4年国語科「ふるさとの食を伝えよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめる際の工夫として、キャッチコピーやレイアウト、伝えたいことを厳選する等工夫を凝らしました。みんなに愛知県の魅力を伝えることができました。 紹介した後は、給食後なのにお腹が空いたようです・・・ 雨の日の図書室
小寒い雨が降る昼下がり、図書室で本を読む子たちを見つけました。
お気に入りの場所もあります。 図書委員の子たちも本を片手に貸し出しの仕事をしてくれています。 図書館司書の西川先生も優しく迎えてくれます。 ちなみに冬休み用の本の貸し出しは20日から。ぜひたくさん読んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写ボランティア6年
物部先生の筆さばきを間近で見せていただいています。
キレのある美しい字が完成していきます。 教えていただいた筆運びのイメージを大切に練習したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 静かに移動できました!
交通安全教室へ向かう準備のため、1年生が移動していました。
授業中の移動だとわかっているので、誰も一言もしゃべらずに移動していました。 写真では伝わりきらないですが、、とっても立派に成長しています! ![]() ![]() グリーンタイム 充実です!
サッカー、ドッジボール、大縄、遊具、鉄棒、、、
今日は4年部の先生方も一緒です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年夢の教室
パラリンピック陸上の石田駆選手、ソフトボールレッドテリアーズの田中麻美選手から「夢を持つことや夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」を語っていただきました。
一緒に体を動かしたり、実際に体験されたお話を聞いたりして、直に夢先生から学ぶ貴重な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習15
とっても素敵な1日になりました。
関わってくださった皆さんありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習14
触ってる「風」で、作品とパシャリ!
展示を楽しみました。 美味しそうな干し柿も発見。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習13
展覧会も楽しく見ました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習12
機織り機を初めて間近にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習11
とても熱心に見学をしていました。
スタッフの方ともコミュニュケーションを図って、色々教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助の町並み学習10
三州足助屋敷では昔ながらの生活を実際に見ました。
囲炉裏の暖かさ、燻されるという感覚、匂いや肌で味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習9
給食もお弁当もしっかり食べる3年生!
さぁ、午後も頑張ろう。 三枚目の写真(そうか電線がないぞ、、、足助の町並み) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習8
嬉しそうです!
お弁当はやっぱり嬉しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習7
好奇心が嬉しいです。
待ちに待ったお弁当タイム!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習6
3年生は歴史をまだ授業で習っていませんが、そういう話題が出ても、きちんと聞いて理解しようとする姿に感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習4
「足助中馬館は、昔はなんの建物だったでしょう?」
一生懸命考えています。真剣です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習3
「信用金庫も、足助支店はちょっと違うぞ」
「シシ?シシってイノシシ?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習2
「足助の街って、、土橋と何かが違う、、」
何がちがうかな??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 足助町並み学習1
晴天ですっきりとした気候に恵まれました。
交流館で説明を聞いて、いざ町並みへ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|