いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

10/16 合唱コンまで あと5日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
合唱コンクール本番まで、あと5日です!


■ 一生懸命が輝く

 合唱って楽しい!
 みんなで歌えて嬉しい!
 何も言わなくても
 心はいつも分かち合える
 私たちの想いよ 届け!
 

10/16 今日の高岡中

画像1 画像1
 
正面玄関のメッセージボードがリニューアルしました。今回は「コスモスバージョン」。けなげに咲くコスモスの花たちが、秋の雰囲気を演出してくれています。ご来校の際は、ぜひご覧いただきたいと思います。

今週末はいよいよ「文化祭・合唱コンクール」が開催されます。つまり今週は、追い込み・仕上げの一週間となります。開催日当日は、生徒たちの練習の成果、クラスのまとまりなどを感じていただければと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・合唱特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・合唱練習(朝の活動・給食後・5限後)
 ・文化祭リハーサル(授業後の諸活動)
 ・最終下校
   ➡ 15:15(リハなし) 16:45(リハあり)
 
画像2 画像2

10/14 変化にくぎづけ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「再結晶にチャレンジしよう!」をテーマに実験が行われていました。硝酸カリウムと食塩の水溶液から再結晶を作っていきます。実験中、変化していく水溶液の様子に興味がさらにわいてきたようです。

10/14 変化にくぎづけ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「再結晶にチャレンジしよう!」をテーマに実験が行われていました。硝酸カリウムと食塩の水溶液から再結晶を作っていきます。実験中、変化していく水溶液の様子に興味がさらにわいてきたようです。

10/14 変化にくぎづけ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「再結晶にチャレンジしよう!」をテーマに実験が行われていました。硝酸カリウムと食塩の水溶液から再結晶を作っていきます。実験中、変化していく水溶液の様子に興味がさらにわいてきたようです。

10/14 変化にくぎづけ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年1組の理科の授業の様子です。
「再結晶にチャレンジしよう!」をテーマに実験が行われていました。硝酸カリウムと食塩の水溶液から再結晶を作っていきます。実験中、変化していく水溶液の様子に興味がさらにわいてきたようです。

10/14 グラフは語る? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の2年3組の数学の授業の様子です。
「一次関数の利用」の学習で、「グラフから読み取る」というタイプの問題に取り組んでいました。縦軸と横軸はそれぞれ何を表しているのか、傾きの角度は何を意味しているのかなど、グラフだけから読み取れることをしっかりと学んでいました。

10/14 グラフは語る? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年3組の数学の授業の様子です。
「一次関数の利用」の学習で、「グラフから読み取る」というタイプの問題に取り組んでいました。縦軸と横軸はそれぞれ何を表しているのか、傾きの角度は何を意味しているのかなど、グラフだけから読み取れることをしっかりと学んでいました。

10/14 正確な図を描く 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の理科の授業の様子です。
「電流の大きさ」の学習で、記号を用いて回路図の作成に取り組んでいました。様々な記号の特徴や描くときのルールに基づいて、正確に回路図を描いていきます。しっかりと身につけるため、繰り返し練習して正確に早く描けるようにしてほしいと思います。

10/14 正確な図を描く 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の理科の授業の様子です。
「電流の大きさ」の学習で、記号を用いて回路図の作成に取り組んでいました。様々な記号の特徴や描くときのルールに基づいて、正確に回路図を描いていきます。しっかりと身につけるため、繰り返し練習して正確に早く描けるようにしてほしいと思います。

10/14 正確な図を描く 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の2年4組の理科の授業の様子です。
「電流の大きさ」の学習で、記号を用いて回路図の作成に取り組んでいました。様々な記号の特徴や描くときのルールに基づいて、正確に回路図を描いていきます。しっかりと身につけるため、繰り返し練習して正確に早く描けるようにしてほしいと思います。

10/14 こんな時、どんな工夫ができる? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年4組の家庭科の授業の様子です。
「家族が快適で安全に住まうには、どんな工夫ができるかな?」をテーマに学習が進められていました。クレヨンしんちゃんの家の間取りを利用して、普段の生活での工夫や来客があったときなど、場面を想定して工夫を考えていきます。グループでの意見交換が活発に行われていました。

10/14 こんな時、どんな工夫ができる? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の1年4組の家庭科の授業の様子です。
「家族が快適で安全に住まうには、どんな工夫ができるかな?」をテーマに学習が進められていました。クレヨンしんちゃんの家の間取りを利用して、普段の生活での工夫や来客があったときなど、場面を想定して工夫を考えていきます。グループでの意見交換が活発に行われていました。

10/14 こんな時、どんな工夫ができる? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の1年4組の家庭科の授業の様子です。
「家族が快適で安全に住まうには、どんな工夫ができるかな?」をテーマに学習が進められていました。クレヨンしんちゃんの家の間取りを利用して、普段の生活での工夫や来客があったときなど、場面を想定して工夫を考えていきます。グループでの意見交換が活発に行われていました。

10/14 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
雲の隙間から朝日が顔をのぞかせています。

来週末は、いよいよ文化祭・合唱コンクールが開催されます。これまで練習を積んできたクラスや有志の仲間と本番の舞台に一緒に立てるよう、まずは体調管理をしっかりしていきましょう。そして、週が明けた時、本番に向けた最高の一週間になるよう、エネルギーとやる気を充電しておきましょう!
 

10/13 予想も根拠をもって… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の理科の授業の様子です。
動物の体のつくりとはたらきの単元で、「アニマル体育祭! 800m最速はどの動物か?」をジャンプ課題として取り組んでいました。まず、順位を予想しますが、その理由付けもしていきます。映像で結果を確認したあと、順位の結果に着目するのではなく、予想の時点で足りなかった情報や知識について再度グループで話し合いをしていました。

10/13 予想も根拠をもって… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の理科の授業の様子です。
動物の体のつくりとはたらきの単元で、「アニマル体育祭! 800m最速はどの動物か?」をジャンプ課題として取り組んでいました。まず、順位を予想しますが、その理由付けもしていきます。映像で結果を確認したあと、順位の結果に着目するのではなく、予想の時点で足りなかった情報や知識について再度グループで話し合いをしていました。

10/13 予想も根拠をもって… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の理科の授業の様子です。
動物の体のつくりとはたらきの単元で、「アニマル体育祭! 800m最速はどの動物か?」をジャンプ課題として取り組んでいました。まず、順位を予想しますが、その理由付けもしていきます。映像で結果を確認したあと、順位の結果に着目するのではなく、予想の時点で足りなかった情報や知識について再度グループで話し合いをしていました。

10/13 学校の先生が問題に登場すると… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組の数学の授業の様子です。
方程式について学んでいました。例題で学年の先生や校長先生の年齢が示されると、生徒たちは大盛り上がり。例題の出し方次第で、生徒の意欲が変わることを実感した授業でした。

10/13 学校の先生が問題に登場すると… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組の数学の授業の様子です。
方程式について学んでいました。例題で学年の先生や校長先生の年齢が示されると、生徒たちは大盛り上がり。例題の出し方次第で、生徒の意欲が変わることを実感した授業でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 テスト・相談週間(1,2年)
1/30 テスト・相談週間(1,2年)
1/31 入学説明会
テスト・相談週間(1,2年)
2/1 学習診断テスト(1,2年)
2/2 テスト・相談週間(1,2年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針