今週は、研究発表があります。体調に気をつけて学びを深め、好きなことに打ち込んでいる童っ子の姿を見てもらいたいですね。

1月25日(木)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の総合的な学習の時間は、自分たちの町の将来を考え、その実現に向けて、自分たちができることを考えています。さまざまな資料から現状をつかみ、2月の学習発表会で提案ができるように準備を進めています。今日は、なぜ特産物を売ることが必要なのかなど、グループのテーマに沿って議論していました。6年生らしく、根拠をもとに自分の意見を述べることができ、考えを深めることができました。

1月25日(木)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学生の頃から将来を思い描くことは、社会的自立に向けて必要となる力を育てると言われています。今日のあすなろ学級では、「未来のぼく・私」について話し合っていました。将来の夢を発表するだけでなく、そのために「優しい人になりたいな」「自分の感情をおさえられる人になりたいな」など、どんな大人になりたいかも考えたりしました。黒板いっぱいに、子どもたちの夢が広がりました。

1月25日(木)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は学習発表会に向けて、町探検、学校探検、夏野菜や秋野菜を育てた学習のまとめや発表の練習を行いました。写真や色遣いを工夫してパンフレットを作り、発表練習をしました。「聞いてくれる人のことを考えて、声の大きさに気を付けたいね」「見やすいように紙をもって話すことが大切だよ」など、発表するときの注意点をグループで話し合いながら練習しました。保護者の皆様、当日を楽しみにしていてください。

1月25日(木)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は朝の会の時間を使って、学習発表会の合唱の練習を行いました。発声練習から始まり、「幸せになあれ🎶」の部分を中心に練習しました。「隣の子の声がきれいで、私も真似したいなと思います」「みんなで声を響き合わせるのが楽しい」など、意欲的な感想がありました。本番に向けて、レベルアップできるようがんばっていきます。

1月24日(水)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も5年生に夢先生が来てくださいました。今日は水泳選手の「杏ちゃん先生」です。杏ちゃん先生も東京オリンピックの女子400メートルメドレーリレーに選手として出場された方です。杏ちゃん先生と体育館で体を動かした後、教室でお話を聞きました。杏ちゃん先生は、2歳で水泳を始め、3歳の時には25メートルを泳ぐことができたそうです。ただ、怪我をしたり、強豪校で自分の実力のなさに落ち込んだりしたこともあったそうです。そんなときも努力をすることで乗り越えてきたそうです。最後に、「どんなことも楽しむことが大切。そして、夢が叶うの「叶」という字は、口にプラスと書く、つまり、夢を口に出すこと、プラスの言葉を使うことで夢が目標になり現実に近づく。みんなもぜひ、自分の夢を口に出してかなえてください」と話してくださいました。杏ちゃん先生の夢に向かう姿勢に子どもたちも心を動かされていました。

1月24日(水)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山あす1階チームでは、学習発表会に向けて、劇の練習をしていました。演目は「大きなかぶ」と「花咲かじいさん」です。自分のせりふを大きな声で話し、動作をつけながら練習しました。最後はみんなで楽しくダンスを踊ります。どんな劇になるのか、とても楽しみです。

1月24日(水)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が総合的な学習で福祉についてこれから追究したいことを考えました。日介さんとの交流でお年寄りと交流活動を経験した子どもたち。「お年寄りの使う道具についてもっと調べたい」「お年寄りにできることは何だろうか」などいろいろな考えが出てきました。学習を通して子どもたちに「みんなの幸せを考えたい」という気持ちが育ってきているのを感じました。

1月24日(水)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生外国語科で中学校の生活についての英語での説明を聞きとっていました。その後で、中学校生活で楽しみな行事を英語で話しました。楽しみな行事を考えるときには「スポーツが好きだからsports festivalにしよう」「school trip(修学旅行)でユニバーサルスタジオにいきたいなあ」など、朝日丘中学校での生活を想像しながら考えていました。

1月24日(水)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はとっても寒い日で雪が積もりました。童子山小学校も雪景色です。そして子どもたちは雪に大喜びです。朝から運動場では雪遊びをするみんなの笑顔でいっぱいでした。

2・3月分の「ラーケーションの日」申請に係る給食費の取扱いについて

「2・3月分の『ラーケーションの日』申請に係る給食費の取扱いについて」をアップロードしました。ご確認ください。
こちらから→2・3月分の「ラーケーションの日」申請に係る給食費の取扱いついて

