| 5/1(月) 不審者対応訓練を行いました 2
 授業中や登下校中に不審者と遭遇したとき、どういう行動を取る必要があるのか担任から話を聞いている様子です。         5/1(月) 不審者対応訓練を行いました 1
 5限に不審者対応訓練を行いました。 不審者の役を教師が行い、不審者が校内に侵入してきたときの対応について確認しました。不審者を取り押さえた後、授業中や登下校中に不審者と遭遇したとき、どういう行動を取る必要があるのか担任から話を聞き、安全についての認識を高めていました。 昨年度、埼玉県の中学校に不審者が侵入する事件がありました。今回学習したことを、もしもの場合に生かしていきたいと思います。         5/1(月) 授業の様子です(2年生) 3
 23学級は、理科の「物質の成り立ち」の授業の様子です。学習課題「物資は原子がどのように集まっているのだろう」について、話し合っていました。             5/1(月) 授業の様子です(2年生) 2
 22学級は、国語の「アイスプラネット」の授業の様子です。主人公の気持ちが読み取れる個所について、話し合っていました。             5/1(月) 授業の様子です(2年生) 1
 2年生の授業の様子です。 21学級は、数学の「式の計算」の様子です。「数を文字であらわすには?」について、集中して教師の説明を聞いていました。             5/1(月) 春の大会の結果です 2
 女子バスケットボール部の試合の様子です。         5/1(月) 春の大会の結果です 1
 29日(土)に行われた大会の結果です。 〇 野球部 1回戦 対 末野原中・猿投台中連合チーム 4―5 敗退 〇 女子バスケットボール部 5,6位決定戦 対 竜神中学校 63−64 敗北 ・延長戦の末、残念ながら敗れてしまいました。 女子バスケットボール部の試合の様子です。             4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 10
 サッカー部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 9
 サッカー部の体験入部の様子です。             4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 8
 野球部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 7
 野球部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 6
 女子バスケットボール部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 5
 女子バスケットボール部の体験入部の様子です。             4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 4
 女子ソフトテニス部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 3
 女子ソフトテニス部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 2
 男子ソフトテニス部の体験入部の様子です。         4/28(金) 部活動の体験入部が行われました 1
 1年生の部活動体験入部が行われました。本日は、25日(火)から延期となった第1希望の体験入部です。この体験入部をふまえ、仮入部、正式入部となります。 男子ソフトテニス部の体験入部の様子です。             4/28(金) 授業の様子です(3年生) 4
 34学級は、体育の「体力テスト」の授業の様子です。ハンドボール投げを行っていました。記録が伸びると「やったね!」「よかったね!」と級友から祝福されていました。             4/28(金) 授業の様子です(3年生) 3
 33学級は、理科の「力の合成と分解」の単元テストの様子です。3年生になって最初の単元テストです。見直しを何度も行うなど、一問一問を大切にして取り組んでいました。             4/28(金) 授業の様子です(3年生) 2
 32学級は、英語の「makeを使った文法」の授業の様子です。積極的に挙手するなど、意欲的に学習に取り組んでいました。             | 
 | |||||||