保護者アンケートにご協力ありがとうございました。11月22日(金)は学校ホリデーで休みです。

12/8 12/19締切★3年生受験面接官の募集

画像1 画像1
 学校と地域の共働を支える「地域学校共働本部」からのお願いです。
●竜神中では、3年生の入試対策用面接指導を、教員と保護者、そして地域の皆様の力をお借りして行っています。多くの人に支えられ応援されている実感が、入試で子どもたちが力を100%発揮することにつながります。ぜひ面接官にご協力ください。

★募集案内は→→→こちら(共働本部だより12.8)
         Formsで簡単に登録できます。

12/7  「いち にい サンタ!」〜読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンボの会の皆様による読み聞かせの一幕。生徒たちは声そろえて「いち にい サンタ!」。教室から元気な声が聞こえてきました。読み聞かせを終えたときの生徒の笑顔から、読み聞かせを毎回楽しんでいることが伝わってきました。
 次回の読み聞かせは1月25日(木)です。楽しみにしていてください。

12/6 対話を大切にするリーダー

画像1 画像1
 バスケットボール部男子も部活動懇談会の裏で練習を行っていました。キャプテンが、次のメニューをみんなに伝えます。やり方がわかるかどうか丁寧に確認していました。キャプテンの声をフォローするように1年生が「次は〇〇〇だよ」と思いを広げていました。印象に残りました。
 一言と言われましたので、「キャプテンの声を全体に広げるフォロワーがさらに増えると、一気に練習の効率が上がり1.5倍は練習量がかせげるよ」と伝えました。真剣な目で聞いてくれました。習慣はなかなかすぐには変えられませんが、変化を期待しています。
 1年生のほとんどは夏休み前はボールを見ないとドリブルできませんでした。今は、顔も上がり、練習についていけるようになっています。こうした成長もうれしいです。

12/6 顧問とともに心地よい汗を

画像1 画像1
 懇談会なので担任が顧問の部活動は顧問がつけずに下校となります。唯一、担任でない顧問の部活動が、顧問がついて練習ができます。冬の練習は貴重です。バレー部女子は心地よい汗をかいていました。

12/6 四季桜が咲いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 「竜王の泉」のとなりに四季桜があります。四季桜から3年生校舎を撮影してみました。早い生徒は先週から受験が始まっています。どうか、桜咲きますように。

12/6 協力する姿に感動します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日から始まったあいさつじゃんけんプロジュクトは議員と執行部が早めに登校して始まりますが、それよりも前に登校する子達がいます。今朝、プロジェクト前に登校した子がわざわざ校舎から出て来て参加してくれていました。なんて、協力的なんだと感動しました。

12/5 待ち方が美しい(個別懇談会)

画像1 画像1
 懇談会では親が来るまでの時間、控室で待っている子たちがいます。一人一人、自分で行うことを決めて、一心に取り組んでいました。美しい待ち方でした。

12/5 古いけど、きれいにしたい

画像1 画像1
 いつ見ても、竜文館のトイレ掃除は額に汗かき熱心です。竜神中で一番古いトイレで、時々野生のタヌキがふんをします。困ったことがたくさんあるのですが、この子達は、このトイレに愛着を感じ、そうじに熱心です。おかげで私もこのトイレが好きになりました。
 何とか、壊れているところだけでも直したいと思っています。

12/4 おりづるプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活向上委員会が、右側通行を意識するために、折り鶴を利用した取組を始めました。折り鶴には、「右側を通ってね」という願いが込められています。
 「これを貼るの、たいへんだったろうなあ」という声を聞いた先生がいました。委員の生徒が金曜日に貼ったのですが、その姿を思い浮かべる(努力の過程をイメージできる)ことができるってすごいなあと思いました。
 また、「真ん中に折り鶴あるけど、下校はみんな下りだから、両側通るか、折り鶴が動くといいなあ。」という声も聞こえました。こうしたアイデアも素敵ですね。

12/4 今日のCQW(2年生)

画像1 画像1
12月4日の結果です。
 スイッチが入ったクラスが出てきたようですね。2年生進路説明会でもお話ししましたが、「もつ・聞く・直す」で学力は伸びます。
●自分の考えをもち
●他者の考えを聞いて(問題集の答えを確認して)
●そういう考え方もあるのか!と考え直す。
 このリズムを授業でも家庭学習でも大切に。
 自ら学ぶこと。学びを習慣化すること。

関連記事はこちら
→→(1)説明

12/4 あいさつじゃんけんプロジェクト始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝から生徒会執行部・議員が企画した「あいさつじゃんけんプロジェクト」が始まりました。これは朝から明るい気持ちで、あいさつ交流を通してコミュニケーション力を高めてほしいという願いが込められれています。
 よいあいさつの基準は、明るく+気持ちよく+積極的に・・・だそうです。
 明るいあいさつが、晴天の空に響きました。あいさつは人生で一番たくさん使う言葉です。だからこそ、一番大切にしてほしいです。

