3年 ひまわり
3年 ホウセンカ
ギターライブ
歌声とギターの音色に聴き惚れながら、「本物のプロってすごいなあ」と感動するばかりでした。教員とのコラボ、子供たちとのコラボもあり、とても思い出に残る行事になりましたね。 ストレッチにチャレンジ中!
5,6年生が、学校保健委員会で学んだストレッチにチャレンジしています。
ストレッチ5日目の今週金曜日に、どれだけ体が柔らかくなったかと、立ち幅跳びの記録がどれだけ伸びるか記録会を行います。
1年 あさがおが咲き始めています!
5月に種まきをしたあさがおが、ついに咲き始めました。
赤、青、紫など、いろいろな色がすてきです。まだまだつぼみはたくさん。これから咲く花が楽しみですね。
【2年】かさ調べ
算数のかさの学習で、バケツの水が1Lます何杯分かを調べました。バケツの水は1Lます5杯分で5Lでした。3人でますに入れる人・何杯か数える人と分かれ協力して行いました。
ラジオ体操のお知らせ
7月24日〜26日の3日間開催されるそうです。 詳細は、<swa:ContentLink type="doc" item="164137">「ラジオ体操のお知らせ」</swa:ContentLink>をご覧ください。 5年生道徳「母さんの歌」
5年生図工「秘密の島の地図」
6年生 むくろじ遊び
読み語り基礎講座
豊田市中央図書館より講師の先生をお迎えして、「読み語り基礎講座」を行いました。今年度読み語りボランティアに登録いただいた方やご検討中の方などが参加されました。
着衣泳講習
キーワードは、「ういてまて」です。 浮いて待つときの注意点をしっかり聞いて、助かるためのラッコ浮きに挑戦しました。 4年生 総合
5年生家庭科「調理実習」
【2年】夏野菜ピザを作りました!
1年 算数 たしざん練習がんばっています!
たしざんの学習で、カードを使って答えの大きさ比べやたしざん練習を行いました。じっくりと取り組んでいます。
1年 絵の具マスターを目指しています!
図工の学習で、絵の具の使い方を学んでいます。絵の具の量や、筆使い、筆の洗い方など覚えることがたくさんありますが、子どもたちはやる気いっぱいです。
この日は、筆で足あとや雨を降らせました。だんだんと筆の使い方が上達してきています。
5年生国語「新聞記事を読み比べよう」
5年生家庭科「調理実習の計画」
3年生 ひまわり
子どもたちは、「ひまわりに抜かされそう」「先生よりも大きくなりそう」とわくわくしながら、背比べしていました。 |
|
|||||