10月26日 5年生 算数科
分数の計算です。
通分をして、たしたり、ひいたりする計算です。 最小公倍数を早く見付ければ、スラスラ解けます。 10月26日
入場後、技の披露をします。
技は当日までお楽しみにしてください。 あつもり隊がピンになり、選手は一輪車に乗りながら、フラフープを投げます。 なかなか難しいです。 10月26日 運動会の練習 一輪車 入場
本部席まで学年ごと手をつないで一輪車をこぎます。
あつもり隊も入場します。 10月26日 運動会の練習 玉入れ3
初めての練習で、1回戦は白組の勝利、2回戦は紅組の勝利でした。
勝利が決まったら、退場です。 10月26日 運動会の練習 玉入れ2
ダンスの後、移動して円を作ります。
ポーズを決めてから、玉入れです。 10月26日 運動会の練習 玉入れ
1年生から4年生までの子たちで行います。
玉入れの前にダンスを披露します。 10月25日 運動会の練習 一輪車
全く一輪車に乗れなかった子たちも乗れるようになってきました。そして、技に挑戦する子も出てきました。みんな頑張っています。
10月25日 ザリガニ釣り
池の中には、たくさんのザリガニが生息しています。
ザリガニは隠れているので網でとることも大変ですが、手作りの釣竿でつるのはもっと難しいです。 ハサミでえさ(さきいか)を掴むのですが、すぐ離してしまうので、忍耐強く釣ります。 10月25日 運動会の練習 ダンス 2の3
最後はハイタッチしてから、退場していきます。
10月25日 運動会の練習 ダンス2の2
最後のポーズはこれから考えます。
今日はとりあえずポーズしました。 10月25日 運動会の練習 ダンス2
ダンスの全校練習の2回目です。
前回は、途中で円になるところまで行いました。 今回は、円になり、前が低学年の1列になり、斜めになります。 最後は、最初に1・2年生、次に3・4年生、さらに5年生、最後に6年生が前に出てきて、ポーズをきめます。 10月24日 運動会の練習
運動会の練習2日目は大玉運びです。
今日は入場やスタート位置や大玉をどこからどこまで運ぶかを確認しながら、実際にやってみました。紅白対抗です。 10月24日 1、2年生 スピーチ
さわやかタイムで、スピーチをしています。
スピーチした後に、全員が感想を言ったり、質問したりしています。 10月23日 3、4年生 理科
月の動きを家で観察してきて、その結果をいけんで出し合いながら考えました。
そして、出た意見が正しいか映像でも確認しました。 もう一度、家でも確認したいと思っていましたが、下校の時に月を見付け、動きを観察していました。学習意欲が高いです。 10月23日 1年生 算数科
図形や数え棒をひっくり返したり、移動させたり、取ったりして、違うものを作り出していました。
写真は、数え棒で8を作って、1本取って違う数をつくっています。 10月23日 2年生 算数科
「1つ分の数に気を付けて、式をつくろう」が課題でした。
5✖️3なのか3✖️5なのかを以前学んだことを振り返りながら正解をみんなで考えました。 みんなが意見を言って正解を見付けました。 10月23日 児童集会2
元気集会委員会の子が、運動会のスローガンを募集しました。
今週中です。 ステキなスローガンを考えて、応募してください。 10月23日 児童集会
任命式を行いました。
児童会役員と委員会委員長、学級委員を任命しました。 みんなやる気を感じる返事ができました。 10月23日 運動会の練習 ダンス2
途中で移動して、6つの円を作ります。
今日は、初めて隊形移動しました。 何とか円になりましたが、微調整は必要かもしれません。 10月23日 運動会練習 ダンス
初めて、運動会の全校練習を行いました。
ダンスの練習です。 全校児童で合わせたのは初めてです。 みんなよく覚えています。 |