いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

1/15 1&2 ものすごい集中力 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
今年の干支の竜の切り絵づくりに取り組んでいました。完成した作品はしっかりとフレームに入れられ、昨年末に完成した消しゴムハンコも押印したのち、教室の飾られるということでした。
それにしても、教室に入った瞬間の生徒たちの集中力には驚かされました。
 

1/15 1&2 ものすごい集中力 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の美術の授業の様子です。
今年の干支の竜の切り絵づくりに取り組んでいました。完成した作品はしっかりとフレームに入れられ、昨年末に完成した消しゴムハンコも押印したのち、教室の飾られるということでした。
それにしても、教室に入った瞬間の生徒たちの集中力には驚かされました。
 

1/15 15 いつも以上に真剣 !? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の理科の授業の様子です。
「力の大きさとバネの伸び」について学習が進められていました。これまでの板書とは少し違った印象を受けるほど、専門的な学習の内容になってきています。これに合わせて、生徒の表情もいつも以上に真剣に学習に向かっているように感じました。
 

1/15 15 いつも以上に真剣 !? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年5組の理科の授業の様子です。
「力の大きさとバネの伸び」について学習が進められていました。これまでの板書とは少し違った印象を受けるほど、専門的な学習の内容になってきています。これに合わせて、生徒の表情もいつも以上に真剣に学習に向かっているように感じました。
 

1/15 14 手順をしっかりマスターしよう! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「二等分線を作図しよう」をテーマに学習が進められていました。直線に対しての「垂直直二等分線」、角を半分にする「角の二等分線」。どちらもコンパスを使いますが、その手順もしっかりマスターしてほしいと思います。
 

1/15 14 手順をしっかりマスターしよう! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「二等分線を作図しよう」をテーマに学習が進められていました。直線に対しての「垂直直二等分線」、角を半分にする「角の二等分線」。どちらもコンパスを使いますが、その手順もしっかりマスターしてほしいと思います。
 

1/15 14 手順をしっかりマスターしよう! 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4組の数学の授業の様子です。
「二等分線を作図しよう」をテーマに学習が進められていました。直線に対しての「垂直直二等分線」、角を半分にする「角の二等分線」。どちらもコンパスを使いますが、その手順もしっかりマスターしてほしいと思います。
 

1/15 22 どうやって読むの? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の国語の授業の様子です。
「漢詩の風景」という単元で、「漢文の基礎知識」について学んでいました。絶句・律詩などの種類や送り点・送り仮名の位置などを覚えていきます。読む順序もしっかりマスターするなど、今後の学習でも気を抜かず、しっかり学習してほしいと思います。
 

1/15 22 どうやって読むの? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の国語の授業の様子です。
「漢詩の風景」という単元で、「漢文の基礎知識」について学んでいました。絶句・律詩などの種類や送り点・送り仮名の位置などを覚えていきます。読む順序もしっかりマスターするなど、今後の学習でも気を抜かず、しっかり学習してほしいと思います。
 

1/15 22 どうやって読むの? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の国語の授業の様子です。
「漢詩の風景」という単元で、「漢文の基礎知識」について学んでいました。絶句・律詩などの種類や送り点・送り仮名の位置などを覚えていきます。読む順序もしっかりマスターするなど、今後の学習でも気を抜かず、しっかり学習してほしいと思います。
 

1/15 34 本当に合ってるかな… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
三平方の定理を使った立体図形の問題に挑戦していました。難易度も高く、計算途中、分母に「√(ルート)」が入ることもあって、答えを導き出しても少し不安になるものです。入試を前に難問にも挑戦し、導き出した答えに自信がもてるよう努力を続けてほしいと思います。
 

1/15 34 本当に合ってるかな… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
三平方の定理を使った立体図形の問題に挑戦していました。難易度も高く、計算途中、分母に「√(ルート)」が入ることもあって、答えを導き出しても少し不安になるものです。入試を前に難問にも挑戦し、導き出した答えに自信がもてるよう努力を続けてほしいと思います。
 

1/15 34 本当に合ってるかな… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
三平方の定理を使った立体図形の問題に挑戦していました。難易度も高く、計算途中、分母に「√(ルート)」が入ることもあって、答えを導き出しても少し不安になるものです。入試を前に難問にも挑戦し、導き出した答えに自信がもてるよう努力を続けてほしいと思います。
 

1/15 今日の高岡中

画像1 画像1
 
校内には冬の代表的な植物のハボタンが力強く、それでいて紫や白の鮮やかな色を見せてくれています。中には、毎年抜き取らずにそのまま育てているハボタンもあり、一つの株から花束のようにいくつも葉束をつけているものもあり、とても見応えがあります。
ハボタンにも花言葉があるようで、「祝福」「愛を包む」「慈愛」「物事に動じない」「利益」などのようです。

