不要な樹木の伐採、撤去1
市役所学校づくり推進課へ要望し、北校舎(1、2、5年)昇降口前のニセアカシアの木を伐採、撤去しました。一枚目の写真は5月になりますが、ずいぶんすっきりしました。
枝に鋭い棘もあり危険で、フェンスの向こう側にあって教員では撤去が難しかった木です。 ニセアカシアはいつのまにか種子が落ちて育った木で、学校が植えた木ではありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習6年
味噌汁を作りました。
寒い時期にあったかい汁ものは格別です。 ちゃんと作ってしっかり食べる、だいじな勉強です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
好きなことにじっくり取り組む、楽しみな時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動1
本年度5回目のクラブです。
4年生から始まります。 サッカー、卓球、オセロ・将棋、写真、イラスト、図書、編み物の7つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真クラブの作品
写真クラブの作品です。
テーマはそれぞれが決めて気が赴くままに撮りました。ぜひご覧ください。 写真クラブ11月16日1 写真クラブ11月16日2 コメント募集中。児童の活動の励みにさせていただきます。こちらをクリック! 図書委員会の活動
土橋っ子は本が大好きです。
貸し出し、返却、図書委員会が支えてくれています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒付近の砂の入れ替え
新しくなった鉄棒周辺の砂は、水捌けがあまりよくないことがわかりました。
そこで、粘土質の強い表面を数センチ削り、砂を入れ替えました。 なるべく児童に影響が出ないように、昨日の夕方から本日昼までで作業いただきました。 明日は雨ですが、様子を見たいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初任者研修 代表授業4
土橋小へ初めて来校した初任者の先生方も、一生懸命勉強されていました。
みんなのことをいっぱい褒めてくれていましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初任者研修 代表授業3
すごく充実した授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初任者研修 代表授業2
先生といると、楽しく学べるね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初任者研修 代表授業1
代表授業研究会がありました。
今年度新任の先生方が土橋小に集まって、2年2組の担任の先生の授業を見ました。 みんなとても素敵でしたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭や外周の木の伐採3
木々の重なりが適切になり、光が入ってくるようになりました。
今後も学校づくり推進課と連携しながら手入れをしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭や外周の木の伐採2
高岡街道沿いも、伐採しました。
ドライバーの皆さま、歩行者の皆さま、ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭や外周の木の伐採1
4000本の木が植えられた土橋小は、手入れも大変です。
豊田市役所学校づくり推進課に相談して、適切に伐採してくださることになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳の学習3
コーチの素晴らしいお手本や的確な指示のおかげで、みんなとてもいい表情です。
教員陣も、プールサイドから見守り、指導しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳の学習2
いつもとっても充実しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 水泳の学習1
運転手さんが、最短ルートで安全に送り迎えしてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|