3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノコギリやカナヅチを使って木の板を加工しています。釘を飾りに使っている子もいます。

1年生 わくわくの日

画像1 画像1
6年生が考えてくれた遊びを、楽しみました。迷ったときには、優しく教えてもらいました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
たし算やひき算の数あてゲームをしました。計算の仕方を考えたり、問題を出し合ったりして楽しみました。

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めの指導のために水谷先生にお越しいただき、授業をしていただきました。文字のポイントだけでなく、肘を上げて書くことなど、さまざまなポイントを教えていただきました。

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
書道協会の水谷先生を講師としてお招きし、書き初めのコツを教えてもらいました。
上手にかけたかな?

3年生 紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もこの鮮やかな紅葉を楽しみながら下校しました。

3・5年生 総合的な学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、アプリが楽しくてもっと教えて欲しいと言ってました。とても、素敵な時間を過ごすことができました。

3・5年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がプログラミングしたアプリを3年生に優しく丁寧に教えてくれました。

3年生 下校3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日も元気に会いましょう。

3年生 下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くても、毎日、元気に下校しています。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の様子です。風が強くて寒く感じました。

3年生 給食4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、笑顔でいただいています。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の様子です。ふりかけがメニューにあるとご飯が足りなくなります。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
この日も美味しくいただきました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の様子です。この日は、ツイストパンにウインナーがメニューにありました。スープも大好評でした。

6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動では開脚とびに挑戦しています。
踏切、着手、着地のリズムが、トン、トン、トンになるように練習を繰り返しています。

6年生 ザースボール(ゴール型球技)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場ではザースボールをおこなっています。
チームごとに作戦会議をする姿も見られてきました。

なかよし 書き初めの練習

書写ボランティアの先生から、一人ひとりの良いところ、気をつけることを教えていただきました。
教えてもらったことを思い出して、練習をがんばります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宝物物はどんなものなのか、どうしてそれが宝物なのかなど、真剣に文章を組み立てていました。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、自分の宝物を写真付きで紹介しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 学力検査2限目算 3限目社 交通安全教室1年PM
1/19 学力検査2限目国 3限目理 4限目英 交通安全教室1年PM

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信