1/16 3年 今日の「たかまるタイム」は… 2本日の朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第32回)」・3年生の様子です。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 1/16 3年 今日の「たかまるタイム」は… 1今年初めてのたかまるタイムのポイントは、「メンバーに聞こえる声で話す」でした。 ■ 今日のお題 0 今、はまっていることは? 1 好きなおせち料理は? 2 朝起きて最初にすることは? 3 一度は行ってみたい国は? 4 遊園地で乗りたい乗り物は? 5 願い事が一つだけ叶うなら? 6 好きな映画は? 7 今年、挑戦してみたいことは? 8 海で叫べるなら何を叫ぶ? 9 好きなイベントや行事は? 相手に興味を示して話を聴く様子が伝わるだけで、話している側も気持ちよく話してくれるようになります。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 1/16 今日の高岡中本校のように2階建ての校舎が二つ、3階建ての校舎が一つある学校はとても珍しいようです。かつての学校やその周辺の写真を見ても、本当に校地が広いことが分かります。その分、校内には緑の部分が多く、人が足を踏み入れない場所や死角になる場所というものもほとんどありません。そのため、校内整備員さんや公務手さんらが、日々忙しく環境整備を行ってくださっています。本当にありがたいことです。 今日は約1か月ぶりに「たかまるタイム」が実施されます。朝から生徒たちの笑顔が輝く火曜日。学校が始まるのが楽しみに感じる曜日でもあります。 ■ 今日の予定 ――――― ・冬季日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・たかまるタイム *朝の活動時 ・私立・専修学校推薦入試 ・最終下校 ➡ 15:55(部活動なし) 16:30(部活動あり) 1/15 3年 生徒たちを応援3年生の学年フロアや昇降口前には、生徒を応援するメッセージなどが掲げられています。そしてその中に必ずあるのが「植物・花」です。 過去の入試問題集のテーブルには、「カラー」という花が植えられた鉢が置かれています。このカラーの全般の花言葉には、「乙女のしとやかさ」「清純」「華麗なる美」などがありますが、紫色のカラーには「夢見る美しさ」というものが加わります。 花好きな学年主任が定期的に交換しているものです。将来の目標(=夢)に向かって学校生活を送る3年生たちの姿と重ねているようです。 1/15 2年 雰囲気アップのすごろく2年生の学年フロアに登場した「高岡賞すごろく」。10枚で1マスずつ色が塗られていくようです。日頃から仲間の良さを見つけ、お互いに称え合う高岡賞。自然教室や最高学年になるための学年の雰囲気アップのために良い効果をもたらしてくれそうです。 1/15 3年 最高学年として任されたこと 2本日の午後の学活で、3年生は合唱練習を始めていました。 1曲は「入学説明会」で小学6年生に披露する曲、もう1曲は「謝恩会」で先生たちに気持ちを伝える曲。どちらも最高学年として任された重要な合唱になります。 1/15 3年 最高学年として任されたこと 1本日の午後の学活で、3年生は合唱練習を始めていました。 1曲は「入学説明会」で小学6年生に披露する曲、もう1曲は「謝恩会」で先生たちに気持ちを伝える曲。どちらも最高学年として任された重要な合唱になります。 1/15 3年 作品ギャラリー 21棟と2棟を結ぶ2階の渡り廊下の掲示板に、3年生が美術の授業で制作した最新の作品が展示されました。 力作ぞろいの空想画です。 1/15 3年 作品ギャラリー 11棟と2棟を結ぶ2階の渡り廊下の掲示板に、3年生が美術の授業で制作した最新の作品が展示されました。 力作ぞろいの空想画です。 1/15 31 教科書を食い入るように見る 33年1組の理科の授業の様子です。 太陽についての学習で、「太陽の表面にはどのような特徴があるのだろうか」というテーマに取り組んでいました。今回は教科書の写真のみで学習を深めていきます。教科担任の解説に食い入るように教科書の写真を見ている姿が印象的でした。 1/15 31 教科書を食い入るように見る 23年1組の理科の授業の様子です。 太陽についての学習で、「太陽の表面にはどのような特徴があるのだろうか」というテーマに取り組んでいました。今回は教科書の写真のみで学習を深めていきます。教科担任の解説に食い入るように教科書の写真を見ている姿が印象的でした。 1/15 31 教科書を食い入るように見る 13年1組の理科の授業の様子です。 太陽についての学習で、「太陽の表面にはどのような特徴があるのだろうか」というテーマに取り組んでいました。今回は教科書の写真のみで学習を深めていきます。教科担任の解説に食い入るように教科書の写真を見ている姿が印象的でした。 1/15 35 入試目前 総復習 33年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 入試を目前にし、公民分野のテキストやプリントで総復習に取り組んでいました。 1/15 35 入試目前 総復習 23年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 入試を目前にし、公民分野のテキストやプリントで総復習に取り組んでいました。 1/15 35 入試目前 総復習 13年5組の社会・公民分野の授業の様子です。 入試を目前にし、公民分野のテキストやプリントで総復習に取り組んでいました。 1/15 23 知識をもとに予想する 32年3組の理科の授業の様子です。 気象の単元で気圧について学んでいました。「空気に質量があるかを調べるためには、どうしたらよいか」がテーマでした。個人の意見をグループ内で説明していきます。これまでの知識をもとにたくさんの予想が展開されていました。 1/15 23 知識をもとに予想する 22年3組の理科の授業の様子です。 気象の単元で気圧について学んでいました。「空気に質量があるかを調べるためには、どうしたらよいか」がテーマでした。個人の意見をグループ内で説明していきます。これまでの知識をもとにたくさんの予想が展開されていました。 1/15 23 知識をもとに予想する 12年3組の理科の授業の様子です。 気象の単元で気圧について学んでいました。「空気に質量があるかを調べるためには、どうしたらよいか」がテーマでした。個人の意見をグループ内で説明していきます。これまでの知識をもとにたくさんの予想が展開されていました。 1/15 21 読み方をしっかりマスター 22年1組の国語の授業の様子です。 「漢詩の風景」という単元で、「漢文の基礎知識」について学んでいました。絶句・律詩などの種類や送り点・送り仮名の位置などを覚えていきます。読む順序もしっかりマスターするなど、今後の学習でも気を抜かず、しっかり学習してほしいと思います。 1/15 21 読み方をしっかりマスター 12年1組の国語の授業の様子です。 「漢詩の風景」という単元で、「漢文の基礎知識」について学んでいました。絶句・律詩などの種類や送り点・送り仮名の位置などを覚えていきます。読む順序もしっかりマスターするなど、今後の学習でも気を抜かず、しっかり学習してほしいと思います。 |
|