真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

追分カーニバルの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年はかわいいダンス、中、高学年は一輪車です。
一輪車では、なかなか技がきまらず、苦戦中です。
本番まで諦めずに練習をします。

開閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、初めて開閉会式の練習をしました。入場行進、国旗掲揚、選手宣誓、準備運動など、高学年の子はいろいろと担当があります。
運動会スタートの気分を盛り上げる「ゴーゴーゴー」の歌では、赤も白も負けじと大きな声で歌っていました。

10月4日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、油淋鶏、切り干しだいこんのナムル、肉だんごと野菜のスープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

10月3日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『きのこごはん、牛乳、かつおのミンチカツ、さつまいものみそ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

綺麗になった運動場

画像1 画像1
土曜日の環境整備作業の後、校長先生と体育主任が続けて運動場整備をしました。凸凹が目立った運動場が平らになり、走りやすそうになりました。

追分小学校クイズ5

画像1 画像1
これは何をしているところでしょう。

ア 線路を作っている
イ 道路工事
ウ 運動場を作っている




答え ウ 昭和9年頃のことのようです。たくさんの方が力を合わせて作ってくださっています。この運動場を今年も運動会で使わせていただきます。

追分小学校クイズ4

画像1 画像1
これは何をしているところでしょう。

ア 今の校舎を作る時のお参り
イ 木のぼり
ウ 朝礼



答え ア 棟上式の様子だと思われます。2階の3、4年教室の辺りでしょうか。

追分小学校クイズ3

画像1 画像1
これは何の建物でしょう。

ア 昔の警察署
イ 昔の追分小学校
ウ 昔のコンビニ



答え イ 校舎が取り壊される直前の昭和34年頃の写真のようです。
今はバスケットゴールの支柱になっている門柱が見えます。

追分小学校クイズ2

画像1 画像1
これはいつごろの写真でしょう。

ア 校長先生が子どものころ
イ おばあちゃんが子どものころ
ウ おじいちゃんのおじいちゃんが子どものころ





答え ウ 大正14年度の卒業写真で、学校にある一番古い写真です。

10月2日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『りんごパン、牛乳、スパニッシュオムレツ、コーンサラダ、マカロニのクリームスープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

追分小学校クイズ1

画像1 画像1
本日の朝礼で子供達に出したクイズをお届けします。

第1問 追分小学校はいつスタートしたでしょう

ア 昭和時代
イ 平成時代
ウ 大正時代
オ 明治時代




答え オ
追分小学校は明治8年にスタートしました。
明治8年の大島小学校が前身です。

写真は、いまの校舎ができた昭和35年です。


PTA環境整備作業 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
体育倉庫も不要なものがたくさんあり、枯葉も舞い込んで乱雑になっていたのがとてもきれいになりました!

PTA環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境整備作業がありました。
朝早くから集合していただき、暑い中作業をしていただきました。
がんばり山のブランコが地面についていたのを直していただいたり、斜面の草刈りをしていただいたりなど、普段できない作業をたくさんしていただきました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今年初めてのクラブ活動です。
音楽クラブと体育クラブに分かれて活動しています。
学習発表会に向けてがんばります。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑い日でした。
暑さに負けず、運動会の練習を頑張っています。
応援合戦も大きな声が出てきました。

走り方教室 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に教えていただいたことを生かして、いよいよ走ります!

走り方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青戸慎司先生をお招きして走り方教室がありました。
青戸先生は、バルセロナオリンピック、100mの選手です。世界で6位と聞いてみんなびっくりしていました。また、冬のオリンピックにもボブスレーの選手として出場されたそうです。夏と冬、両方のオリンピックに出た選手は日本の男性ではスノーボードの平野選手と青戸選手の二人だけだそうです。
そんな先生に教えていただけて、追分小学校の皆さんは、とても幸せですね。
「手は生卵を握るように」「ひじはノートの角くらいに曲げて目の高さまで」「腰はピンとと伸ばす」「ひざは水平まで上げる」など速く走るのに大切なことをわかりやすく教えてくださいました。

9月28日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、たちうおのから揚げ、昆布和え、生揚げのしょうが煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

9月27日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『チャーハン、牛乳、パオズ、豆腐の中華スープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

運動会練習 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーのの練習も初めて行いました。
半周走る子と1周走る子がいます。抜きつ抜かれつの接戦でした。
3枚目はリレーに向けての作戦タイムの様子です。
プログラム最後の種目だけに絶対勝ちたい!という気持ちが大きいのです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31