石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の道徳と書写の授業の様子をお知らせします。道徳では、読み聞かせを通して「心と心のつながり」について考えました。
 書写は「む」の字を書きました。本時に書いた字を見比べて、一番いい字に名前書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃2

 3・4年生のプール清掃の続編です。更衣室内の汚れを熱心にとっている様子です。また、外に繋がっている場所では、多くの落ち葉がたまっていて、取っても取っても落ち葉地獄でしたが、最後はきれいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃1

 1・2時間目に3・4年生が、更衣室や通路、トイレ等のプール周りの清掃をしてくれました。暑くなく、寒くもない気候でしたが、とても熱心に活動したため汗だくになっている子が多数いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生陶芸

 1年生の陶芸作品づくりの様子をお知らせします。1年生のテーマは「花瓶」です。ねんどを平らに伸ばした後、円柱状に整形し、模様や飾りをつけてオリジナリティーを出しました。
 連日にわたって、地域コーディネーターさんに指導や助言をしていただきました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生陶芸

 3年生の陶芸作品づくりの様子をお知らせします。3年生は「表札」を作っています。各自の好きなキャラクターなどからデザインをとって、形と配色を工夫して作ります。地域講師の方にアドバイスをもらいながら、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プログラミング学習

 2年生のプログラミング学習の様子をお知らせします。ICT支援のフォローはあるものの、担任もCPの知識があるので、担任主導で行いました。キャラクターの特性も考えながら、プログラミングを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生救急救命講習

 5年生は水泳シーズンが近づいてきたので、消防署から講師をお招きして「救急救命講習会」を行いました。AEDが学校のどこにあるのかや使い方を学んだ後は、心肺蘇生法の実習を行いました。本時の学習は「命を守る」大切な活動ですが、みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、救急救命講習の心臓マッサージの様子です。とても上手にできました。
 くすのき学級は、算数と交流の生活です。算数はブロックを使って引き算を学びました。生活は学校探検でオリジナルカメラを手にして、学校にある「もの探し」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。算数は「長さ」の復習を中心に行いました。
 国語は「たんぽぽ」で、なかまの増やし方の秘密について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は先日行った音読の様子をビデオで振り返っている場面です。
 算数は数字カードを使って、足して10になる数の組み合わせを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プログラミング学習

 4年生の「プログラミング学習」の様子をお知らせします。本日は、ICT支援員の来校日で、タブレットを駆使してプログラムを組んで、キャラクターを動かす学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生陶芸

 6年生の陶芸作品づくりの様子をお知らせします。6年生のテーマは「食器」です。大きな食器や、小さなものを何個か作る児童もいました。
 焼き物は温かさが宿るので、将来長く使える食器が出来上がるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図書館指導

 3年生の図書館指導の様子をお知らせします。学校図書館司書のよる「自然の隠し絵」の読み聞かせと解説の時間でした。昆虫などの生き物が、自然界で生きるための方策を写真で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生陶芸作品づくり

 4年生の陶芸作品は「ランプシェード」です。基本の円錐状の形にパーツをつけ足したり、繰りぬいたりしながら、オリジナルランプシェードを作成しました。作成に当たっては、担任や子どもたちだけでは難しい点があるので、地域講師(共働本部コーディネーターのお二人)にもご来校いただき、アドバイスをもらいながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、陶芸作品(シーサー)を作りました。
 くすのき学級は、交流の体育です。タオルを使ってボール運び競争をしました。友達と協力してボール運びをしている場面と、ゴールをして着席整列の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と体育の授業の様子をお知らせします。国語は「とん こと とん」です。本時は、登場人物であるねずみとモグラになりきって、役割演技を行いました。
 体育は、タオルとボールを使ってボール運び競争を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の国語と外国語の授業の様子をお知らせします。国語は「防災ポスターを作ろう」の授業です。この単元では、ただ単にポスター作りではなく、「言葉の力」を最大限活用して、表現の効果を学ぶことをねらいとしています。本時は、表やグラフ等の資料の役割についても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「ことばで絵をつたえよう」の授業です。昔から「絵描き歌」が存在しますが、聴いたことを絵にして伝えることは、とても難しいですね。この教材を学びながら、言葉で絵を伝えたり、逆に絵を言葉で伝えたりという学習をすることで、イメージが広がり、脳が活性化されることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

 4年生の算数「1けたでわるわり算の筆算」の授業の様子をお知らせします。このわり算の筆算は、「たてる」「かける」「ひく」「おろす」という公式のような考え方をしっかり身に付けることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工

 3年生の図工「陶芸作品下書き」の授業の様子をお知らせします。3年生は「表札」を作ります。基本の形となる絵柄を探し、細かい装飾も考えました。3年生は、明日ねんどで形を作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 藤岡中学校入学説明会(予定)