1月23日(火)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生に夢先生が来てくださいました。陸上選手の「かいちゃん先生」です。400メートルの選手で東京オリンピックにも出場されています。体育館で一緒に鬼ごっこをしたり、かいちゃん先生と一緒に作戦を立てながらゲームをしたり、頭も体もフル回転させて楽しみました。教室に戻ってからは、かいちゃん先生が夢を叶えるまでのお話を聞きました。挫折を味わったり、けがをしてしまったりすることもあったけれど、悔しさをバネに、一日の全てを練習に充てていたと言っても過言ではないくらい、練習したそうです。たくさん練習してきたという自信があったから、東京オリンピックの舞台でもそれほど緊張せず、力が発揮できたそうです。今の夢は、パリオリンピックに出場すること、4×400メートルリレーでメダルを獲得すること。かいちゃん先生からのメッセージ、「最後まであきらめない」「自分を信じる」。努力を積み重ねて夢を叶えているかいちゃん先生のメッセージは子どもたちの心に熱く響いたようです。

1月23日(火)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科では「豊田市の土地の使われ方は、なぜこのように変わったのだろう」をテーマに話し合いをしていました。自分の経験を元にそれぞれ考えをもち、みんなで予想を立てました。活発な話し合いが行われ、授業の終わりには「もう1時間話し合いがしたい」と言う子もいたくらいです。次の授業では、調べ学習をして、答えを見つけていきます。

1月23日(火)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の教室にALTの先生が来てくださり、外国語に親しみました。英語での動物の名前や鳴き方を教えてもらいました。「同じ動物なのにどうしてこんなにちがうんだろう」と動物の鳴き声の日本語と英語の違いにみんな驚いていました。クイズやゲームを楽しみながら、英語での動物の言い方を覚えました。

1月23日(火)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が国語科の授業でお話作りをしていました。「桃から生まれた桃太郎」ではなく、何から誰が生まれたかを考え、何をしたかのメモを書きました。「ねこの卵から生まれたねこのすけが主役だよ。足が速いんだ」「りんご太郎は腕相撲大会に出るんだよ」など、想像を膨らませ、お話を書く楽しさを味わっていました。

1月22日(月)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が総合的な学習の授業で「I love童子山」というテーマで童子山学区についてまとめていました。グループごとに、「中央図書館は、本を読むだけでなく、静かに勉強できる場所もあるから知ってもらいたい」「童子山学区のSDGsについて調べているよ」などのテーマを決めて発表の準備を進めていました。2月13日の学習発表会が楽しみです。

1月22日(月)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に2年1組で国語科の研究授業がありました。「かさこじぞう」の学習で、じいさまの優しさが表れている表現について考えました。「自分の手ぬぐいをとったら、自分は寒くなるけどかぶせた」「売り物の大事なかさこをかぶせている」などじいさまの優しさが伝わる表現がたくさん見つかりました。その後、じいさまの動作を劇にしてみました。「雪がどっさりで固いから冷たくても力を入れてかき落としたんだね」「肩やら背中をなでるのは、優しくしている感じだね」など、動作にしてみると新たな気付きがあり、じいさまが本当に優しい人だとみんな感じていました。

1月22日(月)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
山あす学級のみなさんが、トヨタの森へ校外学習に出かけました。里山での自然体験を通して、四季の変化を感じてきます。みんな元気に出発しました。

1月22日(月)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
5年生で、童っ子賞の表彰がありました。雨の日に廊下が濡れていることに気づいた子達が「みんなが滑ったら危ないから」と雑巾を取りに行って綺麗に拭いてくれたことが表彰されました。みんなのことを考えられる行動に感心しました。

1月19日(金)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科では、「気持ちつながる家族の時間」の単元で、家族の団らんの計画をしていました。「人生ゲームで楽しい時間を過ごそう」「家族の誕生日があるからシャンメリーで乾杯しよう」と、自分の家族のことを考えて計画をしていました。中には「りんごをむく」という子もいて、聞いてみると、「やったことがないから教えてもらいながら一緒にむく」とのことでした。家族のふれあいにはいろいろな形があるなあと思いました。家族の団らんを大切にしたいですね。

1月19日(金)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、百人一首に親しんでいました。中には、上の句の前半だけを聞いて札を取る人もいました。百人一首は短歌を覚えたり、聞き取って札を素早く取ったりするなど、集中力が養われます。初めの1文字を聞いただけで取れる札もあります。また、日本語の美しさに触れることができます。ぜひご家庭でやってみてはいかがでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 朝日丘中学入学説明会
1/31 学習発表会(2・5年)

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部