| 読み聞かせ4
読み聞かせの様子です。             読み聞かせ3
読み聞かせの様子です。             読み聞かせ2
読み聞かせの様子です。             読み聞かせ1
今日は、アリスの森のみなさんによる読み聞かせがありました。             6月16日(金)の給食は…    調理実習(6年生)
 14日に今年度初めての調理実習を行いました。材料や作り方を何度も確認し、班で協力して「いろどり野菜炒め」を作ることができました。あつあつのできたてをみんな、本当にうれしそうに食べていました。         キャンプから帰着しました
楽しく充実していて、たくさん挑戦し、成長したキャンプ。立派に帰着式を終え、家に帰ります。きっと明日から、新たに見つかった課題に向かって、5年生全員でスクラムを組んで、ますます成長した姿を見せてくれるはずです。保護者の皆さま、お弁当作りや送迎にご協力いただき、ありがとうございました。             退所式
昼食後のリラックスタイムを終えた後、学年写真を撮りました。このメンバーでのキャンプファイヤーを、一生の思い出に。また、昨日のキャンプファイヤーでの、ネオンワークが素晴らしかったので、全校の前で披露することになったようです。これもまた楽しみです。退所式を終え、大好きな広川台小学校に戻ります。             ちょっぴりリラックスタイム
美味しいお弁当の後は、ちょっぴりリラックスタイム。仲を深めた友達同士で、さえずり広場で遊べることを考え、楽しいひとときを過ごしています。雨が止みますように。             シャワーを浴びた後のお弁当
じゃぶじゃぶ池で、思う存分遊んだ後、シャワーを浴び、待ちに待ったお弁当タイムです。             じゃぶじゃぶ池 決行
心配していた雨も、5年生全員の願いが空に届き、ここからの天候と気温から検討した結果、じゃぶじゃぶ池で遊ぶことを決行しました。みんな「キャーキャー。」はしゃいでいます。             2日目カートインドッグ
昨夜の大雨も小雨になり、みんな元気に2日目を迎えました。朝のつどいでトロロっ子体操をして気合いを入れ、朝食のカートインドッグ作りをしました。自分で作った朝食は、格別のようです。             キャンプファイヤー大成功
今日まで準備、練習をたくさんしてきたキャンプファイヤーは、大成功でした。ファイヤーロードのロウソクの灯りに、「幻想的。」と感動していました。各班ごと健康観察をし、班長会をして、1日目終了です。             キャンプファイヤーに向けて準備中です
19時からのキャンプファイヤーに向けて、実行委員が準備、練習をしています。本番が楽しみです。             エコット出前授業(4年)
 総合や社会に関わる授業をエコットの方に来校していただき、環境について学びました。 主に海のゴミについて、神経衰弱形式のゲームや「カッパの清吉くん」のビデオを見てより理解を深めました。グループで話し合った感想では、自分たちでできることをしていかないといけないという前向きな意見が多く出されました。             カレー作り大成功
自分たちで協力して火起こしした火で、美味しいカレーを作ることができました。「おいしい。」と笑顔で食べています。             キューピー出前見学(3年生)
3年生の社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」でキューピーマヨネーズ工場の方に来校していただき、マヨネーズができるまでを学びました。 マヨネーズの原料から作り方、そしてマヨネーズを作る過程で出る大量の卵の殻の利用法等を教えていただきました。清潔な工場でおいしいマヨネーズができるまでの工夫を、たくさん知りました。おみやげもいただきましたよ。             学校だより第3号
本日配布した、学校だより第3号をアップしました。 6月13日(火)の給食は…    火起こし体験
カレーの準備を終え、次は火起こし体験です。班のメンバー全員で、「イチ、ニ、イチ、ニ。」と声をかけ合い、協力しています。             | 
 | |||||||||||||