いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/17(火) 合唱強調週間です(3年生) 1

 3年生は、6限に体育館で各学級の合唱を聴き合っていました。
 始まる前は「すごい、ドキドキする」「緊張して、声が出ないかも」という呟きが聞こえてきましたが、始まると、どの学級も今までの練習の成果を発揮し、きれいなハーモニーを体育館に響かせました。各学級の様子もわかり、今後の練習にさらに熱が入ってくると思います。

 31学級の体育館での合唱の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 授業の様子です(3年生) 4

 34学級は、社会の授業の様子です。小テストの問題を集中して解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 授業の様子です(3年生) 3

 33学級は、英語の「Read and Think」の授業の様子です。本文の内容を読み取りながら、問題を解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 授業の様子です(3年生) 2

 32学級は、家庭科の「遊びを支える環境」の授業の様子です。食育マスコットの制作を行っていました。既習した返し縫やかがり縫いを使いながら取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 授業の様子です(3年生) 1

 3年生の授業の様子です。
 31学級は、体育の授業の様子です。まとめテストを行っていました。一問一問集中して解いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 10

 34学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 9

 33学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 8

 32学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 7

 31学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 6

 23学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 5

 22学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 4

 21学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 3

 13学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 2

 12学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) 豊田市教育委員会の方が来校し、授業を見られました 1

 本日、豊田市教育委員会の方が来校し、授業の様子を見られました。
 授業を見られた教育委員会の方から「子どもたちの人間関係がとてもよく、お互いによく関わり合うことができていますね」「子どもと教師の関係がいいことが授業の雰囲気から伝わってきました」「キュビナも使い慣れていますね」という話がありました。
 今後も、生徒が主体となった授業、一人一人に寄り添った授業、ICTを活用した授業を行っていき、子どもの力を伸ばしていきたいと思います。

 11学級の教育委員会が見られた授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 合唱強調週間です 2

 他学年と歌い合わせを行っている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 合唱強調週間です 1

 合唱コンクールまで、2週間を切りました。
 今日は、他学年との歌い合わせを多くの学級が行っていました。合唱を聴く真剣な眼差しから、他学年の合唱の良さを学び取っていこうという姿勢が感じられました。歌を聴き終わった後は、お互いの良さと改善点について伝え合っていました。感動溢れる合唱コンクールに向けて、今後も切磋琢磨しながら取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 教育実習生が道徳の研究授業を行いました

 5限に、31学級で教育実習生の道徳の研究授業が行われました。「思いやり、感謝」について、資料に出てくる登場人物の心情を場面ごとに読み取りながら、相手の気持ちを考えて行動する大切さについて話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 授業の様子です(1年生) 3

 13学級は、英語の「クラスメイトの紹介文を作ろう!」の授業の様子です。級友に英語でインタビューしながら、紹介文を作成していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 授業の様子です(1年生) 2

 12学級は、数学の「平面図形」の授業の様子です。平行と垂直について、ノートに書き表しながら確認していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 入学説明会
2/1 学習診断テスト(1・2年)