9/29 3・4年生
3・4年生 国語科の授業の様子です。
「一つの花」の学習です。今日も、教科書を丁寧に読みながら、登場人物の思いをみんなで考えました。根拠となる文や言葉を示しながら、お互いに考えを伝え合い、対話を通して理解を深めていました。この調子で、どんどん理解を深められるようがんばっていきましょう。 9/29 2年生
2年生 国語科の授業の様子です。
今日も「ニャーゴ」の学習です。これまで学習してきた「ニャーゴ」の内容について、先生と一緒に考えました。先生と対話しながら、あらすじや出来事、登場人物の気持ちなどを確認しました。物語の読み取り方や面白さを、どんどん学んでいきましょう。 9/29 1年生
1年生 国語科の授業の様子です。
今日は「サラダでげんき」の学習をしました。お話を読んだ感想をみんなで伝え合いました。たくさんの言葉を覚えて、文字を書いたり、長いお話のあらすじを理解したりできるようになってきました。これから、みんなで対話しながら、お話の内容をじっくりと考えていきましょう。 9/29 5・6年生
5・6年生 国語科の授業の様子です。
今日はローマ字の学習をしました。日本語との違いに着目しながら、ローマ字の特徴や約束事を確認しました。みんなで対話しながら、ローマ字の仕組みについて理解を深めていました。この調子でがんばりましょう。 9/29 ひまわり学級
ひまわり学級 朝の挨拶の様子です。
今日も職員室に朝の挨拶に来ました。笑顔で元気よく挨拶をし、家からもってきた「宝物」の紹介をしてくれました。今日1日の予定や、明日の学習予定についても教えてくれました。見通しをもって、落ち着いて学校生活を送ることができています。 9/29 3・4年生
3・4年生 総合的な学習の授業の様子です。
今日は「大蔵の『すごい人』に話を聞こう!〜大蔵名人会〜」の第2回です。今回も大蔵学区の様々な特技をもった地域講師にご来校いただきました。「日本画」「バスケットボール」「三味線」の名人からのお話を聞きました。今回も地域の方々と対話するとてもよい機会となりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 9/29 1・2年生
1・2年生 体育科の授業の様子です。
今日も「鉄棒」の学習です。体力向上補助指導員からも具体的なアドバイスをいただきながら、いろいろな技に挑戦しました。繰り返し鉄棒の練習に取り組むことで、どんどん動きがよくなり、上手になってきました。この調子でがんばっていきましょう。 9/27 芸術鑑賞会
へき地・小規模校芸術鑑賞会の様子です。
全校のみんなで足助交流館飯盛座に出かけ、総合劇集団・俳優館によるミュージカル「ぐりむ りむりぐ むりぐ りむ」を鑑賞しました。グリム童話の「オオカミと七匹の子ヤギ」「カエルの王様」をもとにした作品でした。主人公が絵本の世界に閉じ込められてしまうという不思議な、ハラハラするお話でした。 11月には、本校でも学芸会が予定されています。その時の演技に生かそうという気持ちもあったのでしょうか、子どもたちは、熱心にミュージカルを見ていました。芸術の秋に、とてもよい時間を過ごせました。 9/26 5・6年生
5・6年生 体育科の授業の様子です。
今日は「走り幅跳び」をしました。跳ぶ高さや踏切の位置を意識できるように、補助具を使って練習していました。踏切の位置なども確認をしながら、繰り返し跳んでいました。また、学習用タブレットで跳んでいる姿を撮影して、フォームを確認したりもしました。どんどん記録が伸びていたので、どこまで跳べるようになるか楽しみです。 9/26 ひまわり学級
ひまわり学級 日常生活の授業の様子です。
今日も、対話トレーニングを終えてから、予定表を使って、1日のスケジュールを確かめていました。時間割を見ながら、先生と一緒に学習する教科の順番や内容を確認しました。見通しをもって主体的に活動に取り組めるようにしっかりと準備していました。 9/26 3・4年生
3・4年生 理科の授業の様子です。
