伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

6年生フラワーロードの植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がフラワーロードの植え替えを行いました。

【今週のトピック】挙母小学校区交通安全推進協議会

 20日(水)、本校会議室において、今年度第1回目の「挙母小学校区交通安全推進協議会」が行われました。今回は学区の区長さんやPTA役員の方に参加していただき、主に学区の危険箇所について協議しました。看板や信号、横断歩道の設置など、すぐに対応していただくのは難しい案件もありますが、子どもたちの安全のために真剣に話し合う地域の方の姿は頼もしい限りです。
 幸いにして今年度、子どもに関する交通事故は起きていません。日頃から子どもたちの登下校を見守っていただける保護者や地域の皆さんのおかげと、感謝しています。明日からは、「秋の交通安全市民運動」も実施されます。今後も地域・家庭・学校が一丸となり、子どもたちの安全を守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【今週のトピック】避難(シェイクアウト)訓練

 14日(木)のサンサンタイムに、避難訓練を行いました。9月上旬に各学級で事前指導を行ったうえで、休み時間に地震が発生したという想定で、地震の揺れから身を守るシェイクアウト訓練としました。
 放課で近くに先生がいない状況で訓練の放送が入ったので、ざわざわする低学年の子もいましたが、高学年の子が声をかけると落ち着いて行動することができていました。授業中であれば、担当の先生が指示をしてくれますが、登下校時を含めて近くに大人がいない場合は、状況に合わせて「自分の身は自分で守る」行動をしなければなりません。
 ご家庭でも、今日の訓練の様子を聞いていただき、様々な場面を想定して、いざという時に落ち着いて行動できるように話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 応急手当講習会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、消防署の方と応急手当サポーターの方に来ていただき、応急手当の方法をお話していただきました。倒れている人を見かけたら勇気をもって声をかけることや胸骨圧迫やAEDを使う練習など大切なことを学びました。もしもの時のために、今回学んだことをいつまでも覚えていてほしいです。

9月8日 下水道出前授業(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、豊田市上下水局総務課の方に来ていただき、下水道についてお話を聞きました。下水道のしくみや、汚れた水がどのように綺麗になるのか、下水道がなかった場合に起こってしまう問題などを分かりやすく教えてもらいました。下水道に流してはいけないもののお話の中では、実際にトイレットペーパーとティッシュを使用し、どちらが水に溶けるのか実験をしました。その顕著な結果に、驚いている子どもたちの様子も見られました。ぜひ、ご家庭でも話題に出してみて下さい。

【今週のトピック】PTA運営委員会・給食試食会

 7日(木)、PTA運営委員会が行われました。今回は、主に11月18日に実施される「コロコロフェスタ」の内容について話し合われました。親子で一緒に時間を過ごし、子どもたちが楽しめるような企画を準備していただいていることに感謝します。当日は多くの子どもが参加し、楽しい時間を過ごすことができるのを期待しています。
 また、運営委員会終了後には、給食試食会が行われました。PTA役員、運営員の方、約30名が参加されました。今日のメニューは、スライスパン、大麦と野菜のスープ、ハンバーグ、チーズサラダ、メープルジャム、牛乳でした。配膳から盛り上がり、久しぶりの給食を楽しんでいる様子でした。
 これからも、PTAや保護者の皆さんに学校の様子を見ていただきつつ、力を合わせて子どもたちが成長できる挙母小をめざしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせが始まりました!

