1/29 3-1 はかどる勉強 1
3年1組の英語の授業の様子です。 教科担任が体調不良でお休みだったため、急きょ自習の指示が出ます。ただ、大喜びするわけでもなく、すぐに学習に取り組み始めます。仲間が近くにいるだけで、勉強ははかどるようです。 1/29 2-3 英語の場合は… 2
2年3組の英語の授業の様子です。 受け身の文法について学習していました。日本語では何気なく使っている受け身の文。英語は独特なパターンでの表現になります。しっかり理解してほしいと思います。 1/29 2-3 英語の場合は… 1
2年3組の英語の授業の様子です。 受け身の文法について学習していました。日本語では何気なく使っている受け身の文。英語は独特なパターンでの表現になります。しっかり理解してほしいと思います。 1/29 2-4 初耳の言葉がズラリ 3
2年4組の国語の授業の様子です。 「漢詩の風景」の単元の学習です。杜甫・李白、絶句・律詩、詩聖・詩仙… 初めて聞く言葉がどんどん出てきます。テストまでにしっかり整理して覚えてほしいと思います。 1/29 2-4 初耳の言葉がズラリ 2
2年4組の国語の授業の様子です。 「漢詩の風景」の単元の学習です。杜甫・李白、絶句・律詩、詩聖・詩仙… 初めて聞く言葉がどんどん出てきます。テストまでにしっかり整理して覚えてほしいと思います。 1/29 2-4 初耳の言葉がズラリ 1
2年4組の国語の授業の様子です。 「漢詩の風景」の単元の学習です。杜甫・李白、絶句・律詩、詩聖・詩仙… 初めて聞く言葉がどんどん出てきます。テストまでにしっかり整理して覚えてほしいと思います。 1/29 1年 学年教師からのメッセージ
今週のホワイトボードメッセージです。 学習診断テストや定期テストに向けての心構え、教育相談で意識すべきことなどが書かれています。 教育相談についても今年度最後です。 自分一人で悩みを抱え込むことがないように。 1年生での生活もあと2か月ない…。 悔いのないように! 1/29 1-5 救世主現る !? 3
1年5組の理科の授業の様子です。 「火成岩の種類と特徴」について学んでいました。ひと通りの解説が終わったところで、だんだんと生徒の顔が曇ってきます。定期テストが間近に控えたこの時期に、また多くのことを覚えなければならない状況が分かったからです。 そこで教科担任が、覚え方を伝授。生徒たちの顔が一瞬で笑顔になりました。 1/29 1-5 救世主現る !? 2
1年5組の理科の授業の様子です。 「火成岩の種類と特徴」について学んでいました。ひと通りの解説が終わったところで、だんだんと生徒の顔が曇ってきます。定期テストが間近に控えたこの時期に、また多くのことを覚えなければならない状況が分かったからです。 そこで教科担任が、覚え方を伝授。生徒たちの顔が一瞬で笑顔になりました。 1/29 1-5 救世主現る !? 1
1年5組の理科の授業の様子です。 「火成岩の種類と特徴」について学んでいました。ひと通りの解説が終わったところで、だんだんと生徒の顔が曇ってきます。定期テストが間近に控えたこの時期に、また多くのことを覚えなければならない状況が分かったからです。 そこで教科担任が、覚え方を伝授。生徒たちの顔が一瞬で笑顔になりました。 1/29 2-5 今の努力が実りますように… 3
2年5組の理科の授業の様子です。 学習診断テスト対策として「生物分野の復習をしよう」をテーマにプリントでの学習に取り組んでいました。学習したことがしっかりと定着しているかを確認するとともに、弱点を少しでも克服できるよう、タブレットやノートで確認しながら、プリントを進めている生徒もいました。テスト当日、今の努力が実ってほしいと思います。 1/29 2-5 今の努力が実りますように… 2
2年5組の理科の授業の様子です。 学習診断テスト対策として「生物分野の復習をしよう」をテーマにプリントでの学習に取り組んでいました。学習したことがしっかりと定着しているかを確認するとともに、弱点を少しでも克服できるよう、タブレットやノートで確認しながら、プリントを進めている生徒もいました。テスト当日、今の努力が実ってほしいと思います。 1/29 2-5 今の努力が実りますように… 1
2年5組の理科の授業の様子です。 学習診断テスト対策として「生物分野の復習をしよう」をテーマにプリントでの学習に取り組んでいました。学習したことがしっかりと定着しているかを確認するとともに、弱点を少しでも克服できるよう、タブレットやノートで確認しながら、プリントを進めている生徒もいました。テスト当日、今の努力が実ってほしいと思います。 1/29 1&2 週明けもしっかり集中して… 2
1,2学級の国語の授業の様子です。 漢字の学習で、各自の課題に取り組んでいました。連休明けの1時間目の授業から、しっかり集中して学習に向かっており、感心しました。 1/29 1&2 週明けもしっかり集中して… 1
1,2学級の国語の授業の様子です。 漢字の学習で、各自の課題に取り組んでいました。連休明けの1時間目の授業から、しっかり集中して学習に向かっており、感心しました。 1/29 3-4 いい雰囲気の中で… 3
3年4組の数学の授業の様子です。 入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されるタイミングで仲間同士での確認が始まります。私立高校一般入試の合格を手にした生徒が多い中、公立高校の入試に向けての勉強にもさらに熱が入っているようです。 1/29 3-4 いい雰囲気の中で… 2
3年4組の数学の授業の様子です。 入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されるタイミングで仲間同士での確認が始まります。私立高校一般入試の合格を手にした生徒が多い中、公立高校の入試に向けての勉強にもさらに熱が入っているようです。 1/29 3-4 いい雰囲気の中で… 1
3年4組の数学の授業の様子です。 入試対策に取り組んでいました。まずは個人でしっかり取り組んだあと、解答・解説が配付されるタイミングで仲間同士での確認が始まります。私立高校一般入試の合格を手にした生徒が多い中、公立高校の入試に向けての勉強にもさらに熱が入っているようです。 1/29 休日の部活動 33
先週末に行われた部活動の様子を紹介します ――― 写真は、吹奏楽部の活動の様子です。 1/29 休日の部活動 32
先週末に行われた部活動の様子を紹介します ――― 写真は、吹奏楽部の活動の様子です。 |
|
|||||||||||||