 いつも、あいさつ、ありがとう。

図書委員会企画:おすすめ本12

画像1 画像1
おすすめ本は→→→こちら

 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。

図書委員会企画:おすすめ本11

画像1 画像1
おすすめ本は→→→こちら

 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。この本は他の先生(おすすめ本1)でも紹介されていますね。

1月9日より靴と靴下の規定が変わります。

画像1 画像1
保護者様、生徒の皆さんへ
●11月29日のきずなネットで通知したように、靴と靴下の規定を改正します。
 →→→こちらの文書で確認
●これは、生徒会執行部と生徒議会を中心とした数ヶ月にわたる取組の成果で、これこそ竜中生らしい自律・・貢献の姿です。
→→→こちら(1)(2)(3)(4)(5)を御覧ください。

●3年生の生徒の中には、「入試でどんな靴を履いていけばいいんだろう。色がついていてもいいのかな?」と気にされている声が聞こえてきました。心配無用です。1月から学校に履いてくる靴と靴下で堂々と入試に出かけてください。自分のありのままで勝負するのが受検です。気持ちよくあいさつし、強い眼差し、強い気持ちで持てる力の全てを出し切きってください。

【情報提供】R6の入学式・卒業式

画像1 画像1
 令和6年度の入学式・卒業式の日付が公表されました。お伝えします。

<令和6年度>
入学式・始業式
 小学校 4月 4日(木)
 中学校 4月 5日(金)

卒業式
 小学校 3月19日(水)
 中学校 3月 7日(金)
修了式
 小学校・中学校ともに 3月24日(月)

12/2 1年服育:南山大学と連携して衣服の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科では衣服分野の学習があります。縁あって南山大学で服育を学んでいる学生が、授業に協力してくださいました。
 教材「制服の一生スゴロク」を用いて、グループごとに大学生と共に学びます。人生ゲームと似ていますが、お金の代わりに二酸化炭素で、二酸化炭素を貯めない方が勝ちです。これはSDGs13(気候変動に具体的な対策を)につながる学びです。二酸化炭素を出さないためには、どのような素材を使ったらよいか?、リサイクルは?、生産地と消費地の距離は?、クールビズは?など、社会科や理科にも通じるような総合的な学習ができました。

12/2 問いを立てる練習:「きぼう」

画像1 画像1
 星空がきれいな季節になりました。実は、12月4(月)から6日(水)は豊田市から国際宇宙ステーション/ISSを見るのに最適な日です。ISSの一部に日本製の「きぼう」というユニットがあります。
 宇宙ステーションは地上から見ることができますが、いつでも見られるというわけではありません。

問い:いつ見られるのかな?
 →→→こちらのサイトで情報を集めてみましょう。
 懇談会の時期です。3年生は「きぼう」に願いを込めてもよいかも知れませんね。流れ星よりもたくさんお願いができますよ。

そのほか、次のような問いが生まれるかも知れませんね。

問い:地球をどれくらいの速さで一周しているのかな?
問い:地球のどれくらいの高さを回っているのかな?
問い:どれくらいの大きさなのかな?
問い:そもそも何のために? 何をしているのかな?
問い:何人住んでいるのかな? 
問い:住んでいる人は目が回らないのかな?
問い:中は本当に無重力なのかな?

 chatGPT、AIの時代です。私達はもう一つの脳をもったようなものです。chatGPTや検索機能を使ったら「調べる」という学習活動は瞬時に終わります。大切なのは、どんなキーワードでどのような質問をするのか?・・・「質問する力」「問いを立てる力」です。
 未来社会は、問いに答える人材ではなく、問いを立てる力をもつ人材を求めます。「なぜ?」を大切に。

※画像はパブリックドメインのものです。

図書委員会企画:おすすめ本10

画像1 画像1
おすすめ本は→→→こちら

 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。

図書委員会企画:おすすめ本9

画像1 画像1
おすすめ本は→→→こちら

 図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。せっかくですので学校HPでも週末を中心に紹介していきます。先生の名前は隠しています。誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。

12/1 学校保健委員会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健委員会主催の「学校保健委員会」が開催されました。生徒たちは、4種類の講座から希望の内容を選び、それぞれ講師の方のお話を聴きました。
 講座の内容は、性教育、歯科教育、がん教育、生活習慣です。どの講座でも、講師の方の問いかけに答えながら、前のめりで話を聞いていました。
 また、教室に戻った後のシェアリングタイムでは、多くの生徒が聴いてきた事柄を発表し、自分の身につけた知識を広めることができました。
 竜神中の生徒が一流人になるためには、健康が不可欠です。今後も健やかに生活し、日々を充実させていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 学習診断テスト(1・2年生)
2/2 高等特別支援学校合格発表
特別支援学校願書受付〜8
2/6 公立高校推薦・特色選抜 外国人生徒入学者選抜
公立高校一般・帰国生徒願書受付〜14

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動