| 運動会の準備
明日は6年生にとって、小学校生活最後の運動会です。 5時間目、6年生の子たちが明日の運動会の準備をしました。 運動会を良いものにしようと、心を込めて準備しました。 明日も、運動会の種目だけではなく、係の仕事でも精一杯活動することと思います。どうぞ、ご期待ください。             10月27日(金)の給食について…    運動会の練習2
27日(金)の午前中に、運動会の開催の仕方について絆ネットにてお知らせします。 インフルエンザの感染者が増えないことを祈るばかりです。そして、現在罹患している子、ほかの病気で苦しい思いをしている子どもたちも早く体調が回復することを祈っています。             運動会の練習1
今日も運動会の練習に熱が入りました。             10月26日(木)の給食は…    10月25日(水)の給食は…    「深海のふしぎな生き物」(4年生)
美里ふれあいフェスタで、4年生の作品「深海のふしぎな生き物」を展示しました。 見にいらした方から「おもしろい生き物がいるね」「きれいなタイルが完成したね」と好評でした。         10月24日(火)の給食は…    学校だより、学年通信をアップしました
10月中に発行した学校だより、学年通信を配布文書にアップしました。 10月23日(月)の給食は…    コンパスを使って(3年1組)
3年生は算数の授業で、コンパスを使って学習しています。 コンパスは円を描いたり、模様を描いたりするための道具かと思ったら…長さをたして比べることもできることに子どもたちは気付きました。             おもちゃまつりにむけて(2年1組)
2年生は国語の授業で、1年生をおもちゃまつりに招待するために準備をしています。 今日は、おもちゃのパワーアップ大作戦を考えました。 おもちゃがより良くなるように、あのねタイムで友達からアドバイスをしてもらいました。             10月19日(木)の給食は…    10月18日(水)の給食は…    10月17日(火)の給食は…    後期委員会スタート3        後期委員会スタート2
各委員会の様子です。             後期委員会スタート1
今日、後期初めての委員会がありました。             運動会の全校練習
1時間目に運動会開会式・閉会式の全校練習をしました。 並ぶ位置や、開会式・閉会式の流れを確認し、トロロっ子体操の練習をしました。 いよいよ来週の土曜日は運動会。今週より、本格的に練習をしていきます。             10月16日(月)の給食は…    | 
 | |||||||||||||