5年生キャンプ19
お昼は五平餅を作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ18
今日のエネルギーを充電しました。
朝、もりもり食べる子もいれば、少しで十分な子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ17
朝ごはんです。
施設内のどんぐり食堂の様子です。 自分たちで配膳しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ16
おはようございます。
朝につどいです。 空気も少しひんやりとして、小川のせせらぎの音が聞こえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ15
1日よくがんばりました。
この後10時に消灯します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ14
就寝までのひとときです。
お風呂にも入ってさっぱりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ13
写真では分かりにくいのですが、最後のトーチワークが本当に美しくて、感動しました。
暗闇にペンライトの光が浮かび上がり、練習のかいあって息もぴったりでした。 ![]() ![]() 5年生キャンプ12
セレモニーの後は楽しいスタンツです。
ダンスやゲームが次々と披露されました。 みんなで盛り上げ、楽しもうとする子どもたちの想いが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ11
日が落ちて、山の神の子の点火で、キャンプファイヤーが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ10
晩御飯の時間です。
ご飯もふっくら、カレーもとろりといい出来です。 おかわり続出でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ9
難しい火おこしミッションを全てのグループがクリアしました!
職員の方が褒めてくださいました。 さあ、美味しいカレーになあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ8
火おこし器で火を付けます。
グループで力を合わせて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ7
カレー作りが始まりました。
材料を切ったり、米を研いで飯盒で水を計ったり、とグループの協力もばっちりです。 包丁さばきも家庭科の調理実習で腕を上げましたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ6
お弁当タイムです。
景色も天気も良くて、一層美味しく感じます。 ゆっくり、しっかり食べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 遊具更新 最終段階です!
当初の予定より早く、新しい遊具が使えることになりそうです。
工事に携わるみなさんが、いつも丁寧に作業をしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ5
午後の活動が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ4
荷物を入れました。
わくわくしながら次の活動の準備をしています。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の土橋っ子へつなごう!
学習用タブレットが導入されて数年経ちます。
タブレット本体だけでなく、充電コード等も未来の土橋っ子に受け継がれます。 改めて「大切にしようね」というお話を聞きました。 3年2組のタブレット保管庫がすてきでした! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ3
入所式です。
職員の方のお話もしっかり聞くことができました。 この後部屋に入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生キャンプ2
無事少年自然の家に到着しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|