2年生お話出てこい
2年生のお話出てこい(読み聞かせ)の様子をお知らせします。本日の読み聞かせは、英語を交えて行っていただきました。絵と英語と日本語とがリンクして、子どもたちは楽しみながら学ぶ機会となりました。
1年生お話出てこい
1年生のお話出てこい(読み聞かせ)の様子をお知らせします。毎月2回程度の読み聞かせですが、子どもたちはとても楽しみにしています。
絵本の世界に、気持ちよく取り込んでいただいているボランティアの方に感謝です。 5・6年生体育
5・6年生の体育「表現運動」の様子をお知らせします。高学年の運動会表現種目は、恒例になっている「フラッグ」を行います。
見た目の鮮やかさはもちろん、フラッグを振るときに発する音も重要なアイテムです。観る側も五感を使って楽しめる演技となります。現在は、立ち位置の確認の段階ですが、これからじっくり煮詰めていく予定です。 4年生国語
4年生の国語「一つの花」の授業の様子をお知らせします。この題材は、戦争中の一幕を描いた物語ですが、今の子どもたちにその時の心情を考えさせることはとても難しいと思います。
そこで、主人公になった気持ちで、その情景等も思い浮かべながら読み取り活動を行っています。 2年生グランパスボールクリニック
昨日の記事になりますが、2年生のグランパスボールクリニックの様子をお知らせします。2年生は経験があるため、サッカーの技術も体力もあり、コーチのお二人も「とても上手でびっくりした」と言ってみえました。この中から、将来の日本代表選手が生まれると嬉しいですね!
くすのき学級の授業
くすのき学級のタブレット学習とボールクリニックの様子をお知らせします。ボールクリニックでは、華麗なドリブルから見事にシュートを決めることができました。
あすなろ学級の授業
あすなろ学級の道徳とリコーダー演奏の様子をお知らせします。書写の授業で先生を待つ間、自然にリコーダーに手が伸び、演奏していました。好きなんですね。
6年生の授業
6年生の社会と国語の授業の様子をお知らせします。社会は、長篠の戦の「屏風図」を見てわかることを話し合いました。
国語は「海のいのち」のお母さんの変化について考えました。 5年生国語
5年生の国語「和の文化を受けつぐ」の授業の様子をお知らせします。本時は「和菓子」について学びました。世界的に「和の文化」に注目が集まっていますが、私たちもそのよさをしっかり確かめたいですね。
4年生の授業
4年生の算数とタブレット学習の様子をお知らせします。算数は、テストの振り返り前の復習を行いました。タブレットは、豊田市からの調査に答えている様子です。
3年生体育
3年生の体育「50m走」の授業の様子をお知らせします。運動会を前に、すべての学年で測定しています。
走り方に力強さが増し、みんな真剣な表情で走ることができました。 2年生国語
2年生の国語「ビーバーの大工事」の授業の様子をお知らせします。本時は、並行学習で進めている「自分が調べた動物の図鑑づくり」を行いました。
1年生グランパスボールクリニック
本日、「グランパスボールクリニック」があり、1・2年生がサッカーを教わりました。指導してくれたコーチは2名でしたが、名古屋グランパスの中心選手として大活躍された岡山哲也さんも来校され、教えていただきました。様々な練習の後、ゲームを行いました。白熱したゲームの様子をお知らせします。
(なお、出張の関係で2年生の様子は明日お知らせする予定です) いしボラさん(花壇)
本日、いしボラさん(花壇)が来校してくださり、花壇の世話をしてくれました。いつもきれいに花が咲いているのは、子どもたちの水やりもありますが、ボランティアさんのおかげです。いつもありがとうございます。
6年生の授業
6年生の外国語と算数の授業の様子をお知らせします。外国語は、自分が好きな動物の住みかの特徴を、英語で表現する活動でした。
算数は、「比とその利用」です。「比」がわかったら、どの場面で使えるかが大切です。この先、この問題は「比」を使えば解けるというものがたくさん出てくるので、使い方をマスターしてほしいと思います。 3年生の授業
3年生の理科と社会の授業の様子をお知らせします。理科は「動物のすみか」について学びました。虫や生き物の食べるものはどこにあり、隠れる場所はどこかについて考えました。
社会は「米づくり」です。本時は「八十八」の作業の中の、「肥料のまき方」について学びました。 1年生の授業
1年生の算数と生活の授業の様子をお知らせします。算数は「繰り上がりのあるたし算」を行いました。わからないところを教え合う場面もありました。
生活は「秋となかよし」の題材ですが、私がのぞいた時には、家の人へのメッセージを作成していました。 あすくす学級親子調理実習
あすくす学級の「親子調理実習」の様子をお知らせします。本日は、自分たちが育てたトウモロコシを使ってポップコーンづくりを行いました。
味にも凝っていて、塩、バター、キャラメルなど、お店で買うようなポッポコーンが出来上がりました。自分たちで作ることも楽しいですが、家の人と一緒に活動することに意義があったと思います。 5年生算数
5年生の算数「通分」の授業の様子をお知らせします。分数の大小を考える時、分母の違う分数の大小をどう考えるかについて学びました。
その昔、ケーキを買い「2/3」と「3/5」では、どちらが大きいかの授業をしました。その授業は見た目でもわかったけれど、毎回ケーキを切るわけにはいかないので、「どうやったらわかる?」と授業を進めた覚えがあります。10人学級の給食時は、デザート付きとなりました。 4年生理科
4年生の理科「水じょう気」の授業の様子をお知らせします。生活の中で「水じょう気」はどこにあるのだろうかについて考えました。
難しいところは、「水じょう気」は目に見えないことです。生活の中のことは考えやすいのですが、目に見えないものをどう理解するかが課題のようです。 |