1/29 何でも話して!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日からテスト週間。それに合わせて教育相談も行われます。 担任に何でも話し、スッキリした気持ちでテストの臨んでほしいと思います。 1/29 3-3 チャンスを逃さない! 2![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。「このチャンスを逃さない」といった感じで、仲間と勉強に励んでいました。 1/29 3-3 チャンスを逃さない! 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の数学の授業の様子です。 入試対策のプリントに取り組んでいました。「このチャンスを逃さない」といった感じで、仲間と勉強に励んでいました。 1/29 3-5 プレゼンレポートの発表 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに各自でまとめてきたプレゼンレポートをグループ内で発表していました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。この時期になっても高いモチベーションで学習に向かう3年生。本校の誇りです。 1/29 3-5 プレゼンレポートの発表 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに各自でまとめてきたプレゼンレポートをグループ内で発表していました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。この時期になっても高いモチベーションで学習に向かう3年生。本校の誇りです。 1/29 3-5 プレゼンレポートの発表 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに各自でまとめてきたプレゼンレポートをグループ内で発表していました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。この時期になっても高いモチベーションで学習に向かう3年生。本校の誇りです。 1/29 2-2 テクニックの伝授 2![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の数学の授業の様子です。 先日取り組んだ学習診断テストの過去問の解説が行われていました。同時に正確に早く正解を導き出すテクニックも伝授されていました。直前まで努力を惜しまず、本番に臨んでほしいと思います。 1/29 2-2 テクニックの伝授 1![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組の数学の授業の様子です。 先日取り組んだ学習診断テストの過去問の解説が行われていました。同時に正確に早く正解を導き出すテクニックも伝授されていました。直前まで努力を惜しまず、本番に臨んでほしいと思います。 1/29 1-3 学級のよい雰囲気 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 学習診断テストを目前にし、地理分野の総復習です。先生や仲間にアドバイスをもらおうと、積極的に話しかけている様子が印象的でした。 1/29 1-3 学級のよい雰囲気 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 学習診断テストを目前にし、地理分野の総復習です。先生や仲間にアドバイスをもらおうと、積極的に話しかけている様子が印象的でした。 1/29 1-3 学級のよい雰囲気 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の社会・地理分野の授業の様子です。 学習診断テストを目前にし、地理分野の総復習です。先生や仲間にアドバイスをもらおうと、積極的に話しかけている様子が印象的でした。 1/29 2-1 お気に入りのデザインで… 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の美術の授業の様子です。 木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいきます。今回はそのアイデアスケッチを描いていました。家庭でも使えるものなので、この先も飽きない、自分の気に入ったデザインで作品を完成させてほしいと思います。 1/29 2-1 お気に入りのデザインで… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の美術の授業の様子です。 木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいきます。今回はそのアイデアスケッチを描いていました。家庭でも使えるものなので、この先も飽きない、自分の気に入ったデザインで作品を完成させてほしいと思います。 1/29 2-1 お気に入りのデザインで… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の美術の授業の様子です。 木彫の学習で木製コースターづくりに取り組んでいきます。今回はそのアイデアスケッチを描いていました。家庭でも使えるものなので、この先も飽きない、自分の気に入ったデザインで作品を完成させてほしいと思います。 1/29 3年 学年教師とみんなの想い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の学年フロアや昇降口の様子です。 残りわずかとなった中学校生活を充実したものにするため、また、受験に対して「平常心で実力を発揮できるように…」と様々なメッセージが込められています。 1/29 3-2 自分の考えをもって… 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「生き方についての考えをまとめよう」の単元で、「筆者の考えについて話し合おう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えをしっかりともったうえで、仲間と意見交換をしています。学習に常に前向きに取り組んでいる様子が印象的でした。 1/29 3-2 自分の考えをもって… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「生き方についての考えをまとめよう」の単元で、「筆者の考えについて話し合おう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えをしっかりともったうえで、仲間と意見交換をしています。学習に常に前向きに取り組んでいる様子が印象的でした。 1/29 3-2 自分の考えをもって… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「生き方についての考えをまとめよう」の単元で、「筆者の考えについて話し合おう」をテーマに学習が進められていました。自分の考えをしっかりともったうえで、仲間と意見交換をしています。学習に常に前向きに取り組んでいる様子が印象的でした。 1/29 1-4 あきらめ厳禁! 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の国語の授業の様子です。 明後日に実施される学習診断テストを前に、学習してきたことを精一杯発揮しようと、必死に取り組んでいます。授業の後半には、教科担任から解き方や解く順番のアドバイスももらっていました。本番までわずかですが、直前まで努力を続けてほしいと思います。 1/29 1-4 あきらめ厳禁! 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の国語の授業の様子です。 明後日に実施される学習診断テストを前に、学習してきたことを精一杯発揮しようと、必死に取り組んでいます。授業の後半には、教科担任から解き方や解く順番のアドバイスももらっていました。本番までわずかですが、直前まで努力を続けてほしいと思います。 |
|