第2期がスタート! 〜日々の学びに加え、「あんどん」「四季桜まつり」と活動も盛りだくさん〜

1・2年動物愛護教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野良犬や知らない犬に出くわした時の対応を含めた犬への接し方について、紙芝居や実演を通してわかりやすく教えていただきました。また、子どもたちと犬の心音を実際に聞くことを通して、命というものの一端を感じる機会になりました。

1・2年動物愛護教室

 豊田市愛護センター職員、豊田市動物愛護ボランティアの方々および4匹のかわいいワンちゃんをお招きし、動物に対するやさしい気持ちを育むとともに、犬に対する接し方等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度後期が始まります。

後期始業式が行われました。後期児童会役員および各委員会委員長の任命を行いました。前期は顧問の先生と児童たちが力を合わせて、各委員会の活動にひと工夫を凝らしました。児童会や委員会活動は、特別な行事を行うためのものではなく、日頃の学校生活をよりよくするための組織です。後期のリーダーにも、自分たちの誇れる学校となるよう、ぜひがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校賞「本城一番星!」

 全校でなかまのよい振舞いを知り、みんなでその言動をたたえる大切な機会となる学校賞表彰。給食配膳活動における担任の先生への気配りと、学校を訪問されたお客様に対するすがすがしいあいさつについて紹介されました。どちらも本城っ子たちに最も大切にしてほしい模範的な振舞いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各種表彰式が行われ、入賞した本城っ子のなかまに、みんなで称賛を送りました。次に、2・4・6年の本城っ子一人一人が全校の前で、「この半年間で頑張ったことと、後期がんばりたいこと」について話しました。誰もが聞きとりやすい話し方で、かつその内容も具体的であり、聞いていてとても感心し、すがすがしい気持ちまでもらえた気持ちになりました。式の最後に、校歌を歌いました。久しぶりに元気な歌声が体育館に響きわたりました。

前期終業式

本日をもって、令和5年度前期教育課程が終了しました。第1限に本校体育館にて、前期終業式が執り行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度本城小学校「あんどん」完成!

明日7日、いよいよ「あんどん」が出発します。毎年のことではありますが、6年生のがんばりなしに、本作品は完成しません。彼らのデザイン構想から各学年への分担、そして仕上げ作業と、さぞ、休み時間なども使って完成までがんばってくれたことと思います。また、上級生の指示を受けて、各担任の先生と作品作りに参加した下級生のみんなもありがとう。
 本日は前期終業式に先立って、「あんどん」のお披露目を行いました。体育館を暗くし、ひかりに灯された「あんどん」に『うぁー!』と歓声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たなチャレンジ!ふれあい委員会「お昼の放送」

ふれあい委員会によるお昼の放送が、英語DJにチャレンジした企画に引き続き、新たにICTを活用し、映像を交えた企画に挑戦しました。委員会の時間を使って、各企画の練習と録画を行い、ライブと録画の二刀流で臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回エンカウンター集会

「相手意識が高まり、子ども同士がつながる」ことを目指し、「協力」と「コミュニケーション」をキーワードに行っている全校集会。今回の活動テーマは、「より良い方法をみんなで模索する」です。手をつないで丸くなった各グループの体を通してフラフープを一周させるという競技です。いかに短時間で一周させるかに試行錯誤しながら、どのグループもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 夢の教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室では、夢先生のこれまでの人生のあしあとをいっしょに振り返りながら、子どもたち自身のこれからの人生設計に大切なものは何かに気付いていく、そんな授業であったと思います。

5年 夢の教室

フリークライミング競技へのチャレンジを続けてこられた夢先生との活動とお話から、夢をもつことやその夢に向かって努力することの大切さについて考える機会をもちました。
 3人の児童と夢先生、そしてアシスタントの先生という5人だけで行った活動。2人の先生の迫力に圧倒されながらも、徐々に慣れ、活動にのめりこんでいく子どもたちの表情は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 都市体験学習に行ってきました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、富士高分子本社を見学しました。短い時間ではありましたが、対応していただいた社員の方々がとても親切で、わかりやすく解説、そして案内をしていただきました。最後に名古屋の中心地栄セントラルパーク内のMIRAI TOWER周辺を散策し、充実した一日を終えて、帰宅の途につきました.

3・4年生 都市体験学習に行ってきました。

はじめに名古屋市科学館を見学しました。バスが到着した瞬間から、子どもたちは大きな球体にまずビックリ!あの中でプラネタリウムが見れることにワクワクしながら、実際に入っていくと、なんとも座り心地のよさそうな椅子にも大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツの秋 「運動場にまた活気が・・・」

まだまだ残暑が残る中とは言え、日に日に秋の空気が感じられる今日この頃です。そして、それは本城小学校運動場の光景からも感じられます。1年生から6年生までたくさんの子どもたちが、遊具、鬼ごっこ、サッカー、キャッチボール、バドミントン、フラフープ、一輪車・・・と、元気一杯に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校内研究授業の裏で、他学年の子どもたちは・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教師全員による授業参観(校内研修)が行われている間の他学年の子どもたちの様子。どの学年も、それぞれに与えられた課題にしっかりと取り組む姿に感心するばかりでした。

1年算数科「おおきさくらべ」

入れ物のかさを比べる方法をみんなで考える授業。水を使って考えるという条件のもとで、子どもたちは一生懸命によい方法を模索していました。また、実験から分かったことを順序だてて説明するという、表現力を身に付けるための発表の場も設けられた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会主催「8・9月誕生日会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さらに、今日の活動は「氷おに」でしたが、4分間駆け回った後、進行役から「もとの隊形に戻ってください」の声に素早く反応し、教師の声なしに、短時間で静かに待つことができた子どもたちの姿は頼もしい限りでした。

児童会主催「8・9月誕生日会」

 当誕生月の児童がたくさんいる今回の誕生日会。6年生が鬼滅の刃のキャラクターに扮し、会を進行しました。しっかりとした役割分担のもと、限られた時間のなかで会全体を取りまとめ、たいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の全国交通安全運動を受けて

先週から始まった「秋の全国交通安全運動」を受けて、本城小学校では毎年、標語に取り組んでいます。今年度は、すでに学級活動で、交通安全についての授業で作文を書いた2年生の代表児童に意見発表をしていただいたうえで、全校で標語に取り組むことにしました。全校の前で意見発表をした●● ●●さんの作文内容はもとより、物おじせず、堂々とはっきりとした口調で話すその姿は、とても立派で、聞く人の心にもきっと響いたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回学校公開日3「ご参観ありがとうございました」

 一生懸命取り組んでいるかな?姿勢はどうかな?人の話にきちんと耳を傾けているかな?学びにおいて、子ども同士の発言や意見がつながっているかな?
 子どもたちが生き生きとした表情で学べる支援を今後も目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 入学説明会

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応