主任児童委員、民生委員の皆様による見守り
月初の一斉下校時に、主任児童委員、民生委員の皆様が下校の見守りをしてくださいました。子どもたちは、地域の皆様に支えられています。
![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳大会
5年生が縄跳大会を行いました。力いっぱい挑む姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
1年生が、図画工作科で、紙版画に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夢の教室
31日の夢先生は、清水エスパルス スタジアムMC 鈴木克馬さんでした。2002年に開催された、日韓W杯のMCを務められました。5万人の観客の前で話したときの感動は、想像を絶するものだったそうです。その夢を実現するまでには、2回の大きな挫折を乗り越えられたそうです。子どもたちに夢をもってほしいと語られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
3年生の理科で、磁石の勉強をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の授業
道徳科は、学年の担任が入れ替わって学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5年生が、家庭科の授業で、ミシンの上糸掛けの練習をしていました。
![]() ![]() 5年生 夢の教室
5年生の児童対象に「夢の教室」in 豊田が30日、31日に行われました。
「夢先生」として、元トヨタ自動車レッドテリアーズ所属、元ソフトボール日本代表、東京オリンピック金メダリストの渥美万奈さんにご指導いただきました! 本物の金メダルも見せていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝日っ子遊び3組![]() ![]() 書き初め展
今日から、書き初め展が始まりました。どの作品も、その子にしか書けない唯一無二の作品です。一作品一作品を味わってください。子どもたちが真剣に書いている姿を想像しながら。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手のグローブ
今週は6年生が、大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしました。
![]() ![]() 授業風景
2年生が、図画工作の鑑賞の授業で、ipadを使っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
6年生が、理科の授業でプログラミングの学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館整備ボランティアさん
図書館整備ボランティアのみなさんが、本を修理したりラベルを貼ったりしてくださいました。大好きな本をまた読むことができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ改修工事![]() ![]() 新しく綺麗なトイレに生まれ変わりました。 ![]() ![]() 雪の朝
今年初めての雪が降りました。
![]() ![]() 授業風景
5年生が、理科の授業で、電磁石の実験をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り
本日読んでいただいた本の一部です。
![]() ![]() 読み語り
大雪の中、読み語りボランティアの皆様は、すてきな本を携えて、お越しくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み語り
思わず声が出てしまう本も読んでくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|