2年 体育 2-1 2-2
体育で鬼遊びをしました。鬼に捕まらず、赤い玉をどれだけとれるかや赤い玉をもって移動できるか考えてゲームをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 心を整えてー自立活動ー
すごろくゲームを使った自立活動を行っています。
すごろくではサイコロの出た目で進める数が違ったり、 進んだコマでいろいろな指示が指示があったりと 偶然に起きるイベントでうれしい気持ちや悲しい気持ちなど 様々な気持ちを体験できます。 ゲームを通して嫌な気持ちになった時に どうやって心を落ち着けると良いか練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新体育館工事日記![]() ![]() ![]() ![]() 内部は広々とした空間が広がっています。 7・8・9・10組 力作揃いですー校内書き初め展ー
1月16日から19日まで、本校体育館で
校内書き初め展が開催されています。 特別支援学級の子ども達が 一生懸命取り組んだ作品も展示されています。 ぜひ会場に足を運んでいただき 子ども達の力作をご覧ください。 ![]() ![]() 7・8・9・10組 大成功!ー4年音楽ー
4年生は音楽の授業で
「茶色の小びん」という曲の合奏に挑戦しました。 昨年の12月から練習に取り組み この日は発表会。 交流学級の友だちと力を合わせて 綺麗な演奏を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 友達の考えを大切にー自立活動ー
7組の自立活動の様子です。
ボウリングゲームでは、投げる順番や先攻後攻を決めたりする話し合いも 子ども達にとって大切な活動です。 やりたい順番にこだわりのある子もいますが お互いに納得できるように 一生懸命話し合っています。 順番が早く決まった子たちも 話し合いが終わるまで静かに待つことができるようになってきました。 自分たちの力で仲良く活動できるように頑張る姿に 心の成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽その2
「茶色のこびん」という曲を合奏しました。息を合わせて素敵な演奏になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽その1
「茶色のこびん」という曲を合奏しました。息を合わせて素敵な演奏になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽(2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育(2-2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽 わらべうた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 おもちゃ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育 リレー遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 書き初め展示
月曜日、児童下校後に、各学年の先生たちが書き初め展示の準備を行いました。
5年生は、体育館に入って一番奥に展示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 復習
今年度学んだことを振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 復習
今年度学んだことを振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳 くずれ落ちた段ボール箱
くずれ落ちた段ボール箱というお話から、あたたかい気持ちについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳 くずれ落ちた段ボール箱
くずれ落ちた段ボール箱というお話から、あたたかい気持ちについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年道徳 くずれ落ちた段ボール箱
くずれ落ちた段ボール箱というお話から、あたたかな気持ちについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 復習
今年度学んだことを振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|