第2期がスタート! 〜日々の学びに加え、「あんどん」「四季桜まつり」と活動も盛りだくさん〜

すこやか委員会の取組「外遊び」活動

画像1 画像1
さむーいこの季節。どうしても外に出たくない気持ちが強くなる季節です。だからと言って、身体を動かすことをしないのは、健康という観点からも望ましいとは言えません。すこやか委員会からの投げかけで、久しぶりにほぼ全児童が運動場に集結しました。今日は「けいどろ」を行い、みんながグラウンドを駆け回りました。明日は、「かわりおに」の予定です。
画像2 画像2

入学説明会

本日、入学説明会を行いました。令和6年度新入学を予定されている児童とその保護者の方々に参加していただきました。保護者の方々が説明会に参加している間、児童たちは1学年年上のお兄ちゃんといっしょに、学校探検をしました。主な場所については、わかりやすく説明を加えながら、案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次年度新入生を迎えるために・・・。

画像1 画像1
明日の入学説明会では、1年生が次年度新入生のお世話をします。1年生の4名は、担任の先生といっしょに準備をし、一生懸命に練習をしています。
画像2 画像2

1月生まれの誕生日会

今月の主役へのインタビューは、ピグミンが行いました。でも、ピグミンの言葉は私たちには全く理解できません。そんな中で、今日は、6年生の一人が通訳をしてくれるという驚きの場面がありました。ピグミン語がわかるなんて、凄すぎる!
 今日の活動は久しぶりにドッチボールでした。白熱する瞬間もたびたびあり、みんな楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

New books in our school library.

図書室にたくさんの新しい本が入ってきました。委員会を通じて、子どもたちの要望に応えた本もいっぱいです。現在は、新しい本のコーナーを設け、子どもたちも、それらを手に取り、朝読書の時間を使って読んでいます。
画像1 画像1

フィンランドからやってきた陽気な「ハーモニカ・カルテット」

児童も教職員も、今まで見たことがないような不思議な音楽の世界を体感する特別な機会をいただきました。さまざまなハーモニカを駆使し、ハーモニカだけで独特なリズム感とメロディを奏でる4人衆「スヴェング」というバンドにとりこになってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身震いするような寒さの中で、子どもたちは元気、元気!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじける笑顔と元気いっぱい動き回るその姿に、子どもってすごいなあと改めて感じました。みんな雪が大好きです!

身震いするような寒さの中で、子どもたちは元気、元気!

昨日からの雪で、本校グラウンドもうっすら積もりました。子どもたちは、登校前から今日は雪合戦と意気込んでいたのか、なぜか服装も準備万端!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生との最後の「本城打ちはやし」に向けて

 2月17日(土)の城山学習発表会での6年生との最後の共演に向けて、あと一か月を切ってきました。今日は3・4年生の教室をのぞきました。次年度に向けて、自分たちのがんばりが不可欠だという自覚が感じられる光景でした。練習への「集中力」の中にも、「笑顔」で子ども同士が関わり合う様子に、大きな期待がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原歌舞伎に親しむ 〜3・4年 隈取体験〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 記念写真も堂々とした姿で、スムーズに進めることができ、大満足です。

小原歌舞伎に親しむ 〜3・4年 隈取体験〜

先日の5・6年生「所作体験」、1・2年生「お面作り」に引き続き、3・4年生で「隈取体験」を行いました。始めは不安そうな表情をのぞかせる児童たちでしたが、鏡で地色に塗られた自分の顔を見ながら、筆で線を描き、化粧を重ねるその姿は真剣そのもので、一人一人が勇ましい表情に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌舞伎体験・お面づくり(1・2年)

1月22日、小原歌舞伎の体験で、1・2年生がお面づくりに挑戦しました。
お面に歌舞伎での隈取をし、ポーズを取ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小原歌舞伎体験(5・6年)

1月18日、小原歌舞伎保存会の方に来ていただき、5・6年生が歌舞伎の体験会をしました。衣装を着て、小道具を持ち、「白波五人男」のセリフの言い回しや所作を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷選手のグローブがやってきた!

本城小学校にもおおたに選手からのグローブが届きました。
全校集会の時にお披露目されました。縦割り班で「みんなが楽しくなる言葉」を考え、その言葉をかけながら、6年生が届いたグローブを使ってキャッチボールをしました。
その後の青空タイムには、他学年の子もグローブを使い、キャッチボールをする姿が運動場に見受けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内書き初め展

1月9日に行った「書き初め大会」の作品を展示しています。
子どもたちが真剣に取り組んだ作品を展示しています。ぜひ、ご覧ください。

期間:1月22日(月)〜2月17日(土)
場所:本校 マルチ広場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いつもありがとうございます」

画像1 画像1
 新年が明けて以降、しばらく冬を感じさせる寒さの厳しい日が続いています。そんな中、花ボランティアとしてお力添えをいただいている●●さんから、新たな生け花の一品を学校玄関に添えていただきました。一昨日、「春」を少しでも感じさせる作品を意識したとの話を聞いていました。春を感じるのはまだまだ先のことと思っていましたが、今日はなんと、「春」を感じさせるほど暖かな天候になりました。

小原歌舞伎に親しむ 〜5・6年 所作体験〜 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体験という児童が多い中、恥ずかしさもあり、うまくできないのは当たり前です。しかし、このような芸能を通して、意識的に「声」を出す、意識的に「表現」する体験を積み上げることは、彼らの今後の成長のためにも、とても意義深いものに感じられました。

小原歌舞伎に親しむ 〜5・6年 所作体験〜

豊田市無形民俗文化財に指定されている小原の伝統芸能を知り、親しむことを目的に
本校の小原歌舞伎保存会のみなさまを講師にお迎えし、体験会を行いました。
 まずは、先陣を切って、高学年の児童が所作(動き)を体験しました。歌舞伎にとって不可欠な要素として、第1に「声」、第2に「表情・表現」、そして第3に「せりふ」が挙げられるそうですが、このことは、本校の教育目標にせまるうえでも、相通ずる部分があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回避難訓練 〜警察署の方々をお迎えして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域に恵まれ、人に恵まれ、私たち本城小学校は、日々穏やかに学校生活を送っています。緊急事態が起こるなど、全く考える必要がないと思ってしまいます。でも、もしそんな中で何かが起こってしまったとき、きちんと対応できるのかと考えると、不安で少し怖い気持ちにもなります。
 今回の訓練では、警察署の方々の応援と力添えをいただき、不審者が校内に入った時の対応について学びました。子どもたちは、事前に担任の先生と学んだことを、この訓練に生かそうとしていることが見てとれました。教室の中では、外から見えにくい位置取りをし、小さくなることを皆が心がけ、だれ一人私語をする者もいませんでした。

大谷選手の思いを純粋に受け止めたい

メディアを通して知らされた大谷選手からの贈り物が、本城小学校にも届きました。真新しいサイン入りのグローブとともに、大谷選手からの純粋な思いを受け止め、子どもたち一人一人が「夢に向かうこと」について考え、その大切さを感じる機会になるといいなあ。
 朝集会の披露の場では、縦割り班に分かれ、キャッチボールするときの掛け声を考えました。各班から発表されたこの掛け声で、6年生が代表として、キャッチボールを披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 スキー学習
2/2 スキー学習

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応