「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

12/18 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「人をつつむ形ー世界の家めぐり」で、教科書にのっていない世界の家について調べ、発表を行いました。どの国の家も、その土地の特徴や人々の暮らしに合わせ、工夫して作られています。

12/18 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「三角形と四角形」の学習で、「もようづくり」に取り組みました。色紙を並べると、素敵な模様ができあがります。配色も考えて・・・。

12/18 7・8・9・10組書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みあけの書初め大会に向けて、練習を続けています。1・2年生は硬筆、3年生は「げんき」、4年生は「明るい声」、5年生は「四季の風」、6年生は「三河の城」です。

12/18 1年生おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分だけの素敵なおもちゃの完成です。みんな、自慢のおもちゃのことを伝えたくて、進んで教えてくれました。友だち同士でたっぷり楽しめそうです。

12/15 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「人をつつむ形ー世界の家めぐり」のまとめ学習に入っています。世界の様々な家の紹介をする準備を協力し合いながら進めています。

12/15 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で日本の工業を学習しています。この日は、特に日本の輸入の特色を考えました。他の国とは違う日本の輸入の特色とは。また、輸入製品の変化についても学習しました。

12/15 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては「身のまわりの形やものの言い方を知ろう」です。ボールやおにぎり、ケーキ、牛乳など・・・、どんな言い方をするのでしょうか。

12/15 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「音づくりフレンズ」の作品づくりが進んできました。色とりどりの楽器ができあがりつつあります。どんな音が響くのか、想像が膨らみます。

12/15 7・8・9・10組餅つき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 古くから伝わるお正月の行事の一つとしの「餅つき」にチャレンジしました。杵でつく人と餅に水をつける人に分かれ、息をあわせて、行うことができました。

12/15 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「ゆらゆらゆれて オリジナルハンガーを作ろう」の作品が完成しました。廊下側の飾られているハンガーが、風に吹かれてゆらゆらゆれています。

12/15 交通安全標語3

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全標語に全校で取り組みました。現在広場に、各学年の代表作品を展示しています。交通ルールを守り、事故が起きないように徹底していきたいと思います。

12/15 交通安全標語2

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全標語に全校で取り組みました。現在広場に、各学年の代表作品を展示しています。交通ルールを守り、事故が起きないように徹底していきたいと思います。

12/15 交通安全標語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全標語に全校で取り組みました。現在広場に、各学年の代表作品を展示しています。交通ルールを守り、事故が起きないように徹底していきたいと思います。

12/15 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の鑑賞の学習として、チャイコフスキー作曲の組曲「くるみ割り人形」から行進曲を聞きました。たのしくて、おもしろくて、わくわく、どきどきする曲。子どもたちの表現は豊かです。

12/13 クラブ作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り紙クラブとぬり絵・イラストクラブの作品を、下駄箱付近のスペースに展示しています。子どもたちが一生懸命に作成した作品が並んでいます。個別懇談会で学校へお越しの折には、ぜひ、見ていってください。

12/13 6年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、図工で「12歳の自分」を描いています。何年かした後に、この絵を見ると、色々なことを振り返ることができるのでしょうね。

12/13 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「小数のかけ算やわり算」の学習を進めています。この日は、整数のかけ算の筆算の仕方をもとに、小数のかけ算の筆算の仕方を考えました。「2.3×6」10倍して、その積を10で割ると答えが求められます。

12/13 2年生廊下に

画像1 画像1
 現在、冬季個別懇談会中です。廊下には、習字道具販売のための案内が置かれています。学校にお越しの折は、ご確認をしてください。

12/13 7・8・9・10組音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「こぎつねこんこん やまの中・・・」音楽で「こぎつね」の学習を行いました。まずは、歌詞に表現された状況を確認します。季節は秋。こぎつねが楽しそうに遊んでいる姿が思い浮かびます。

12/13 7・8・9・10組音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスが近づいてきています。音楽で「きよしこの夜」を学習しました。ベルを使っての演奏です。美しいベルの音が、教室に響いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 教育相談週間〜2/2
なかよし集会
2/1 読み語り
2/2 入学相談会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより