してもらえるかを考えながら、声をかけていました。 英会話を終えて、疲れてはいるのでしょうが、それよりも英語が通じたことや英語を褒めてもらったこと、会話ができたことを喜んでいました。奈良でもチャレンジするようです。 御作小学校の良さをたくさんアピールしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 夜の散策
京都駅近くを散策しています。
京都タワーがライトアップしています。 イルミネーションもきれいです。 階段を全員で駆け上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 夕食
焼肉やハンバーグなど、子どもたちが好きなおかずだと思います。
ご飯はおかわりokです。 何杯もおかわりしている子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 帰着式
旅館の前で、帰着式を行いました。
司会者や挨拶担当者も立派でした。 元気よく挨拶もできました。 無事、旅館に入り、少し夕食を早めることにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 金閣寺2
金閣寺の裏で写真を撮りました。
金閣寺の正式名の書いてある門の前でも写真を撮りました。 みんな疲れが出ていましたが、バスに乗ったら元気になりました。 本日のボランティアガイドさんともお別れしました。 優しく分かりやすくガイドをしていただきました。 予定通り、旅館に向かっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 金閣寺
夕日の中の金閣寺。観光客も少なくて、美しさを満喫できました。
金閣寺の中は、写真でしか見られませんがきれいだろうなあと思います。 見てみたいです。特に3階のうるしの床で金拍で囲まれた部屋に立ってみたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 バスの中
バスの中で、金閣寺の説明とクイズがありました。
鳳凰は、どの方角を向いているでしょうか。 金閣寺に行って、みんなで確かめました。 南を向いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 二条城3
二条城から出て、鶯張りの仕組みがわかるところを通って、庭を通って、本丸櫓門を見ました。二条城の中を歩いた時は、素晴らしい襖を見て、鶯張りの音を聞いて、大政奉還をした所ではその時代を思うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 二条城2
美しい装飾に見とれてしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 二条城
まず、二条城の門に圧倒されました。
右側にだけ鳥がいます。 遊び心だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 バスの中
次は二条城です。
説明とクイズが出されました。 間違えたら、担任の先生とスクワット15回だそうです。 担任の先生はいつもスクワットです(笑) みんなとてもとても元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 清水寺4
お楽しみの買い物タイムです。
「京バーム」「八橋」・・・、みんなお土産をあげる人を思い浮かべて、買っています。 十分時間が取れました。 みんな迷子にならずに、集合時間5分前に戻ってきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 清水寺3
音羽の滝に並んで挑戦しました。
混んではいましたが、少し並んで行うことができました。 ガイドさんに「3つのうち2つだよ」と言われましたが、3つやっていた子がいたような。 みんな恋愛と学業って言っていましたが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 清水寺2
「清水の舞台から飛び降りる」と言われているところに立ちました。
遥か向こうに、京都タワーが見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 清水寺
昼食を終えて、外に出たら、すごい人です。
集合写真がやっと撮れました。 ガイドさんに色使いを見てねと言われていました。 鮮やかな色です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 生活科 町探検 1、2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 昼食
昼食は洋風弁当です。
朝が早かったので、よく食べています。 清水寺は思った以上に混んでいます。 今から清水寺見学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 バスレク
清水寺の説明とクイズです。
説明してくれている子は、一番後ろの向かって右側の子です。 2つ目のクイズは、見て答えを確かめてくださいというものでした。 いろいろ考えています。 ガイドさんも感心していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 三十三間堂
地元のガイドさんが合流して、説明していただきました。
千手観音坐像など、立像を見てきました。 中は撮影できないので、ご紹介できません。 じっくり仏像のお顔を拝見できました。 予定どおり進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 バスの中
バスレクと三十三間堂の説明・クイズを行いました。
バスレクはルールがわかって、盛り上がりました。 三十三間堂の説明も分かりやすく、クイズも良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |