ともえタイム 6/21
お昼の放課です。
子どもたちが一輪車で遊んでいます。子どもたちは、競い合ったり、互いに教え合ったりしていました。1年生の子たちがみるみる上達してびっくりしました。 高学年の朝の会 6/21
4、5、6年生の朝の会の様子です。会は司会者が進行します。
6年生はスピーチをしていました。昨日、一輪車やボールを使って遊んだことについて話していました。スピーチした内容に関して質疑応答をにこやかにしていました。感想も交えていて、友達の気持ちがわかる良い時間でした。 3年生の朝 6/21
3年生は、今日、プールに入る予定です。これまで、水慣れのため、浅い方のプールで学習してきました。いよいよ今日は、深い方に入ります。
「きっとこれくらい深いと思うよ。」と想像していました。先生が物差しを使って「実際、一番深い所はこのくらいです。」と示していました。子どもたちはドキドキです。安全に気を付けて入ってください。 2年生の朝 6/21
2年生の朝の学習の様子です。
算数プリントやタブレットを使って学習しています。自分の課題に沿って進めています。 1年生の朝 6/21
1年生の朝の様子です。自分で本を選んで静かに読んでいました。
本を選ぶという取組は、小学生にとって大切なことです。自分が今興味のあることは何かと自己分析し、それに合った本を探します。そして、数ある本の中から、これと選び、決定します。この一連の取組は、情報収集力や自己決定力の育成につながっていきます。 これからも、進んで本を選び読書してくださいね。 おはようございます 6/21
薄曇りの朝、時折吹く風が涼しく感じられます。
「おはようございます」子どもたちが登校しました。 スクールバスの窓を適切に開けて十分な換気をしていました。 学校に着くと、さっそくマイプランターに水をあげていました。朝の活動がきちんとなされています。穏やかな一日のスタートです。 ともえタイム 6/20
ともえタイム(お昼の放課)は一輪車に一生懸命に取り組む姿が見られました。1年生でも早い子はもう赤い鉄棒のところまでいけます。子どもの上達の早さに驚かされます。
図工作品 6/20
1年生の教室の前に新しい図工作品が掲示されました。元気いっぱいの作品がたくさん並んでいます。
6年生の4時間め 6/19
6年生の子たちは、算数の学習をしました。
これまで習ったことを各自で復習していました。 「先生、早くテストをやろうよ」 やる気いっぱいです。 3年生の4時間め 6/19
3年生の子たちが、4時間めに習字の練習をしていました。
静かに、一筆一筆、丁寧に書いていました。 1年生の4時間め 6/19
校庭には爽やかな風が吹き、気持ちのよい梅雨の間の晴れの日となりました。
1年生の子たちが、靴を履いて運動場に出ていました。 「畑へ行ってきます。」 野菜などを育てている畑の様子を見に出掛けて行きました。 みんなでサッカー 6/16
1・2年生が、みんなでサッカーをしました。とっても楽しそうです。
学校だより第318号 6/16体力テスト 高学年 6/16
高学年の体力テストの様子です。今日は反復横跳びや立ち幅跳びなどを行いました。
前年度より記録が伸びているでしょうか。自分の状況を知る良い機会です。 体力テスト 低学年 6/16
今日は、体力テストを行いました。
低学年の様子です。ソフトボール投げや50m走などの種目を実施しました。 おはようございます 6/16
おはようございます。今日は久しぶりにお日様が出ています。あじさい坂の紫陽花も色付いてきました。
小雨の中の下校 6/15
下校時刻に雨が降ってきました。屋内で「さようなら」の挨拶をしました。明日のプールはできるのでしょうか。
まどいの丘さんからの贈り物 6/15
下山保健福祉センターまどいの丘の方から、手作り雑巾を20枚いただきました。
これは、まどいの丘施設を利用されてみえるご高齢の方々が手縫いで作ったものだそうです。 ひと針ひと針に温もりが感じられます。学校で使わせていただきます。ありがとうございました。 お話集会 6/15
お話集会を行いました。
内容は、外来生物について調べたことの発表や、「ここはどこでしょう」といったクイズとその答えの説明など、学年ごとに工夫されたものでした。 また、質問も活発になされ、「今がんばっていることは一輪車を後ろ向きに乗ることです」というスピーチに、「グランド1周したいですか?」と質問し、「はい。」「僕もしたいです。」と、質疑応答をしていました。発表した子も質問した子も堂々として立派でした。 1・2年生 音楽 6/15
「やおやのお店」という歌を、1・2年生がグループになって歌いました。この歌の最後には、一人ずつ野菜や果物の名前を順に言う、というミニゲームがあります。カボチャ、キャベツ、トマト、と次々にリズムにのって出されました。子どもたちのリズム感と語彙力に感心しました。
|