「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

10/27 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、読書感想画で「よだかの星」を描きます。この日は、自分がどの場面を描くのか考えました。一番に自分が心に残った場面は?

10/27 4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「くらしの中の和と洋」の学習です。まずは、文の構造を確認するために、段落のまとまりを考えました。「はじめ」と「なか」を「おわり」はどこに?

10/27 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、算数「何倍でしょう」の学習の様子です。この日は、何倍かを図にかいて、分からない数を求める問題に取り組みました。

10/27 1年生徒競走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会。1年生にとって小学校に入って初めての運動会です。徒競走も頑張ります。

10/27 3年生教室の入り口に

画像1 画像1
 教室の入り口にこんな掲示物を見つけました。今学習している算数や音楽のクイズです。「牛乳パックやペットボトルにはどれだけ入る?」「この音符の意味は?」

10/27 7・8・9・10組いよいよ明日は

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は運動会。演技の確認と仕上げを頑張ります。もう一人きりでも踊れそうです。

10/26 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在読み取りを進めている「注文の多い料理店」面白い内容が盛りだくさんです。その中で、自分が面白いと思ったところをピックアップ。みんなに紹介します。

10/26 6年生法被が待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年広場には、6年生の法被が・・・。運動会当日を、今か今かと待っているようです。6年生の子どもたちがかっこよく踊る姿が目に浮かびます。

10/23 5年生ゴーヤ?

画像1 画像1
 5年生の各教室には、学年スローガンに関するバナナの掲示物が掲示されてきました。今は、ゴーヤ?運動会の表現にぴったり!

10/26 4年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で都道府県名を覚えることにチャレンジしています。この日は、中部地方。さて、どれだけ覚えられたでしょうか。愛知県は、中部地方ですよね。

10/26 英語ルームが素敵に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハロウィンに向けて、英語ルームの掲示が刷新。可愛いお化けやかぼちゃがいっぱいの魅力的な掲示に生まれ変わりました。

10/26 3年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はサンバのリズムにのって、明るく元気いっぱい踊ります。笑顔あふれるダンスを楽しみにしていてください。

10/26 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「サラダでげんき」の学習に取り組んでいます。のらねこやとなりの犬など、このお話にはたくさんの動物たちが登場します。それぞれの動物は、りっちゃんにどんなことを教えてくれたのでしょうか。

10/26 7・8・9・10組運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 映像を見ながら、音楽を流しながら、繰り返し覚えていきます。子どもたち同士でも、練習です。やりきれた時には、みんな笑顔です。

10/26 1年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、自分たちの動きを映像で見直し。どんなところに気をつけたらよいか。最後の仕上げです。

10/26 2年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美山ジャンボリー、ミッキーやミニーたちが皆さんを夢の国にご招待。子どもたちの元気ではじける踊りをお楽しみに!

10/25 6年生係打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が間近に迫ってきました。この日は、6年生と係打ち合わせを行いました。運動会がスムーズに進むように、「6年生、お願いします」みんなよい表情で真剣に参加してくれました。

10/25 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月や星座についての学習を進めています。並行して、星座についての問題をタブレットを使って挑戦です。みんな楽しみながら取り組んでいます。

10/25 6年生楽大夢の華

画像1 画像1
 運動会に向けて、旗「咲かせ 楽大夢の華」制作中です。当日までにどんな旗が仕上がるのか楽しみです。学年みんなの心のシンボルに。

10/25 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私たちの生活にとって食料はとても大切なものです。社会科では、日本の食料自給率について学習しています。大切な食料なのに、今、日本では自給率が減少しています。その理由は何なのか、調べ学習を進めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 教育相談週間〜2/2
なかよし集会
2/1 読み語り
2/2 入学相談会

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより