★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

東大寺です 9/20

東大寺に着きました。大きいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行東大寺 9/20

法華堂、二月堂のあとは、鐘楼です。大きな大きな鐘でした。
そして、いよいよ大仏殿へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行二月堂 9/20

奈良の東大寺二月堂です。
見晴らしが最高です。鹿もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校の会 9/20

下校の会です。6年生がいないここでも5年生が大活躍。下級生たちが全員集合したかを確認しています。
画像1 画像1

修学旅行お土産屋さん 9/20

修学旅行のお楽しみの一つに、お土産屋さんでの買い物があります。何かいいものがあるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

法隆寺 9/20

五重塔や回廊、金堂、釈迦三尊像など、次々と現れる国宝に圧倒されました。
ちょうど巴ケ丘小の見学時間は、他校の時間とずれていて、ゆったりと見学・参拝ができました。
こんなに空いているのは珍しいそうです。近くでしっかり見学できて、子どもたちは大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行法隆寺 9/20

法隆寺に着きました。
現存する世界最古の木造建築。子どもたちが行くのを楽しみにしていたお寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

看護師さんによる講演

今日、5年生では足助病院から看護師さん2名をお招きしての講演会がありました。スマホが目に与える影響などについて詳しくお話をしていただきました。
画像1 画像1

修学旅行昼食 9/20

お昼ご飯はカレーです。甘めだそうです。味わっていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パーキングで休憩 9/20

修学旅行の様子です。
御在所で休憩をとりました。
ここ来たことがある、という子もいました。
みんな楽しんでいます。
画像1 画像1

おはようございます 9/20

今朝は6年生がいないぶん、6年生以外の上級生が活躍している姿が見られました。バスに忘れ物がないかチェックしたり、先頭に立って並ばせたりなど、とても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行バス 9/20

バスの様子です。
もうじき高速道路です。
お菓子の話題で盛り上がっています。
画像1 画像1

修学旅行出発式 9/20

今日から6年生は待ちに待った修学旅行です。修学旅行でやりたいことなど発表し、お見送りに来てくださった方に元気よく行ってきますの挨拶をしていよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、3年生の学習 9/19

2年生は、地域学習として、行ってみたいところを考えていました。
「やなに行きたい。」という声が聞こえました。いいですね。
「どこにあるかな?」と調べていました。今ならまだ楽しめますよね。

3年生は、社会科で、農業について調べていました。畑で野菜を作っている、という話題から、「豊田市でとれる野菜はなんだろう。」という疑問が生まれました。野菜もそうですし、果物やお米なども作られているよと、いろいろな農作物が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大桑川での体験学習その3 9/19

4年生の様子です。

水面に石を投げて跳ねさせて遊ぶ水切りにも挑戦しました。これは、なかなか難しいです。でもだからこそ面白いです。真剣そのものでした。
今日も大桑川からたくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大桑川での体験学習その2 9/19

4年生の大桑川の学習の続きです。

ごみを拾って川をきれいにした後、川の水を採取して観察したり、生き物を探したりしました。川では、ライフジャケットを身に着け、大人の目でしっかりと見守るなど、安全に気を付けて過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大桑川での体験学習その1 9/19

今日の4年生の大桑川での体験学習の様子をお伝えします。

子どもたちが川についたら、ごみを発見。落ちていたごみの量は、子どもたちが予想していたよりも多かったようです。
「こんなにある。」と言いながら、拾ってきれいにしました。
ごみは学校へ持ち帰り、分別処分です。
地元の川を守ることができたと実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大桑川から戻りました 9/19

4年生が大桑川から学校に戻りました。
川では、水を採取する、ごみを拾う、石を持って来るなどのクラスの課題がありました。
大きい石、小さい石、平らな石、こすると色がつく石など、さまざまでした。今後の学習にどう活かしていくか、楽しみです。
画像1 画像1

大桑川での体験学習 9/19

4年生が大桑川に出かけました。
各自が目的をもって学びに行きました。
今日は、見守りボランティアとして駐在さんが様子を見に来てくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 9/19

おはようございます。今朝は青空の気持ちの良い朝です。子どもたちが登校しました。
今日は、4年生は大桑川へ環境学習に行きます。
6年生は、修学旅行の荷物を持ってきました。教室で荷物を確認したり、カバンに旅行用の名札をつけたります。
タブレットを持ち帰った子は、この後、教室で片付けます。休日にタブレットを使ってラーケーションの説明動画を視聴してくださった方もいらっしゃると思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応