150周年を祝う会 9
 最後に、5,6年生が竹村を思う気持ちを込めて「ふるさと」を合唱しました。いつまでも竹村のことを忘れずに大切にしていきたいです。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 12:08 up!
 
150周年を祝う会 8
 人が集い、地域の活性化を考えたプレゼンが行われました。みんなの力で、自分たちが考えた竹村の未来が実現することを楽しみにしています。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 12:05 up!
 
150周年を祝う会 7
 続いて、竹村の未来を考えるプレゼンテーションを行いました。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 12:05 up!
 
150周年を祝う会 6
 服装の移り変わりも紹介されました。歴史を感じる内容でした。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 12:05 up!
 
150周年を祝う会 5
 竹村小学校の校舎や校名の移り変わりや、校章の由来、センダンの木の歴史、若竹の塔、行事など、自分たいが知りたい竹村の歴史について調べたことを次々に報告しました。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 12:05 up!
 
150周年を祝う会 4
 6年生による発表です。総合的な学習の時間に調べたことや国語の学習で考えたことをまとめて、プレゼンテーションを行いました。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 11:51 up!
 
150周年を祝う会 3
 卒業生によるマリンバ演奏、ミニコンサートを開催しました。明日も「音楽の集い」として、1〜3年生の部と4〜6年生の部で、マリンバ演奏を聴かせていただきます。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 11:49 up!
 
150周年を祝う会 2
 続いて、150周年の歩みをまとめた映像を鑑賞しました。卒業生からのビデオメッセージも届きました。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 11:42 up!
 
150周年を祝う会 1
 本日、竹村小学校創立150周年を祝う会を開催しました。
 6年生の開会の言葉に続き、150周年記念プロジェクト「マスコットキャラクター募集」「交通安全標語募集」の表彰を行いました。
 【愛校心】【郷土愛】
 
【学校行事】 2023-11-16 11:39 up!
 
ごんぎつね
 4年生が国語で「ごんぎつね」を題材にして、学習しています。教室をのぞくと、学習した内容をまとめた掲示物を協力して作成していました。次の授業で、前の授業を振り返るときのよい資料となります。
 【よく考え 勉強する子】
 
【各学年から】 2023-11-15 11:35 up!
 
カタカナの練習
 1年生の国語でカタカナの練習をしています。ひらがなをカタカナに直したり、繰り返し書いて、練習しています。
 【よく考え 勉強する子】
 
【各学年から】 2023-11-15 11:22 up!
 
物語を読み合おう
 3年生の国語の授業です。自分たちで考えた物語を読み合って、感想を書いて、伝えています。同じ挿絵でも、いろいろなストーリーが考えられていました。
 【よく考え 勉強する子】
 
【各学年から】 2023-11-15 11:21 up!
 
ペットボトルロケットを飛ばそう 2
 出来上がったペットボトルロケットを運動場で飛ばしました。遠くまで飛んでいくようすに、歓声が上がりました。豊田工科高校の生徒のみなさん、ありがとうございました。
 【地域の方々との連携】【明るく 礼儀正しい子】
 
【各学年から】 2023-11-15 09:50 up!
 
ペットボトルロケットを飛ばそう 1
 4年生が、豊田工科高校の生徒のみなさんとペットボトルロケット作りを行いました。高校生のお兄さんやお姉さんが、分かりやすく作り方を教えてくださいました。
 【地域の方々との連携】【明るく 礼儀正しい子】
 
【各学年から】 2023-11-15 09:46 up!
 
竹ボラさんとおいもほり
 1年生が、竹ボラさんとプールの南側の畑でサツマイモ掘りをしました。たくさんのサツマイモがとれ、児童たちも大喜びでした。
 竹ボラんのみなさん、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございます。
 【食育】【自然愛護】【地域の方々との連携】
 
【特色ある学校づくり推進事業】 2023-11-14 14:16 up!
 
走り幅跳び
 5年生が砂場で、走り幅跳びを行っています。始める前に、馬とびをして飛ぶための筋肉の準備をしていました。踏み切りのタイミングと地面をける力強さが、記録を伸ばすコツだそうです。
 【丈夫で たくましい子】
 
【各学年から】 2023-11-14 13:08 up!
 
冬野菜を観察しよう
 3年生が、学年の畑で育てている野菜を観察しています。野菜によって、葉の形や大きさが違うことなどを観察して、記録してました。
 【自然愛護】【生命の尊重】
 
【各学年から】 2023-11-14 13:04 up!
 
てつぼうヒーローになろう
 2年生の体育で、鉄棒を行っています。15のわざができるように、アドバイスをしながらがんばっています。
 【丈夫で たくましい子】
 
【各学年から】 2023-11-14 13:00 up!
 
とび箱運動
 4年生の体育で、とび箱運動をしています。最初に、けがを防ぐための指示を聞き、練習に入りました。練習を繰り返すうちに、とび箱をとぶコツをつかんでいきました。
 
 【丈夫で たくましい子】
 
【各学年から】 2023-11-13 13:32 up!
 
ブックキャット
 5年生の読書感想画は「ブックキャット」です。ねこが活躍する様子を、構図を工夫して描いています。
 【よく考え 勉強する子】
 
【各学年から】 2023-11-13 13:07 up!