いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/25 3年 心温まる活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。帰着より前に下校してしまうため、直接出迎えができない3年生は、メッセージを残すことにしました。

学校到着時、バスの中から2年生が目にしたものは、迎えに来てくれた家族と「おかえりなさい」のメッセージでした。それと同時に家族や先輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/25 3年 心温まる活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。帰着より前に下校してしまうため、直接出迎えができない3年生は、メッセージを残すことにしました。

学校到着時、バスの中から2年生が目にしたものは、迎えに来てくれた家族と「おかえりなさい」のメッセージでした。それと同時に家族や先輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/25 3年 心温まる活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
昨日、2泊3日の自然教室を終えた2年生が学校に帰ってきました。帰着より前に下校してしまうため、直接出迎えができない3年生は、メッセージを残すことにしました。
(教室の窓:3年生によるもの 黒板:教職員によるもの)

 
学校到着時、バスの中から2年生が目にしたものは、迎えに来てくれた家族と「おかえりなさい」のメッセージでした。それと同時に家族や先輩たちの温かい心も感じ取ったことと思います。
 

1/25 1年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
今週のホワイトボードメッセージです。
2,3年生が学年の行事や受験などで頑張っていることに触れ、1年生として何をすべきかを考えさせる内容が書かれています。

 学診まであと7日、定期テストまではあと12日。
 「万里一空」の精神で、計画的に。
 
 たいていのことはがんばれるはずです。
 日常に感謝し、みんなでがんばっていきましょう!

7日後の学習診断テスト、12日後の定期テストに向けて、こつこつと努力を重ねてほしいと思います。
 

1/25 31 仲間の作品からヒントを見つける 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。今回は中間発表会ということで、仲間の作品を鑑賞し、作品づくりのコツを見つけ出していきます。どこまで作品を向上させることができるか。生徒たちの点描を打つ根気に期待したいと思います。
 

1/25 31 仲間の作品からヒントを見つける 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。今回は中間発表会ということで、仲間の作品を鑑賞し、作品づくりのコツを見つけ出していきます。どこまで作品を向上させることができるか。生徒たちの点描を打つ根気に期待したいと思います。
 

1/25 31 仲間の作品からヒントを見つける 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年1組の美術の授業の様子です。
点描画での作品「万年カレンダー」の制作に取り組んでいます。今回は中間発表会ということで、仲間の作品を鑑賞し、作品づくりのコツを見つけ出していきます。どこまで作品を向上させることができるか。生徒たちの点描を打つ根気に期待したいと思います。
 

1/25 11 ダンスのルーツ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年1組の体育の授業の様子です。
ダンスの学習に入っていました。本校の体育祭の準備運動のもととなったダンスに挑戦です。映像を見たり、仲間の楽しそうな雰囲気からどんどん調子が上がっていきます。まずはリズムに乗って体を動かし、笑顔で楽しむことから始めてほしいと思います。
 

1/25 11 ダンスのルーツ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の体育の授業の様子です。
ダンスの学習に入っていました。本校の体育祭の準備運動のもととなったダンスに挑戦です。映像を見たり、仲間の楽しそうな雰囲気からどんどん調子が上がっていきます。まずはリズムに乗って体を動かし、笑顔で楽しむことから始めてほしいと思います。
 

1/25 11 ダンスのルーツ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の体育の授業の様子です。
ダンスの学習に入っていました。本校の体育祭の準備運動のもととなったダンスに挑戦です。映像を見たり、仲間の楽しそうな雰囲気からどんどん調子が上がっていきます。まずはリズムに乗って体を動かし、笑顔で楽しむことから始めてほしいと思います。
 

1/25 33 学習に向かうモチベーション 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。モチベーション高く学習に向かう雰囲気は、今も衰えていません。
 

1/25 33 学習に向かうモチベーション 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。モチベーション高く学習に向かう雰囲気は、今も衰えていません。
 

1/25 33 学習に向かうモチベーション 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の社会・公民分野の授業の様子です。
「SDGsのゴールは、どのような課題と関連しているのか?」をテーマに学習が進められていました。自分の考えを仲間に伝えながら、意見やアドバイスをもらっています。モチベーション高く学習に向かう雰囲気は、今も衰えていません。
 

1/25 34 それぞれの目的で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。私立高校・専修学校の一般入試を終えた生徒は中学校での学習の総復習として、今後、公立高校の入試を控えている生徒は実力をさらに伸ばすために取り組んでいます。目的は違っても、お互いを刺激し合う雰囲気に変わりはありません。
 

1/25 34 それぞれの目的で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
入試対策のプリントに取り組んでいました。私立高校・専修学校の一般入試を終えた生徒は中学校での学習の総復習として、今後、公立高校の入試を控えている生徒は実力をさらに伸ばすために取り組んでいます。目的は違っても、お互いを刺激し合う雰囲気に変わりはありません。
 

1/25 35 その表情、説得力あり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回は学習のまとめのスピーチに向けて、「説得力のある構成」を意識して原稿を考えていました。真剣な表情が印象的でした。
 

1/25 35 その表情、説得力あり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年5組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」の単元もいよいよ終盤に入りました。今回は学習のまとめのスピーチに向けて、「説得力のある構成」を意識して原稿を考えていました。真剣な表情が印象的でした。
 

1/25 3年 受験に合わせて…

画像1 画像1
 
3年生の教室の入り口には、私立高校・各種専修学校の一般入試に合わせて合格祈願のダルマが掲示されています。
仲間のがんばりを応援しつつ、自分自身も奮起させています。
 

1/25 1&2 「学ぶゲーム」に熱中 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の社会の授業の様子です。
学ぶゲーム「桃太郎電鉄」で実存する駅名などから日本の地域を学んだり、収益率の計算や物件購入の判断の材料を相談したりしていました。必然的に仲間とのコミュニケーションも活発になっていきます。
 

1/25 1&2 「学ぶゲーム」に熱中 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の社会の授業の様子です。
学ぶゲーム「桃太郎電鉄」で実存する駅名などから日本の地域を学んだり、収益率の計算や物件購入の判断の材料を相談したりしていました。必然的に仲間とのコミュニケーションも活発になっていきます。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 代休(2年)
私学一般入試
1/29 テスト・相談週間(1,2年)
1/30 テスト・相談週間(1,2年)
1/31 入学説明会
テスト・相談週間(1,2年)

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針