切り替えの式
前後期の節目の全校集会が開かれました。
学年を代表して、意見発表をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り替えの式
前後期の節目の全校集会が開かれました。
まずは表彰をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 新出漢字
修学旅行から気持ちを切り替えて、新出漢字の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行を終えて2
一行詩大会に向けて、修学旅行での思い出を五・七・五にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修学旅行を終えて1
一行詩大会に向けて、修学旅行での思い出を五・七・五にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語2![]() ![]() ![]() ![]() 2年 図工 2-1
図工で楽器をつくりました。みんな工夫して作っていました。出来上がった楽器を奏でて楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 流れる水のはたらき
流れる水のはたらきの実験から学んだことを生かして、川遊びでの注意点を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 流れる水のはたらき
流れる水のはたらきの実験から学んだことを生かして、川遊びでの注意点を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 流れる水のはたらき
流れる水のはたらきの実験から学んだことを生かして、川遊びでの注意点を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 走り方教室
オリンピック経験者で100mの元日本記録保持者の青戸慎司さんを講師にお招きし、走り方教室を行いました。早く走るためのポイントを分かりやすく教えていただき、子どもたちも楽しみながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 走り方教室
オリンピック経験者で100mの元日本記録保持者の青戸慎司さんを講師にお招きし、走り方教室を行いました。早く走るためのポイントを分かりやすく教えていただき、子どもたちも楽しみながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 走り方教室
オリンピック経験者で100mの元日本記録保持者の青戸慎司さんを講師にお招きし、走り方教室を行いました。早く走るためのポイントを分かりやすく教えていただき、子どもたちも楽しみながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合その2
ごみについてまとめたスライドを分かりやすく改良し、グループで発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合その1
ごみについてまとめたスライドを分かりやすく改良し、グループで発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 満喫してきましたー6年修学旅行記(その3)
修学旅行最後の訪問地は奈良公園。
東大寺で奈良の大仏の巨大さや 歩けば人も鹿にあたる?ほど、奈良公園の至る所にいる鹿たちに 圧倒されながらも 古都奈良の雰囲気を楽しんできました。 子どもたちがずっと楽しみにしていた修学旅行 存分に満喫できたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 満喫してきましたー6年修学旅行記(その2)
修学旅行2日目は、
なんと坐禅体験から。 宇治市にある日本三禅宗の一つ黄檗宗の大本山「萬福寺」で 坐禅体験をさせていただきました。特別支援の子どもたちも挑戦! およそ30分の体験でしたが 最後までやり通すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 満喫してきましたー6年修学旅行記(その1)
6年生が9月29日から1泊2日で
京都と奈良への修学旅行を楽しんできました。 1日目は 京都の街並みを眺めながら お土産屋さんでの買い物を楽しみ ことの雰囲気を存分に味わいました。 夕食後は、祇園吉本で吉本新喜劇を鑑賞 関西のお笑い文化も堪能してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 わたしの考えるエコは・・・ー4年総合的な学習ー
4年生は総合的な学習で
環境をキーワードに 自分自身が興味をもったことを調べ 調べたことから分かったことや感じたことをまとめました。 この日の授業では タブレットの発表用アプリを活用して作った 調べてきたことをまとめたスライドで グループの友達にプレゼンテーションをしました。 時間をかけて作った資料なので みんな一生懸命発表することができました。 友だちの発表も一生懸命聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|