9月27日(水)授業の様子2
1年生の数学科です。一次方程式を使った文章題の学習です。文章題を苦手としている人は少なくないですが、まずは教科書の例題をしっかりと理解していきたいですね。
9月27日(水)授業の様子1
3年生の社会科です。「市長選挙を体験し、政治について考えてみよう」と学習課題を設定し、架空の市長選に立候補した候補者の中から誰を選ぶか考えます。
タブレットを活用し、各候補者の特徴について互いの考えを確認しました。その後、誰を選ぶかグループや全体で意見交流しました。グループでは、様々な視点から考え、生き生きと話し、聞き合う逢中生の姿を見ることができました。そこには、確かな「協働的な学び」の姿がありました。 この授業は、他の教員が参観して授業について学ぶ場としても設定されています。社会科の教員を中心に、授業のついて学び合う場としました。 9月26日(火)彼岸花
逢妻女川の彼岸花です。今年は猛暑の影響で、例年よりも開花が遅れているようです。9月末が見どころでしょうか?
今年も多くの人の目を楽しませてくれると嬉しいです。 9月26日(火)合唱練習の様子
合唱祭に向けて、朝から校内に歌声が広がっています。写真は2年生です。
それぞれの学年や学級で、パート練習、発声や表情づくりの練習、目標の確認など、生徒たちが工夫しながら取り組む姿が見られます。 9月25日(月)授業の様子2
2年生の総合的な学習の時間です。キャリア教育の一環として、以前から取り組んでいる「インターン」。今日はアンケートの結果について、発表をしています。
9月25日(月)「インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について」を掲載しました学校では感染拡大を防止するため、感染対策を行っています。今後も、お子様の安心・安全な教育環境の確保のため、引き続きご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。 → 詳細はこちら 9月25日(月)1年学年通信12号を掲載しました9月25日(月)授業の様子1
2年生です。子どもの権利に関して、豊田市子ども条例について学習しています。
豊田市では、子どもの権利を保障し、社会全体で子どもの育ちを支え合うことにより、豊田市の未来を担う子どもたちが幸せに暮らすことのできる地域社会を実現することを目的に、「豊田市子ども条例」を制定しています。 9月24日(日)「教育相談事業等周知促進キャンペーン」ポスターを掲載しました9月22日(金)「子供の目を守るための啓発資料」を掲載しました9月22日(金)授業の様子3
1年生の技術科です。木工室で行っています。木材を加工して、生活で役立つ小物入れや棚を作ります。がんばってよい作品ができるといいですね。
9月22日(金)学年掲示板
2年生の掲示板です。生徒が作った掲示物や、リーダーシップ・トレセンに参加した代表生徒のレポートが掲示されています。
9月22日(金)授業の様子2
1年生の国語です。これから説明文を書くためにアンケートをとるのですが、そのテーマを決めています。まずはグループで話し合い、全体に発表しました。
9月22日(金)警察庁作成「痴漢・盗撮被害の申告・相談をしやすい環境を整備するための啓発パンフレット」を掲載しました9月22日(金)授業の様子1
2年生です。合唱祭に向けて、学級目標を話し合っています。合唱を通して、各学級が成長していく姿を期待しています。
9月21日(木)授業の様子
1年生の社会科です。奈良時代の文化の特色について、資料集を使いながら学習を進めています。
9月21日(木)後期生徒会役員選挙
今日の5限、後期の生徒会役員を決める選挙を行いました。先週から今日まで、立候補した生徒たちは、登校時間帯の昇降口付近などで選挙運動を進めてきました。
感染症対策もあり、立会演説はオンライン形式で行い、各教室での投票となります。どの立候補者も、自分の考えや取り組みたいことを堂々と発表しました。演説を聞いている教室では、立候補者一人一人の演説に拍手を贈る姿が見られました。 また、選挙管理委員の生徒たちも、準備や運営等で今回の選挙をしっかりと支えてくれました。 9月20日(水)授業の様子2
3年生の体育です。「ティーボール」に取り組んでいます。野球とよく似ていますが、本塁プレートの後方に置いたバッティングティーにボールを乗せ、その止まったボールを打者が打ちます。投手はいません。
写真は、バッティング練習をしている様子です。 9月20日(水)授業の様子1
1年生の家庭科です。ティッシュケースを作ります。アイロンをかけたり、寸法を測ったりしています。素敵な作品に仕上がるとよいですね。
9月20日(水)豊田市の小・中学校で働く先生(講師)を募集しています |