夏休み出校日2
「水族館へ行ったよ」「サーフィンに挑戦したよ」「キャンプが楽しかった」等々、夏休みの思い出をいっぱい話してくれました。
夏休み出校日1久しぶりに先生や友達に会い、嬉しそうにしている子どもたちの顔があちらこちらで見られました。 学年通信 夏休み号
配布文書に、学年通信 夏休み号をアップしました。ご確認ください。
夏休み前全校集会2
その後、校長先生のお話と、夏休みの生活について2人の先生からお話がありました。
夏休み中も規則正しい生活に心がけ、安全に楽しい生活を送ってくださいね。しっかりパワーをチャージして、また会いましょう! 夏休み前全校集会
明日から夏休み。
今日は、夏休み前全校集会をリモートで行いました。 まず、「社会を明るくする運動 標語」の表彰をしました。広川台小学校から3名の子が選ばれ、校長先生から賞状を渡されました。 国語科の授業(7組)
今日、7組で国語科「絵本となかよし『サラダでげんき』」の授業をしました。
一人一人が、元気になるサラダに入れると良いものを考えて発表しました。「チーズ」「ブロッコリー」「とうふ」「ゆでた豚肉」という意見が出て、それぞれその理由をつけて話すことができました。 最後には、お楽しみの時間があり、『サラダでげんき』のお話のとおり、酢と塩、油で作ったドレッシングの味見をしました。子どもたちの感想は「おいしい!」でしたが、表情は微妙。この後、オリジナルの絵本作りへと進んでいきます。 7月19日(水)の給食は…ジェームズ先生の授業(5・6・7・8・9組)
今日は、5・6・7・8・9組でALTのジェームズ先生による外国語活動がありました。
フルーツの言い方を覚えてから、カードゲームをしました。頭に手を乗せ、ジェームズ先生の言ったフルーツカードを素早く取ります。みんな、楽しみながら授業をしました。 7月18日(火)の給食は…熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」
熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」を配付文書にアップしました。ご覧ください。
国語科の授業(5年2組)
14日(金)1時間目。5年2組では、国語科「書き手の意図を考えよう『新聞記事を読み比べよう』」の授業をしました。
A社とB社の新聞記事を読み比べ、それぞれが伝えたいことを学習用タブレットの発表ノートに書くことをめあてとして、1時間学習しました。 各グループで話し合ったキーワードを全体で共有する際には、Mentimeter(メンチメーター)というワードクラウドの機能を使いました(2枚目の写真を見てください)。 キーワードが明確になり、新聞記事の書き手が伝えたいことの中心を上手にまとめることができました。 7月14日(金)の給食は…国語科の授業(3年2組)
13日(木)に3年2組で、国語科「お気に入りの一冊を紹介しよう」の授業をしました。
「はりねずみと金貨」のお話の内容がわかりやすく伝わるように、「あらすじカード」を見直しました。あらすじを分かりやすくするためには「短くする」「だいじなできごとを入れる」、さらに、場面をつなぐ言葉(そして、それから、つぎに等)を使うと良いことを学び、あらすじを書き直しました。 書き直した後、あらすじカードをタブレットのカメラで撮影し、スカイメニューのグループ機能を使って、輪い話いタイムで伝え合いました。 前時よりも短く、分かりやすいあらすじカードになりました。 7月13日(木)の給食は…学校だより第4号
本日配布した学校だより第4号を、配付文書にアップしました。
7月12日(水)の給食は…7月11日(火)の給食は…デジタルシティズンシップ教育2(4年生)
2組では、自分がどれだけメディアに触れているかを書き出し、あのねタイムで互いに伝え合いました。
人によって使用するメディア、使用時間等違うことを知り、最適なメディアバランスについて考えていきました。 他学年でもデジタルシティズンシップ教育を進め、メディアを上手に使用する力を育成していきます。 デジタルシティズンシップ教育1(4年生)
4年生がデジタルシティズンシップ教育を行いました。
「自分に最適なメディアバランスを考えよう」をめあてに1時間授業を行いました。 1組では、「メディアとは何か」から学びました。メディアのバランスのとり方が分からない子の話を例に、考えを深めていきました。 車いす体験(3年生)
3年生の福祉体験。今日は、車いす体験です。
実際に車いすに乗って、初めて気付くことがたくさんありました。車いすを押す側の子も「段差があります、向きを変えますなどと声を掛けると、車いすに乗っている人は安心できるよ」と教えてもらい、声を掛けながら車いすを押すことができました。 |
|