「ものの重さ」の学習です。昨日に続き、「形を変えるとものの重さは変わるのか」について実験をしました。紙を細かくちぎって重さを測ったり、紙コップを重ねたり積み上げたりして重さの変化を比べたりしました。実験と対話を通して、重さについての理解を深めることができました。 9/26 2年生
2年生 国語科の授業の様子です。
今日も「ニャーゴ」の学習です。教科書を丁寧に読み、細かい表現の違いから登場人物の気持ちの変化を考えました。文章を読んであらすじや登場人物同士の関係をしっかりと理解できました。繰り返し文章を読みながら、さらに理解を深めていけるようにがんばりましょう。 9/26 1年生
1年生 国語科の授業の様子です。
今日は「かんじの はなし」の学習です。漢字の成り立ちについて学びながら、日常生活でよく使う「山」「木」「川」などの漢字を学習しました。漢字を使って、文章を書く練習もしました。ひらがな、カタカナに加えて、漢字の学習も少しずつ始まってきました。一つずつ確実に覚えて使えるようにがんばりましょう。 9/25 5・6年生
5・6年生 家庭科の授業の様子です。
今日は調理実習を行いました。ご飯を炊いて、みそ汁をつくり、野菜を使っておかずもつくりました。みんなで協力して、立派な昼食が完成しました。みんなでつくった食事の味は格別のようでした。自分で食事をつくることができる、というのはとても大切なことです。今日学習したことを忘れないよう、ぜひお家でも食事をつくってみてほしいと思います。 9/25 ひまわり学級
ひまわり学級 対話トレーニングの様子です。
今日も「言葉カード」を活用して、休日の出来事を先生に伝えていました。以前から使用している名詞のカードに加え、「〜が」などの助詞や、「〜しました」などの述語のカードも組み合わせることで、たくさんの情報を素早く伝えることができました。コミュニケーションスキルが一段と向上しているのを感じました。 9/25 3・4年生
3・4年生 国語科の授業の様子です。
今日は「一つの花」の学習です。中心人物「ゆみ子」と「お母さん」の心情を文章を読みながら考えました。文章中の根拠となる表現を示しながら、考えをお互いに伝え合っていました。挿絵にも注目しながら、対話を通して読み取りを深めることができました。長く読み継がれてきた戦争に関する作品、しっかりと理解できるとよいと思います。 9/25 1・2年生
1・2年生 生活科の授業の様子です。
今日は、みんなで育てたかぼちゃを調理して食べました。先生と一緒に、熱したフライパンの上に、おそるおそるかぼちゃをのせて加熱しました。みんなで育てて、みんなで調理したかぼちゃと梅ジュースの味は格別だったようでした。「おいしい、おいしい」と言いながら、嬉しそうに食べていました。 9/22 5・6年生
5・6年生 対話トレーニングの様子です。
今日は「武士と農民では、どちらになりたいか」について、対話しました。それぞれに考えの根拠を明確にして、相手に意見を伝えていました。さらに、相手の意見に対して、質問や提案、新たな考えを述べたりしていました。こうしたトレーニングの継続により、対話力が高まっていくのだと改めて感じました。 9/22 ひまわり学級
ひまわり学級 総合的な学習の時間の様子です。
「すきな動物調べ」の学習です。校内の先生や友達にインタビューして、すきな動物とその理由を調べ、結果を表にまとめていました。今日はランチルームまで出かけて、校務手さんにインタビューをしました。嬉しそうに教えてもらった結果を表にまとめていました。コミュニケーション力がどんどん高まっていく様子が感じられます。 9/22 3・4年生
3・4年生 外国語活動の様子です。
今日は「 What 〜 do you like? 」の構文を学習しました。動物や野菜など、さまざまな英語表現を学習しながら、お互いの好みを伝え合いました。ALTの発音を聞いて、元気よく発音練習をしたり、友達と対話練習をしたりする姿が見られました。楽しい雰囲気の中で、外国語の学習ができました。 |
|