画像1 画像1
 去年まで自分の席で見ることになっていましたが、今年から席を下げもっと近くで見ることができるようになりました。感じたことをすぐに伝え合うことができるようになり子ども達全員大喜びでした。

6月29日 交通安全学習センター (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月末に交通安全学習センターへ行き、横断歩道の渡り方や、歩道の歩き方など、交通安全について学習しました。クイズやウォークラリーで、楽しく学ぶことができました。

7月10日プール納め(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2時間目にプール納めを行いました。今年度は水泳の学習の時間と雨天が重なりプールに入れない日が続きました。7月に入ってから、2時間続けて行い時間数を確保してきました。限られた時間の中、子どもたちは自分の目標をもちがんばることができました。プール納めでは、全員でじゃんけん列車をして楽しい時間を過ごしました。

学習用タブレットで記録写真 (1年生)

画像1 画像1
1年生も、学習用タブレットを授業で活用しています。アサガオの色水作りを行い、どんな色ができたか写真を撮って記録しました。夏休み中も、どんどん学習に活用できるといいです。

7月11日 プール納め (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のプール納めは、自由に遊ぶ時間としました。絶好のプール日和で、どの子も楽しそうに遊んでいました。

7月 自然観察の森(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスに乗って、自然観察の森へ校外学習に出かけました。生き物や自然に触れ合い、多くの発見があったようです。きらきらとした目でスタッフの方の話を聞く姿に、教科書や本の中だけではない、実際に体験することの素晴らしさを感じました。生き物ビンゴにも楽しく取り組み、大きく体調を崩すこともなく無事に帰ってくることができました。

2年生 デジタルシティズンシップ教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、タブレットはみんなのもの(いずれ他の人が使うことになるもの)であり、大切に扱わなければいけないこと、そのためにはどのようなことに気をつけると良いのかを学びました。
 1年生から使っているタブレットですが、「濡れた手や汚れた手で触らない」など、これからずっと大切になる注意点を再確認できました。ご家庭でも夏休みの間にぜひタブレットの使い方について話題にしていただけたらと思います。

手の洗い方を勉強しました!(2年生)

画像1 画像1
ブラックライトを照らすと汚れが見えるクリームを使い、実際に手を洗ってどれだけ汚れが取れているかを確認しながら、全員が手洗い名人を目指して手の洗い方を勉強しました。

【今週のトピック】夏休み前通学団会について

 夏休み前最後の登校日となった7月20日の5校時、通学団会を実施しました。通学班ごとに、いじめや問題になることはなかったか、安全な登下校ができていたかを振り返り、夏休み中も健康で安全な生活が送れるように大切なことを確認しました。
 その後の一斉下校では、担当の先生が通学班に付き添い、集合場所まで下校指導を行いました。傘さし下校で、熱中症にも注意して下校しました。地域や保護者の皆さんの見守りのおかげで、4月からここまで子どもたちは安全に登下校ができています。夏休み中も交通事故や病気、けががなく、健康で過ごし、9月に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5 いじめ防止基本方針

<swa:ContentLink type="doc" item="164829">R5 いじめ防止基本方針</swa:ContentLink>

7月17日 広告を読み比べよう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の授業で広告がどのような事を読み手に伝えたいかを読み取る授業をしました。
タブレットで色々な広告を探し、その広告が読み手にどんなことを伝えたいか考えました。キャッチコピーや写真、絵が与えるイメージや、レイアウトから得られる情報を発表ノートにまとめました。ぜひ、広告を見たら読み手にどんなことを伝えたいのか一緒に考えてみて下さい。

英語で自己紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表ノートを使って自己紹介をしました。自分の誕生日や好きなもの、苦手なものなど今まで習った表現を使いながら文章を作成しました。身振り手振りを使い表情豊かに行う子が何人もいました。いつか、海外の方にも聞いてもらいたいですね。

6年生_洗濯実習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で洗濯実習を行いました。
もみ洗いやつまみ洗いを体験し、汚れの状態や素材に合わせて洗い方を工夫することを学びました。また、洗剤の適切な使用量を考え、環境に配慮することも学びました。

6年生_租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
豊田市役所の方にお越しいただき、税について学ぶ機会をもちました。
「もし、税金がなかったら・・・」をテーマとした映像教材をもとに税について考えたり、1億円と同じ重さの紙束をもたせてもらったりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業