石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

1年生図工

 1年生の図工「おはなしの絵」の授業の様子をお知らせします。本時は、海と空を中心に色塗りをしました。くじらを生かす配色がポイントになりそうですが、子どもたちのイメージを大切にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「伝えたい、心に残った言葉」の発表会の様子をお知らせします。各自が「心に残った言葉」とそれにまつわるエピソードを発表しました。自分の生き方に影響するであろう言葉を共有でき、とても大切な発表会だったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会

 4年生の社会「豊田市の学習」の様子をお知らせします。明日、校外学習に出かけますが、トヨタ鞍ヶ池記念館への訪問前の事前学習として「車の街トヨタ」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「子どもの権利学習」

 3年生の「子どもの権利学習プログラム」の様子をお知らせします。すべての人は法律によって、「権利」が認められています。自分たちの自由や権利が侵害されているにもかかわらず、声を上げることができない子どもたちが出ないように、学びの場を設けています。子どもとか大人にかかわらず、「人権」は大切なものだと考える場になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「「同じところ、ちがうところ」の発表会の様子をお知らせします。自分が選んだ二つの題材について発表しました。
 目の付け所や分析の仕方がいろいろあって、面白い発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

 2年生の校外学習「蔵圓寺訪問学習」の様子をお知らせします。本校は、今年で創立151年になります。それ以前のルーツをたどっていくと、この蔵圓寺の寺子屋が本校の前身になっているようです。本校にとって、とても縁のある場所でもあります。
 さて、本日はお寺のことはもちろん、寺のお宝である仏像等も拝観させていただきました。さらに、座禅体験も行い充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、ポップコーンの素の計量と袋詰めと、国語の授業の様子です。国語では、よく耳にする百人一首を詠みました。
 くすのき学級は国語です。お話の絵の「くじら」を描き、台紙に貼りました。大きくて躍動感のあるくじらをモチーフに、どんな作品が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数

 6年生の算数「図形の拡大と縮小」の授業の様子をお知らせします。本時は、一つの点を中心とした時の、拡大・縮小図の書き方を考えました。
 算数は、図形の問題を苦手とする子が一定数出てきます。そこで、少しでもわからない時に助けてくれる、教えてくれる人の存在はとても大きいと思います。本時では、教えあい学習も取り入れ、図形の問題対策を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「多角形の面積」の授業の様子をお知らせします。多角形の面積を求めるときに、補助線を引くことで、三角形や四角形にすると考えやすくなることを学び、次にどこに補助線を入れたらよいかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「聞いてほしいな心に残っている出来事」の授業の様子をお知らせします。本時は、運動会で心に残っていることを、はじめ、中、終わりに分けて、文章づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生書写

 3年生の書写「つり」の授業の様子をお知らせします。ひらがな2文字ですが、それぞれの字のバランスや大きさが難しいと思います。私の感覚だと、漢字を書くよりもひらがなの方が難しいように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「いろいろなふね」の授業の様子をお知らせします。本時は、この文章の「はじめ、なか、おわり」の「なか」にあたる部分はどこかを考えました。そう考えた理由を示しながら、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級国語

 くすのき学級の国語「すてきなお話づくり」の授業の様子をお知らせします。本時は、国語をベースに、タブレットを使った「たまごの作図」といった図工の要素と、プログラミング学習も合わせた「カリキュラムマネージメント」の授業でした。
 タブレットなどICT学習の母体となっている豊田市教育センターの所長さんも「1年生の児童がここまで操作できることは素晴らしいし、びっくり!」と褒めまくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級自立活動

 あすなろ学級の自立活動「テレビ局のキャラクター紹介」の授業の様子をお知らせします。全国のテレビ局のキャラクターをよく知っていることに驚きましたが、それを紹介するパワーポイントをサクサク作成できたことは、更なる驚きでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会

 6年生の社会「江戸幕府と政治の安定」の授業の様子をお知らせします。6年生の授業では、グループ学習がしっかりできていることを褒めていただきました。個人、学級全体はもちろん、グループでの学習がしっかりできることは、学びの深まり度合が変わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生道徳

 5年生の道徳「名前のない手紙」の授業の様子をお知らせします。「いじめ」をテーマにした題材でしたが、建前ではなく、本音で意見交換できる場面もあり、この先どう行動すべきかを考えることができました。頭ではわかっているけど、行動に移すことができるかどうかが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生外国語活動

 4年生の外国語活動「フルーツパフェづくり」の授業の様子をお知らせします。友達と積極的に会話をして、いろいろなフルーツをもらい、自分の好きなパフェづくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

 3年生の総合「石畳の自慢」をさらに見つける授業でした。意見がたくさん出て、メリハリのある授業態度を褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数の授業の様子をお知らせします。2年生の算数では、タブレットを効果的に活用し、かつ使いこなしている姿が印象的でした。そのおかげで、学びも深まったと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

 本日は、教育委員会学校訪問でした。子どもたちの様子や授業を含めて、学校全体にわたって教育委員会からご指導やご助言をいただきました。子どもたちや担任の先生の様子を観て、ご指導よりも褒めていただくことが多く、うれしい一日でした。1年生の道徳の授業の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29