3月30日(木)の童小(1)「わらべっ子」
今日も、日中は汗ばむくらいの爽やかな日でした。
午後、グラウンドから元気な声が聞こえてきました。 放課後児童クラブ「わらべっ子」の皆さんが、外遊びをしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜9
まだこれから開花する蕾も見られました!
童っ子の皆さん、春休み 元気に過ごしていますか? 春の訪れを感じ、新学年、新学期にわくわくしていることでしょう!^_^ 春休みに入り、学校でも毎日、様々な別れと出会いがあります。 皆さんと会える日が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜8
童の森です!
教師用タブレットで撮影してみました。 きれいに撮ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜7
童子山小学校です。
二宮金次郎(尊徳)さん後ろの桜も満開です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜6
向こうにイオンスタイルが見えます!
この写真では、桜で隠れてしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜5
こちらも美しい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜4
常盤町の御殿坂です!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜3
市民文化会館の駐車場沿いです!
こちらも見事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜2
左手に、七州城隅櫓(七州城)を望みます。
絶好のお花見日和、お散歩日和です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月29日(水)童子山学区の桜1
童子山学区の桜も今がピークです!
市民文化会館前、枝下緑道です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月28日(火)春爛漫3
コントラストもきれい!(^_^)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月28日(火)春爛漫2
白もピンクも 今この瞬間に輝きを放っています!
願わくば、入学式までこのままでいてほしいものです…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月28日(火)春爛漫1
桜は咲き乱れ、光に満ち溢れている今日この頃です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(日) 樹木神社 例大祭 童っ子が活躍!
本日は あいにくの天候となりましたが、樹木神社の例大祭が行われました!
世の中は、感染の落ち着きを考慮して 緩和ムードなのですが、今年も規模を縮小しての開催となり、とても残念でした。 これまでの流れから、縮小にすることは簡単ですが、できることを工夫して 少しでも元に戻していく時期に入ってきていると思います。 樹木春祭りについては、悪天候のため、餅投げのみ 樹木会館で行うそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(日) 樹木神社 例大祭 童っ子が活躍!
4年生です。
お囃子に合わせて 厳かな舞いを落ち着いて披露できました。 最後に、皆さんで神殿に2礼2拍手1礼の作法で参拝しました。 休日も 童っ子は 地域でも活躍しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月26日(日) 樹木神社 例大祭 童っ子が活躍!
神事のなかで、巫女舞いの披露がありました。
本校5年生の巫女舞いです。 しっかとした所作に 練習の成果がうかがわれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)の童子山小学校(15)3枚の写真
1枚目のパソコン画面。
修了式、校長の話より。 春休みも、事故なくけがなく、安全で楽しい春休みに! 4月6日に元気に会いましょう。 2枚目の写真。 6年生、手作りの卒業文集です。 読めば読むほど味のある文章が並んでいます。 4月7日の中学校入学式。わくわくしますね。 慣れてくれば、中学校は、楽しいですよ! 3枚目の写真。 児童下校後、育児休業中の先生方が かわいらしい赤ちゃんを連れて来校。 皆さん、いいママさんになっています! 職員たちと しばし談笑。 また、元気な姿を見せに来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)の童小(14)一斉下校風景
今度登校する時は、りっぱな2年生ですね!^_^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)の童小(13)一斉下校風景
一斉下校の様子です!
5年生の運営委員さんが、下校集会をしっかり締めくくってくれました。 皆さん、いい春休みにしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日(金)の童小(12)お別れです!
校内の至る所で、別れを惜しむ場面が見られました。
花道を作るひと幕もありました。 笑顔で。涙で。拍手で…。 いいお別れは、いい出会いを生むでしょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|