今年度も明和小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

11月10日(金) ハーモニータイム

学芸会まで1週間。
全校合唱の練習にも力が入っています。
「あの地平線 輝くのは ・・・」
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木) 今日もせっせと…

今日も休み時間になると、せっせと落葉を集め始める子どもたちの姿がありました。
校務支援員の松井さんも子どもたちと一緒に活動していました。
とても素敵な明和っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木) 「介護について学ぶ」中学年・総合的な学習の時間

3・4年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーとして江崎さんと庄司さんをお迎えし、「介護について学ぶ会」を行いました。
介護やヘルパーの仕事について、話を聞きました。9月に高齢者疑似体験を行った3・4年生にとって、学びを深めるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)落ち葉拾い

 11月8日(水)の休み時間、自主的に運動場の落ち葉拾いをする姿が見られました。何往復もしながら運動場がきれいになる様子に満足そうな様子でした。集めた落ち葉でふかふかのベッドができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)学芸会下見会

 11月8日(水)に学芸会の下見会を行いました。1〜4年生劇「うみのむこうはおにがしま」では、自分のセリフをすでに台本無しで覚えていることや、それぞれ振り付けを考えて表現していたことを評価してもらいました。5・6年生劇「徳川家康 〜天下統一物語〜」では、セリフが多く、複数の役を演じる難しい内容の中でも、堂々と演技ができていたことを評価してもらいました。新しい課題も見つけることできたので、更なる皆さんの頑張りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) いもほり(低学年・生活科)

1・2年生が畑で育てたサツマイモ。
大きく立派に育ちました。
この次は?
美味しくいただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(日) 寧比曽岳ハイキング

青空の下、健脚自慢?の参加者が60人ほど集まり、伊勢街峠を愛する会主催の寧比曽岳ハイキングが実施されました。
明和小学校からは、児童3名とその保護者、ALT、校長が参加しました。
豊田市の森林課の方から、森の植生やブナの木・ミズナラの木などの特徴について教えていただきながらハイキングを楽しみました。
山頂でのフルーツポンチや下山後の五平餅を美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火)学芸会劇練習・係打合せ

 学芸会の練習に日々力を入れて取り組んでいます。劇で使う衣装や小道具は担任の先生手作りのものも多く、子どもたちは嬉しそうに身に着けていました。3年生以上は放送係や舞台係など、係の仕事でも活躍できるようにこれから準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月)1・2年生 食に関する指導

 11月6日(月)に足助中栄養教諭が来校し、「給食ができるまで」の食に関する指導を行いました。給食センターでは美味しい給食を届けることができるように、たくさんの人が一生懸命働いていることがわかりました。子どもたちは初めて見る給食センターの施設や調理の工程に目を輝かせて、「これからは給食を美味しく残さずに食べたい」という感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 昨日に引き続き…

本日、下校時に「五反田レンジャー」が誕生しました。
その任務は「棒の手を使って平和を守ること」だそうです。
明日から3連休です。楽しい時間を過ごせるといいですね。
5日(日)の寧比曽岳ハイキング、天気はどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水) 明和小〇〇レンジャー誕生!?

下校時刻直前、明和小学校に〇〇レンジャーが誕生しました。
レンジャーの隊員一人一人がそれぞれの役割をもっているようです。
明和小学校の安全を守ってくださいね。期待しています。
画像1 画像1

10月31日(火) 森の健康診断調査「森の間伐」(高学年)

10月3日の学校林調査に引き続き、講師として龍頭さんと吉田さんに来ていただき、高学年が間伐体験をしました。
見晴台横の安藤さんの山をお借りして学習しました。
木の高さを予想して、木々の密集の様子を観察してから伐採です。一人一人が順番に鋸を引き、木の中央付近にかけたロープを引っ張り、無事に檜の間伐を成し遂げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) 学芸会に向けて

150周年記念式典を終え、今日から学芸会に向けての練習モードに入りました。
先ずは、0時間目に中高学年が楽器の移動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(日) 150周年記念式典・祝賀会4

最後は「あかだわ夏祭り音頭」です。
子どもたちが中心になって、その周りを大人が取り囲み、参加者が一体となって踊りました。
150周年記念式典・祝賀会は大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(日) 150周年記念式典・祝賀会3

祝賀会のスタートは、全校児童による「明和太鼓」の演奏でした。
気持ちを一つにして、力強い掛け声と太鼓の響きが、会場に広がりました。
最高の演奏、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(日) 150周年記念式典・祝賀会2

多くのご来賓の皆様からご祝辞をいただきました。
その後、150年の明和小の歩み(スライド)を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(日) 150周年記念式典・祝賀会1

本日、150周年記念式典を行いました。
実行委員をはじめ各担当者は8時に集合し、準備を始めました。
予定通り、10時に式典が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 中学年 自然観察の森

10月27日(金)に中学年が校外学習で自然観察の森に行きました。前回7月に見た動植物が今どのような様子か観察し、動植物ごとに季節によって様子の違いがあることを学習しました。子どもたちはレンジャーさんに気づいたことをさまざま質問するなど、積極的に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金) 最後の仕上げ!

日曜日に行われる150周年記念式典に向けて、「明和太鼓」「あかだわ夏祭り音頭」の練習をしました。
本番前の最後の練習、太鼓も踊りも今までの中で最高の仕上がりになっています。
記念式典当日の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) 学校訪問2(低学年:音楽・中学年:外国語活動)

4時間目は、低学年の音楽と中学年の外国語活動でした。
低学年はタブレット端末を使い、見つけた音を発表ノートにまとめました。
中学年は「好きな時刻」聞き合う活動を参観者を巻き込みながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 学力検査
1/31 学力検査