梅雨入り後、東海地方も 大気の不安定な天候が続いています。 大雨や異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

6-3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市のおよその面積を求めました。自分で考えた後、グループで話し合いどんな解き方がいいか決めて発表しました。

6-2 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蘭学がどのように日本に影響を与えたのか考えました。解剖図を比較して、資料から読み取ったことをもとに医学などが発展したことが分かりました。

6-1 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まかせてね 今日の食事の学習をしていました。朝食か夕食のメニューを栄養バランスをもとに考えていました。

帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のまとめをしました。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べました。

その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と貴重な時間を過ごしました。

その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
怪我に気を付けて活動できました。

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磨くといい色合いになりました。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスバーナーで焦がしました。

5年生 クラフト作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真立てを作りました。

6-3 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの状態を話し合っていました。よいところとわるいところを見て、改善策を考えました。

6-2 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜までになった教育実習生の先生とのお楽しみ会で何をやるか話し合ったり、手紙を書いたりしました。帰りの会も実習中です。

5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組、2組はダンス、3組は伝言ゲームの出し物でした。3人の先生からサプライズでトーチワークの出し物がありました。

5年生 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小木曽先生がエールマスターをして、始まりました。

その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と楽しく会食です。

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し早めの夕食です。

5年生 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来立てを美味しくいただいています。

5年生 完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもおいしそうです。

その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものすごい煙と火力です。

その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついた火種をかまどまで運びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

PTA活動

緊急情報

校外の情報