石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

4年生の授業

 4年生の理科と総合の授業の様子をお知らせします。どちらの授業も学習のまとめの発表資料を確認する場面でした。理科は「季節と生物」、総合は「石畳の自然環境」についてまとめています。
 この二つの単元は、カリキュラムマネージメントの視点で組み合わせて考えると、さらにいいものができると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科

 3年生の理科「電気の通り道」の授業の様子をお知らせします。本時は、電気が通っていることを豆電球で確認できる教材キットを使って学習しました。この教材キットは優れもので、次の単元である「磁石のふしぎ」の磁石の機能も備えています。企業努力がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「かさこじぞう」の第4場面の読み取りでした。主に、ばあさまの言動について考える場面です。算数は、まとめと復習の時間でした。年内に、九九チャレンジで合格した子が2名いましたが、次の挑戦者をお待ちしております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

 1年生の算数「100までの数」の授業の様子をお知らせします。本時は、いろいろなお金の出し方を考える授業でした。同じ28円でも出し方は何通りもあります。何通りの出し方が考えられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)2

 4〜6年生の読み聞かせ(お話出てこい)の様子です。絵本はいくつになっても(大人でも)楽しめるものです。私も全校集会等で読み聞かせを行うことがありますが、本選びの時に、あれもいいし、こっちのも捨てがたいな…と悩むものです。ご家庭でもお子さんに本を読んであげると、子どもたちはきっと喜ぶと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)1

 本日、全校児童を対象に読み聞かせ(お話出てこい)がありました。1〜3年生の様子をお知らせします。
 子どもたちの笑顔は言うまでもありませんが、地域ボランティアの方が気持ちよく来校してくださり、笑顔で帰っていかれることが、とてもうれしく思います。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽

 6年生の音楽「花」と卒業の歌の様子をお知らせします。童謡の「花」は、大人なら誰でも聴いたことがある名曲です。
 HPの更新にあたり、題名は「花」でよかったかな…と「花 歌詞」で検索したところ、多くのアーティストが「花」という題名の歌を歌っていることがわかりました。検索の一番に出てきたのが「藤井風」で、「滝廉太郎」は、なかなか出てきませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級体育

 あすなろ学級の体育「ソフトバレーボール」の授業の様子をお知らせします。4・5年生の合同交流の体育の場面です。なかなかボールを正面でとらえ、パスを通すまではいきませんが、「ボールとお友達になる」というねらいで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「割合」の授業の様子をお知らせします。内容を可視化してわかりやすくするために図に表しながら考えます。
 この先、文章題の問題を読み、このような図が描けるかどうかがとても大切な能力となってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数

 4年生の算数「分数の仲間分け」の授業の様子をお知らせします。本時は、1よりも小さい、等しい、大きいの3つの仲間分けとその呼び方を学習しました。1よりも大きい分数を「仮分数」と呼ぶことは覚えていますが、1よりも小さい分数を「真分数」と呼ぶことは忘れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数「小数」の授業の様子をお知らせします。子どもたちは日常生活ですでに使っている内容ではありますが、学問的にこの時期に学びます。初めのうちは簡単ですが、計算が入ってくると難しく感じる子が出てくると思います。「小数や分数なんて簡単!」といえるように努力してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「1000を超える数」の授業の様子をお知らせします。子どもにとってはすでに知っていることなので、比較的簡単な学習だと思います。この単元の内容は、日常で使うことが多いので、大きな数の計算もできるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

 1年生の音楽「鍵盤楽器の演奏」の様子をお知らせします。基本的に鍵盤ハーモニカを使いますが、一部ミニキーボードを使って学習しました。
 鍵盤楽器は、ドレミファソラシドの位置がわかりやすいので、すぐに音が取れるメリットがあります。今後の学年で学習するリコーダーになってくると、指遣いがかなり難しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かもしかに注意

 本日の登校時に、学校と坂下の交差点の中間あたりの通学路に、カモシカが出現しました。ぱっと見はおとなしく、かわいい感じがしますが、一歩間違えば命の危険にさらされる可能性も否定できません。
 子どもたちに危険がないように地域や家庭とも協力しながら対処していきたいと思います。見守り等のご支援もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習

 5年生の校外学習の様子をお知らせします。午前中は、枡塚味噌(のだみそ)の蔵元に出かけ学びました。豆味噌(八丁味噌)の豆麴、酵素、アミノ酸など味噌の核となるものの説明を受けたり、実際に味噌を作っている味噌蔵を見学したりしました。見学後は、この味噌蔵で作った味噌を使った味噌汁を味わいました。昼食後、トヨタ会館を見学する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の国語と昔遊びの様子をお知らせします。昔遊びは、グループの子とともに、地域の方と楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ことばのきまり

 6年生のことばのきまりの授業の様子をお知らせします。本時は、個別指導中心の授業でした。一人一人に具体的なアドバイスをする機会はなかなかとれませんが、個と向き合う機会はとても大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「ふるさとの食」のリーフレットづくりの授業の様子をお知らせします。本時は、リーフレットの割り付けを行いました。
 本単元は、グループ学習を中心に進めているので、仲間との協働が大切になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

 3年生の社会「災害」の授業の様子をお知らせします。もう30年位前の出来事ですが、1月17日の早朝、阪神淡路大震災が起きました。本時は、その時の様子を中心に学びました。つい先日、能登の地震があったばかりで、子どもたちも真剣に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「かさこじぞう」の授業の様子をお知らせします。傘が売れなかった時のじいさまの行動について考えました。
 国語+道徳のような教材なので考えやすく、子どもたちも積極的に発言することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 藤岡中学校入学説明会(予定)