| 9/4 社会(4年生)
タブレットのスカイメニューに、授業の振り返りを記録していました。 友だちの考えを知ったり、先生から助言をもらったりできるそうです。             9/4 国語(2年生)
「いろんなおとのあめ」 いろいろな雨の音を表した詩を読んで考えます。 自分の雨の音を考え、タブレットに書くそうです。             9/4 総合(3年生)
「青木の秘密発見!」 自分たちが住んでいる地区について調べ、考えていきます。 昨年度作ったカルタも活用するそうです。             9/4 国語(1年生)
「おおきなかぶ」 列ごとに交代しながら、みんなで教科書を音読していました。             9/1 防災訓練
地震を想定し、シェイクアウト訓練を行いました。 安全確保のために「まず低く、頭を守り、動かない」を実践します。             9/1 図書館
図書館に新しい本がたくさん入りました。 司書の先生が、わかりやすく並べてくださったので、どんどん借りてくださいね。         9/1 学習風景5
家庭と連携しながら、子どもたちが、前向きにがんばっていけるよう支えていきたいと思います。よろしくお願いします。             9/1 学習風景4
ご家庭でも子どもたちの様子を見ていただき、気になることがあれば学校までご相談ください。             9/1 学習風景3
生活のリズムが変わる部分もあると思いますので、学習の準備等も確認しながら、ゆっくりと学校生活を進めていきます。             9/1 学習風景2
それぞれの学級・学年で、提出物をチェックしたり、夏休みの思い出を発表したりしていました。             9/1 学習風景1
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。             7/20 給食風景(6,7,8,9,10組)
長い休みを前に、そろって給食を食べました。 6〜10組みんなでがんばった「とくとく市場」の打ち上げ(?)も兼ねているそうです。             7/20 学活(2年生)
図書館で本を借りていました。 長い夏休みなので、本を読むのもいいですね。             7/20 学活(1年生)
夏休みの生活について、プリントをスクリーンにうつして、みんなで確認していました。青木小の約束をよく見て、安全に気をつけて生活していきましょう。             7/20 学活(3年生)
夏休みの学習について、プリントやテキストを見ながら、みんなで確認していました。やるべきことをしっかりやって、有意義な夏休みにしましょう。             7/20 家庭科(6年生)
「夏をすずしくさわやかに」 夏の生活について思い出しながら、涼しく爽やかに過ごす工夫について考えていました。             7/20 外国語(5年生)
「What do you want to study?」 外国語のテストです。 リスニングの問題に取り組んでいました。             6年学年通信を更新しました。5年学年通信を更新しました。4年生学年通信を更新しました。 | 
 | |||||||