この週末、土曜日は霙(みぞれ)混じりの凍りつくような寒さであったのに対し、昨日の日曜日は風も穏やかで日中は日差しの温かさを感じました。ただ、深夜には再び冷たい雨が降ったようです。寒暖差が激しいため、体調管理には十分に注意してほしいと思います。特に今週は、私立・専修学校の推薦入試が行われます。万全な体調で臨んでほしいと思います。
(受験生のみなさんは、校内のハボタンを眺めて花言葉を思い出し、受験の心構え、合格発表の際の自分の姿を想像してみると、心が落ち着くと思いますよ)



■ 今日の予定 ―――――
 ・冬季日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・委員会活動
 ・最終下校
   ➡ 14:55(委員会なし) 15:45(委員会あり)
 
画像2 画像2

1/14 今日の高岡中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
温室内で育てられているチューリップの球根から、芽が出始めているのを見つけました。夜間は相当寒くなるのに、日中は冷たい風にさらされることなく、日差しによって土が温められるため、順調に成長していくことが何となくわかります。
しかし、屋外に置いてあるプランターの植物も葉を広げ負けじと成長しています。特徴的なのが菜の花です。人間であれば寒さに身を縮めてしまいますが、これらの植物は違います。そのたくましさから学ぶことも多くありますね。

ただ、こんな疑問もわいてきます。
「今日のような氷点下の時、植物は凍ってしまわないの?」
「葉は凍っているように見えるけど、死んでしまわないのはなぜ?」

何気なく目にする植物たちから、元気や教訓、学ぶきっかけをもらい、知識をさらに深めていくこともできそうです。疑問に思ったこと、もっと知りたいと感じた時が成長のチャンスです。ぜひ、行動に移してみてください。


今日もステキな一日になりますように…
 

1/13 今日の高岡中

画像1 画像1
 
校内のあちこちの花壇で、フサザキスイセンが元気に咲いています。
みなさんも一度は目にしたことがあると思います。日本では、正月の花として親しまれているからです。一方、イギリスでは、春の花、春の香りとして人気のようです。
花言葉は、「自己愛(ナルシスト)」「自尊心」「気高さ」「愛をもう一度」などがあるそうです。中でも「自己愛(ナルシスト)」の由来が次のように紹介されていました。

【ナルキッソスの神話】
美貌の少年ナルキッソスは、たくさんの女性たちに想いを寄せられていましたが、女性に全くなびくことなく、いつも冷たい態度をとっていました。
ナルキッソスに想いを寄せていたアメイニアスという女性は、ナルキッソスに冷たくあしらわれて絶望し、自ら命を絶ってしまいました。
また、森の妖精であったエーコーもナルキッソスに恋をしますが、相手にされませんでした。悲しみと屈辱のあまり、エーコーはやせ衰えてしまいました。
これを知った女神メネシスは激怒し、ナルキッソスに自分だけしか愛せない呪いをかけます。彼は水鏡に映った自分の姿に恋をして、水を飲むことも忘れ、やがてやせ細って死んでしまいました。
彼のいた場所に咲いた花がスイセンだったということで、この花言葉がついたそうです。



今日もステキな一日になりますように…
 
画像2 画像2

1/12 1年 朝の活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動・1年生の様子です。
2月に実施される学習診断テストに向け、各教科の学習に取り組んでいました。出題範囲が広いため、過去にじっしされた定期テストなどから、正答率の悪かった問題を中心に取り組んでいます。短い時間で集中して学習する習慣もつけていきます。

 *写真は、上から4組、5組です。
 

1/12 1年 朝の活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動・1年生の様子です。
2月に実施される学習診断テストに向け、各教科の学習に取り組んでいました。出題範囲が広いため、過去にじっしされた定期テストなどから、正答率の悪かった問題を中心に取り組んでいます。短い時間で集中して学習する習慣もつけていきます。

 *写真は、上から1組、2組、3組です。
 

1/12 2年 朝の活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動・2年生の様子です。 
自然教室のテーマとしても掲げられている『凡事徹底』と『利他共生』。今朝の活動は、日頃意識している利他共生の個人のテーマについて、今の自分を見つめ直しています。また、自然教室の出発までにさらにレベルを上げるため、来週の生活に活かしていこうとしていました。

 *写真は、上から2組、1組です。
 

1/12 2年 朝の活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動・2年生の様子です。
自然教室のテーマとしても掲げられている『凡事徹底』と『利他共生』。今朝の活動は、日頃意識している利他共生の個人のテーマについて、今の自分を見つめ直しています。また、自然教室の出発までにさらにレベルを上げるため、来週の生活に活かしていこうとしていました。

 *写真は、上から5組、4組、3組です。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 自然教室(2年・1日目)
1/23 自然教室(2年・2日目)
私学一般入試・2限後下校(3年)
1/24 自然教室(2年・3日目)
私学一般入試
1/25 代休(2年)
私学一般入試

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針