1/31 入学説明会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の午後、校区の小学校から120名の6年生とその保護者の方々にお越しいただき、「入学説明会」を開催しました。 1/31 3-1 レベルアップ 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。日を追うごとに、問題を解くときの集中力が増してきているように感じます。今の雰囲気を入試本番で、また、進学後の授業中でも維持してほしいと思います。 1/31 3-1 レベルアップ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。日を追うごとに、問題を解くときの集中力が増してきているように感じます。今の雰囲気を入試本番で、また、進学後の授業中でも維持してほしいと思います。 1/31 3-1 レベルアップ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。日を追うごとに、問題を解くときの集中力が増してきているように感じます。今の雰囲気を入試本番で、また、進学後の授業中でも維持してほしいと思います。 1/31 3-3 仲間の発表に感心 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに仲間からアドバイスをもらって完成したプレゼン資料を使って、グループ内で発表が行われていました。仲間の発表に感心している生徒が多くいました。 1/31 3-3 仲間の発表に感心 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに仲間からアドバイスをもらって完成したプレゼン資料を使って、グループ内で発表が行われていました。仲間の発表に感心している生徒が多くいました。 1/31 3-3 仲間の発表に感心 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに仲間からアドバイスをもらって完成したプレゼン資料を使って、グループ内で発表が行われていました。仲間の発表に感心している生徒が多くいました。 1/31 3-3 仲間の発表に感心 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに仲間からアドバイスをもらって完成したプレゼン資料を使って、グループ内で発表が行われていました。仲間の発表に感心している生徒が多くいました。 1/31 2-1 受験も見据えて… 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 自然教室の代休の翌日に行われた学習診断プレテストの問題の解説が行われていました。問題の解説だけではなく、解答をする際の優先順位やテクニックも紹介されていました。来年の受験を見据えた取り組みも始まっています。 1/31 2-1 受験も見据えて… 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 自然教室の代休の翌日に行われた学習診断プレテストの問題の解説が行われていました。問題の解説だけではなく、解答をする際の優先順位やテクニックも紹介されていました。来年の受験を見据えた取り組みも始まっています。 1/31 2-1 受験も見据えて… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の国語の授業の様子です。 自然教室の代休の翌日に行われた学習診断プレテストの問題の解説が行われていました。問題の解説だけではなく、解答をする際の優先順位やテクニックも紹介されていました。来年の受験を見据えた取り組みも始まっています。 1/31 1&2 ようこそ高岡中へ 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の英語の授業の様子です。 新しいALTとの初めての出会いです。豊田市の魅力を紹介するために作成してきたパワーポイントを使っての発表です。お互いの作品に歓声が上がるほど盛り上がっていました。 1/31 1&2 ようこそ高岡中へ 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の英語の授業の様子です。 新しいALTとの初めての出会いです。豊田市の魅力を紹介するために作成してきたパワーポイントを使っての発表です。お互いの作品に歓声が上がるほど盛り上がっていました。 1/31 3-2 それぞれの学習の仕方で… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の理科の授業の様子です。 入試対策に取り組んでいました。これまで解いてきたテキストを一気に見返したり、プリントの間違えた部分を解き直したりしています。また、学習用タブレットを使ってたくさんの問題にあたっている生徒もいました。 1/31 3-2 それぞれの学習の仕方で… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の理科の授業の様子です。 入試対策に取り組んでいました。これまで解いてきたテキストを一気に見返したり、プリントの間違えた部分を解き直したりしています。また、学習用タブレットを使ってたくさんの問題にあたっている生徒もいました。 1/31 2-3 テスト対策 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 自然教室の代休の翌日に行われた学習診断プレテストの問題の解説が行われていました。問題の解説だけではなく、解答をする際の優先順位やテクニックも紹介されていました。来年の受験を見据えた取り組みが始まっています。 1/31 2-3 テスト対策 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 自然教室の代休の翌日に行われた学習診断プレテストの問題の解説が行われていました。問題の解説だけではなく、解答をする際の優先順位やテクニックも紹介されていました。来年の受験を見据えた取り組みが始まっています。 1/31 2-3 テスト対策 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の国語の授業の様子です。 自然教室の代休の翌日に行われた学習診断プレテストの問題の解説が行われていました。問題の解説だけではなく、解答をする際の優先順位やテクニックも紹介されていました。来年の受験を見据えた取り組みが始まっています。 1/31 2-2 弱点の補強 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の社会の授業の様子です。 明日の学習診断テストに向けて、弱点を補強していました。これまでに取り組んだ過去問やプリント、テキストなどで不正解だった問題を中心に取り組んでいきます。この努力が明日は実りますように…。 1/31 2-2 弱点の補強 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の社会の授業の様子です。 明日の学習診断テストに向けて、弱点を補強していました。これまでに取り組んだ過去問やプリント、テキストなどで不正解だった問題を中心に取り組んでいきます。この努力が明日は実りますように…。 |
|