1、2年生 校外学習 その4
大畑小学校とはひと味違う落ち葉や木の実に目を輝かせていた大畑っ子たちでした。「ずっと拾いたい」「宝物がたくさんになったよ」などと嬉しそうに話す子がたくさんいました。
1、2年 校外学習その3
自然観察の森の中の、落ち葉や実を採取しました。
「大きい葉っぱ見つけたよ!」や「赤い実を見つけたよ!」など、多くことに気づきながら採取することができました。 1、2年生校外学習 その2
豊田市自然観察の森のスペシャリスト(担当レンジャー)に案内していただいて、4枚の葉を特別に採取させていただきました。コナラ、ヒサカキ、ベニシダ、ヤブムラサキの葉の説明を聞き、葉を触ったり、木の幹に触ったりしました。
1・2年生 校外学習
豊田市自然観察の森へ向け、バスに乗って出発しました。
たくさん自然を見つけてきてね! 1、2年生 校外学習
豊田市自然観察の森に校外学習に出かけました。学校を出るときに校舎から「いってらっしゃい」という声が届きました。1、2年生にっこにこで出発です。
1、2年生 生活科
豊田市自然観察の森に校外学習に出かけるために、事前指導を行いました。ねらい、流れ、することなどについて、1、2年生で確認しました。忘れ物なく、安全に楽しく学習してきましょう。
交通安全指導
豊田警察交通安全課のお巡りさんが大畑小学校に来てくださり、大畑っ子に向けて交通安全指導をしてくださいました。「標識をよく見て止まること」「ヘルメットをきちんと着用して自転車に乗ること」をお話しされました。ヘルメットを着用するときは、指が2本くらい入るくらいにしてベルトをとめると、窮屈でなく安全に自転車に乗れることも教えていただきました。
3年生 中央図書館出前授業
豊田市中央図書館から講師をお招きして、出前授業を行いました。生き物探しで見つけた植物や生き物について、調べたいことをまとめた五角形のペンタゴンシートをもとに、本やタブレットを使った調べ方について詳しく教えてもらいました。似たものを調べている子でグループを作り、協力して調べ学習をしました。
2年生 中央図書館出前授業
豊田市中央図書館から講師をお招きして、出前授業を行いました。2年生は「ビブリオトーク」に取り組みました。自分が紹介したいと思った本を友達に教えたり、友達の発表に対して質問したりすることで本に対しての関心を高めました。今後の学校生活でも取り組んでいきたいと思います。
1年生 図書館出前授業
豊田市中央図書館から講師をお招きして、「いろいろなふね」の発展授業をしていただきました。目次や索引の使い方を教えていただき、本の中から「はしご車」を探しました。授業で習った「役目」「つくり」「できること」をワークシートに書き込みました。中央図書からの出前授業は、今年度2回目なので、1年生の成長した姿を見ていただきたいと子ども達は一生懸命取り組んでいました。
4年生 算数科「がい数とその計算」
今日は、がい数のかけ算の学習を行いました。今日のまとめから「がい数のかけ算ではかけられる数もかける数も上から1けたのがい数にしてからかけます。」となっています。子どもたちもそのことを理解して算数の友の問題に取り組んでいました。生活の中でも、簡単にがい数で見積もることができれば、買い物に役立てることができます。他にも使えることはあると思うので、計算の仕方を覚えておいてほしいです。
1年生 読み聞かせ
今回の読み聞かせは、お天気の本でした。本の中で「かさぐも」「あさつゆ」などと聞いたことのない言葉が出てきても、読み聞かせのボランティアさんによる補足や説明で、自分達の日々の生活と結びつけ、「なるほど〜」「あぁ、あれか」とうなずくことができました。
1年生 算数科 たしざん(2)
たしざんカードを使って、カードゲームをしました。教員が「14」などと数字を言い、その数が答えになる式を探すというゲームでした。いつもお家で宿題の一環として行っているカードの使い方とは一味違っていました。式→答えではなく、答え→式というカードの使い方もぜひお家で試してみてください。
3・4年生 体育
3・4年生での合同体育では跳び箱を行っています。開脚跳びや閉脚跳びの練習をしていますが、ペアを組んで、お互いの跳んでいる様子を動画撮影し、動きの確認を行っています。手本の動きも視聴しましたが、その動きに近づけるように練習をしています。
保見ふれあい祭り
5日(日)保見ふれあい祭りが、保見交流館で行われました。コロナ禍の昨年度までとは、違い、地域の人々が集い、笑顔で楽しめる、素晴らしい祭りでした。大畑っ子の姿や、ボランティアとして活躍している保見中生(大畑のOB・OG)の姿を見て、頼もしく思いました。地域や保護者の皆様にも、たくさんお声掛けいただき、わくわく感いっぱいの楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
保見ふれあい祭り 作品展示
11月5日に保見交流館で保見ふれあい祭りがありました。大畑小学校からは、3年生の図画工作の作品「トントンぐるぐるわくわくムシムシ」が展示されました。
5年 ラリーの魅力を知ろう
5年生の総合的な学習の時間に、自分たちが応援している、豊田市のイベントであるラリーレースの魅力をより知るため、地域講師をお招きして話をしていただきました。講話の中で、レースとラリーレースの違いについて準備してくださった資料をもとに説明していただきました。ラリーで使われている車両は一般車をチューンナップ(改造)したものを使っていることを知って、子どもたちは、とても驚いていました。また、ラリーレースを開催するまでには、ドライバーだけではなくコ・ドライバーやマシーンを整備する人、会場の準備をする人など、多くの人々が関わっていて、協力が不可欠だということを学びました。今後も大畑小学校のマスコットキャラクターである「ばたっぴぃ」を通して、豊田市のイベントであるラリーの大会を応援しながら、学びを深めていく予定です。
ミニ通学班会 その2
歩くスピードや、横断歩道の渡り方、列を崩さないことなど、安全に登下校できるためにはどうしたらよいか、話し合いをしました。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも大畑っ子の登下校を見守ってくださりありがとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ミニ通学班会
ミニ通学班会を行いました。よかったことの中で、「1年生がしっかりと通学班についてこられるようになった」 という意見が出ました。司会をする6年生は、全体の様子をよく見ながら、上手に話し合いを進めていました。あと約半年で次の学年に上がるという意識が通学班会の中でも見られます。
1年生 国語科 「いろいろなふね」
「いろいろなふね」の教材文を読んで、船の名前などをワークシートに書き込みました。学習用タブレットを使って、発表ノートに手書きしました。初めは、画面上で書き込むのに苦心していた子どもたちでしたが、みるみるうちにできるようになりました。
|